京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

オーストラリアの物価

2012-11-29 10:55:55 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

ようやく、夏物と冬物の入れ替えが終わりました。

今頃。。?って思われるでしょうね~。

実は、オーストラリアは、11月は初夏、

旅行に持っていった服も、ほとんどが半袖の夏物でした。

だから、夏物も完全に片づけられないし。。
さりとて、日本では、どんどん寒くなるし。。で、

旅行前は、夏冬物両方混ざった状態で暮らしていました。

旅行から帰って、洗濯やクリーニングし終わった夏物を
ようやく片づけられて、今、ほっとしています。


 

さて、今回オーストラリアに行ってびっくりしたっことの一つは
物価の高さでした。

日本で100円で買えるペットボトルのお水がコンビニでは300円
スーパーでも200円近くしたり、

日本で100円位のチョコレートバーが250円位したり。。と
びっくり。

小さなハンバーガーだって、700円位するんですよ~。

 

海外旅行で集めている雑貨小物も、他の地域なら800円位で買える物が
1.5倍から2倍はしている感じ。。

今回私が買ってきた小物達がいつもより少なめなのは、
やっぱり値段にびっくりして買い控えてしまったからなんだろうな~。。

 

ゴールドコーストとシドニーの小物達。
でも、ま、これだけあったら充分かな。。


以前は物価も安く、リタイアした後この地で暮らしていた日本の方々も
厳しいインフレで生活がきつくなって、どんどん日本へ
帰国してられると、ガイドさんから聞きました。 

 

でも、オーストラリアは今、物価も高いけどお給料もいいという事で

ちなみに、マクドナルドのバイトの時給は2000円、
土日出勤の場合はその1.5倍から2倍もでるそう!すご~い。

それだけ貰っていて、しかも銀行の金利も日本に比べたら
ずっと高いオーストラリア人にしたら、
この物価の高さも、あまり気にならないだろうけど。。

日本からの移住者にはちょっと厳しく、
観光客にもちょっと気になる物価でした。

 

とはいうものの、1週間楽しい思い出をいっぱいくれたオーストラリア。

次は、旅行の日程を紹介したいと思っています。

 

 

 

 

コメント (8)