京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

山科 柳生亭

2012-11-11 00:39:39 | 家族

   父の27回忌法事 からの続きです。

 

法事の後のお食事会

法事の後は、山科の柳生亭に行きました。
ここは、前回の23回忌の後にも行ったお店です。

実は、今回の法事後の食事会は自宅で、
すき焼きや焼き肉をしようかということになっていました。

美味しいお肉をたっぷり買って、
この間までアメフトをやっていた長男や、現役水泳選手の次女など、
子供たちに思いっきり食べさせてやろうという弟の思いだったのですが。。

 

法事の前、たまたま姪っ子(長女)に会った時、私が、

今回は、家で食事会をするらしいよ。。と言ったら、

え。。。そうなんですか。。と言って、

ちょっとびっくり、ちょっとがっくりという感じのリアクションの姪。。

あれ。。

なんだかその反応が気になった私は、弟に、

子供たちみんな、柳生亭のお肉を食べたいんじゃないかな~。。
と相談してみました。

 

その後、弟に話を聞くと、前回も法事に来ていた姪っ子(長女)が、

お兄ちゃんと、妹は、柳生亭のお肉を食べていなかったので、
美味しいお肉を二人にも食べさせてあげたかった。。

ということだったのです。

それなら、柳生亭にしましょう~と、

姪っ子の優しい思いで実現した、柳生亭第2弾という訳です。

 

山科柳生亭

4年ぶりの柳生亭。

前回は畳の部屋でしたが、今回は、母の足の事を考えて
テーブル席です。

前回来れなくて、初めて柳生亭に来た甥っ子と姪っ子(次女)も
すごく嬉しそう。

初めに出てきた牛肉のサラダに、早くも二人は大感激。

その後の、牛肉巻き(野菜を半生のお肉で巻いて)を
食べる甥っ子や姪っ子、嬉しそうで。。

やっぱり、ここにしてよかったです。

 

今年、無事、大手企業に就職が決まった甥っ子、
この間、大学進学が決まったばかりの姪っ子(次女)、

そして、わが家の近くの大学に通い、
時々内にも来てくれる姪っ子(長女)も大学で頑張っている様子で。。

弟一家も、3人の子供の子育てにようやく一段落。
今は、夫婦でほっとしている所のようです。

父も、ほっとしてみていてくれていることでしょうね。

 

 美味しいお肉

さぁ、すき焼きのお肉がやってきました~。  なんと、美しい~。

  

こちらは、焼き肉用のお肉です。

 

そういえば。。

前の法事の時、うちの息子達も、うまいうまいと言って食べていたっけな。。

と、その時ふと、つい、2~3日前に、珍しくすき焼き用や焼き肉用のお肉を
二人に送ったばかりだったことを思い出しました。

牛肉を送ってあげるなんて事、今までした事がなかったのに、

どういう訳か突然、そうだ。。牛肉を送ってあげようと思いたち、
二人に送っていたのです。

この時まで思いもしなかったけど、ひょっとしたら父が

今回は法事に来れないけど、せめて美味しいお肉だけでも、
いっしょに息子達夫婦に食べさせてやり。。と、

私に言ってくれたのかも。。

なんだか、ちょっと不思議な気がして胸が熱くなってしまいました。

 

この日の朝、

今日はおじいちゃんの法事の日ですよ~と、メールしておいたら、

長男の所からも、次男の所からも、
おじいちゃんの事をお祈りしていますとの返事が返ってきました。

離れていてもお参りしてくれてるんだと、やっぱり嬉しい。

おじいちゃんも、きっと若い家族のそれぞれの幸せを
せいいっぱい応援してくれると思います。

 

弟一家のお祝いも

美味しいワインで、就職祝いや大学合格祝いの乾杯も。。

いつもは、あまりお酒を飲まなかった弟のお嫁さんが、
この日は、ビールやワインを子供たちといっしょに飲んで

本当に楽しそう、本当に幸せそうだったのが印象的でした。
本当によかったね。本当におめでとう~。

 

さて、私はすき焼き担当で、美味しいお肉がぐつぐつ煮えたら、

どんどん甥っ子や姪っ子にまわしていきます。

みんな、嬉しそうに食べて、ほんと、見ているこちらも嬉しくなります。

今5人暮らしの弟一家も、これからは一人減り、二人減り。。と

いつか夫婦二人暮らしになっていくのでしょう。。

元気で仲良く、ともにこれからの時間を刻んでいってほしい。。と
思っています。

 

 次は33回忌

さいごには、京都らしいお漬物で白御飯。

そして、メロンも出てきました~。

この場に父がいたら。。

いや。。なんだか、そばで、にこにこと見ていてくれているような気がしましたが、

 

父も、きっと、こうして家族が皆で寄って、法事をして、思い出話をしていること、
喜んでくれていると思います。

 

私の所にも孫が出来た事や、これからもう一人孫が出来る事
弟の所は、就職や大学が決まった子供たちの事

父は、あの世から見ていて、私達よりも前に
実は、色々な事を知っていたのかもしれませんが、

よかった、よかったって、笑っているよう気がしました。

 

また、次の33回忌、

今度はうちの息子夫婦やお孫ちゃん達もいっしょに、
みんな元気に法事ができればいいな~と思っています。

 

        父の23回忌法事柳生亭

10.27

コメント (8)