7月の土用の丑の日に、御手洗池(みたらし池)に足を浸け、
灯明をお供えし、ご神水を戴くと、諸病にかからず、
延命長寿の霊験あらたかと言われている足つけ神事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
御手洗池からあがったら、今度は、御神水を戴きます。
料金は、お志しだけ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/a37baed822721996a8063e12c01a5a98.jpg)
その後は、足形祈祷です。
足形に名前と年齢を、それぞれ記入。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/18fad846e75d008f5e987aefacbedfa9.jpg)
御手洗神社の前にある納所の水の上にそっと浮かべました。
どうか、健康でありますように。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/99000515218994e8e1b97093e92f0512.jpg)
お守りさんにも足形がついています。
可愛いですよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
健脚に効くという事なので、母へもお土産に買いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/0be56b0313661087dbd8e1092f873abb.jpg)
この日は、糺の森の参道にいっぱいの屋台が出ていましたが、
社殿近くに、ずらっと人が並んでいるお店が。。
「加茂みたらし茶屋」さんです。
加茂みたらし茶屋さんは、この近くの人気のお店なのですが
今日は、ここにお店を出されているようですね。
すごい人の列に、どうしよう。。と思いつつも、
せっかく来たんだし。。と、並んでみたら、
思ったよりも早く進んでいきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/56ef64e528612897c50473a14eaa3ef9.jpg)
みたらし団子は、下鴨神社の御手洗池の
地下から湧き出る水泡を真似して作ったのが
はじまりだとか。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
みたらし団子のみたらしが、御手洗池からきていたなんて
全然知りませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/76aacb12e0561c186a562309176f966c.jpg)
本当はここで開いてあつあつを食べるのが一番おいしいのでしょうが
ちょっと我慢して、家に持って帰ります。
それよりも、のどがすっごく渇いたので、
よ~く冷えたラムネを。おいしい~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/1105abeec7c334ed7e5f2d2db1b96e18.jpg)
それでも、まだ暑くて。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しばらく歩くと、アイスチョコバナナやさんを見つけました。
凍らせたバナナの周りをチョコレートで
コーティングして、飾りをぱらぱらと。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/9b1747651423648f5608658846513e40.jpg)
「2本下さい~。」
暑い暑い夜に、凍ったバナナ、これ結構いけますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/74e05bed22ff2462dc3912d96d62f2be.jpg)
買い食いしながら、参道にずらった並んだ露天商の間を歩きます。
これぞ、夏祭りの醍醐味ですよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
参道の両側に広がる「糺の森・ただすの森」は、世界自然遺産。
息子たちがカブスカウト時代に、走り回った森なのですが、
今は、もう真っ暗です。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私も当時、カブスカウトのリーダーをしていて、
日曜日ごとに、早起きして忙しかったけど、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
息子たちといっしょに過した楽しい時間をふと思いだし、
懐かしくなってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/1a43fd607099de5da9717e604ce063d2.jpg)
家に帰って、みたらし団子をさっそく。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
このみたらし団子は、元々「御手洗(みたらし)祭」の
お供えのために作られた物だそうで、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
人の5体になぞらえて、一串に5個のお団子。
しかも、一番上がちょっと離れているのは、
それが、頭を表すからだそうですよ。
なるほどね~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/90e144c0241fc20d2ae9a341b2dcd687.jpg)
黒砂糖の甘辛いたれがしっかり絡んで、おいしい~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たまたま通りがかって行った、御手洗祭り、
京都の夏の伝統行事に参加できて嬉しかった~。
でも。。。この日はお天気がよかったのですが、
あくる日からは、大雨が続いてしまい、
御手洗池もがらがらだったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
来年は、お天気の中、盛大に行われるといいですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
灯明をお供えし、ご神水を戴くと、諸病にかからず、
延命長寿の霊験あらたかと言われている足つけ神事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
御手洗池からあがったら、今度は、御神水を戴きます。
料金は、お志しだけ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/a37baed822721996a8063e12c01a5a98.jpg)
その後は、足形祈祷です。
足形に名前と年齢を、それぞれ記入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/18fad846e75d008f5e987aefacbedfa9.jpg)
御手洗神社の前にある納所の水の上にそっと浮かべました。
どうか、健康でありますように。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/99000515218994e8e1b97093e92f0512.jpg)
お守りさんにも足形がついています。
可愛いですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
健脚に効くという事なので、母へもお土産に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/0be56b0313661087dbd8e1092f873abb.jpg)
この日は、糺の森の参道にいっぱいの屋台が出ていましたが、
社殿近くに、ずらっと人が並んでいるお店が。。
「加茂みたらし茶屋」さんです。
加茂みたらし茶屋さんは、この近くの人気のお店なのですが
今日は、ここにお店を出されているようですね。
すごい人の列に、どうしよう。。と思いつつも、
せっかく来たんだし。。と、並んでみたら、
思ったよりも早く進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/56ef64e528612897c50473a14eaa3ef9.jpg)
みたらし団子は、下鴨神社の御手洗池の
地下から湧き出る水泡を真似して作ったのが
はじまりだとか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
みたらし団子のみたらしが、御手洗池からきていたなんて
全然知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/76aacb12e0561c186a562309176f966c.jpg)
本当はここで開いてあつあつを食べるのが一番おいしいのでしょうが
ちょっと我慢して、家に持って帰ります。
それよりも、のどがすっごく渇いたので、
よ~く冷えたラムネを。おいしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/1105abeec7c334ed7e5f2d2db1b96e18.jpg)
それでも、まだ暑くて。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しばらく歩くと、アイスチョコバナナやさんを見つけました。
凍らせたバナナの周りをチョコレートで
コーティングして、飾りをぱらぱらと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/9b1747651423648f5608658846513e40.jpg)
「2本下さい~。」
暑い暑い夜に、凍ったバナナ、これ結構いけますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/74e05bed22ff2462dc3912d96d62f2be.jpg)
買い食いしながら、参道にずらった並んだ露天商の間を歩きます。
これぞ、夏祭りの醍醐味ですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
参道の両側に広がる「糺の森・ただすの森」は、世界自然遺産。
息子たちがカブスカウト時代に、走り回った森なのですが、
今は、もう真っ暗です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私も当時、カブスカウトのリーダーをしていて、
日曜日ごとに、早起きして忙しかったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
息子たちといっしょに過した楽しい時間をふと思いだし、
懐かしくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/1a43fd607099de5da9717e604ce063d2.jpg)
家に帰って、みたらし団子をさっそく。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
このみたらし団子は、元々「御手洗(みたらし)祭」の
お供えのために作られた物だそうで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
人の5体になぞらえて、一串に5個のお団子。
しかも、一番上がちょっと離れているのは、
それが、頭を表すからだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/90e144c0241fc20d2ae9a341b2dcd687.jpg)
黒砂糖の甘辛いたれがしっかり絡んで、おいしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たまたま通りがかって行った、御手洗祭り、
京都の夏の伝統行事に参加できて嬉しかった~。
でも。。。この日はお天気がよかったのですが、
あくる日からは、大雨が続いてしまい、
御手洗池もがらがらだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
来年は、お天気の中、盛大に行われるといいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)