![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
梅雨の雨音は、ひたひたとそこまで来てるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
すみや亀峰庵に行ってきました。
母と3人、久しぶりの温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/49184c3b828754af6877d986f318ef28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
愛染倉(あぜくら)
かきつばたで有名な大田社のすぐ近くにある愛染倉さん。
江戸時代末期の酒蔵を使ったイタリアンのお店です。
門を入ると、目の前には3000坪の日本庭園が。。
愛染倉は、結婚式でも人気のお店。
この自然の中で「竹林人前式」の結婚式が行われるそうです。
なんだか素敵ですよね~。
「リストランテアゼクラはこちら」の案内板の先、
冬枯れの木立の向こうにリストランテアゼクラが。。
リストランテアゼクラ
元々酒蔵だった建物は、堂々と落ちついた雰囲気。
白壁がお洒落です。
中に入ると、13mもある吹き抜けで開放感にあふれています。
この奥には、広い披露宴会場もあるみたいですよ。
お料理
さて、お料理の始まり。
こちらの前菜は、丹波黒とりと地元のお野菜をたっぷり使っているのだとか。。
こちらは、サーモンとやはり地元野菜のコラボ。
前菜は、黒とりとサーモン、どちらかをチョイスするのですが、
私はもちろんサーモンです。(なんといってもシーフード派なもんで。。)
サーモンの前菜、ソースがサーモンによくあって美味しかったです。
パスタも、和牛とかぶ菜のトマトクリームソースか、
チンゲン菜とイタリアカラスミのオリーブオイルソース。
私は、イカスミのパスタですが、
パスタのゆで加減もパスタの塩加減もちょうどよくって。
メインも、京都豚と洋ナシの白ワイン煮込みか、
ハタとハマグリのスープ仕立てのどちらか。
私は、もちろんハタとハマグリのスープ仕立てです。
なんか、やっぱり私のチョイスは全部魚ですね~。。
若い子たちは、前菜、パスタ、メイン、全部お肉チョイスだったりして
さすがだな~って思いました。
メインの後は、デザートの盛り合わせ。
ティラミス、グランベリーアイス。。 どれもおいしい~。
やっぱりデザートは別腹ですよね。
そして、本日は、忘年会といっしょに、
スタッフの方のお別れ会でもあったので。。
ありがとう~のプレートとシクラメンの花のプレゼント。
皆で話し込んで、ふと気づけば、周りのお客さんはもう帰られていて
私達と、あと一組のカップルを残すのみとなっていました。
じゃ~、そろそろお開きにしましょうかと、
美味しくて楽しかったね~と忘年会も終わり。
また、来年もいっしょにお仕事頑張れたらな~って思っています。
http://www.azekurakankou.co.jp/ ![別ウィンドウで開きます](http://image1-3.tabelog.k-img.com/images/restaurant/icon/openwindow.gif)
25・12・21