なかなか昨年の記事が終わらない私のブログ。
これからは、昨年の記事と今年の記事を混ぜて
書いていこうかなと思っています。
青い日付は昨年の記事、緑の日付は今年の記事です。
明けましておめでとうございます。の続きです。
1月13日
私のブログを読んで下さっている方の中には
同じ世代の方もおられるのでは。。と思うのですが、
皆さん、お孫ちゃんからはなんと呼ばれていますか?
実は、私は、孫から〇〇ちゃんと名前で呼ばれているんです。
主人も◎◎さんと名前。
私達は、元々じぃじ、ばぁばって呼んでもらう事に
なんの抵抗もなかったのですが、
お嫁さんの実家で、じぃじ、ばぁばと呼んでおられたので
じゃ~、ちょっと変えて、京じぃ、京ばぁにしようかとか、
名前で◎◎じぃ、〇〇ばぁにしようかとか、
色々と二人で相談した結果。。
名前で呼んでもらうことに決定したのです。
というのは。。
実は、これは、私達の間の呼び方も変えていきたいという
思いもあっての事だったんです。
私達は結婚して子供ができて以来、ず~っとお父さん、お母さんと
呼び合っていました。
息子たちが二人とも結婚して4年たっても、
相変わらず同じように、お父さん、お母さんと
呼び合っていたのですが。。
お孫ちゃんからの呼び方をきっかけに、私達自身の呼び方も
〇〇ちゃんと◎◎さんに変えようかなと。。思ったのです。
というか、呼び方を変えるなら、今しかないかな。。と。
それで、これからは名前で呼んでもらえないかな。。って
息子たち家族にお願いして、4~5か月。
それぞれの孫たちは、なんの問題もなしに〇〇ちゃん、◎◎さんと
呼んでくれるようになりました。
息子やお嫁さんたちも、孫たちに声をかける時は、
ほら、〇〇ちゃんが呼んでるよとか
◎◎さんに遊んでもらい。。とか自然に言ってくれています。
ところが、ところが、一番大変だったのは私達自身。
長い間、お父さん、お母さんってお互い呼んでいたので
今更、なかなか名前で呼びにくくて。。
お父さん。。でなくて◎◎さん、
お母さん。。でなくて〇〇ちゃん、
最初のひと月は、二人ともずっと言い直してばっかり。。
間違ったら100円貯金しようかとか
10回間違ったら何か奢ろうか。。とか。
でも、慣れって面白いですよね~。
頑張って呼び続けた結果、今では、
ほとんど抵抗なしに名前で呼び合えるようになったんです。
今まで、母に〇〇~と呼ばれる以外名前で呼ばれることが
ほとんどなかった私。
このお正月は、
孫に、〇〇ちゃん、あそぼう~ってお友達みたいに
言ってもらえて、
それに合わせて皆も〇〇ちゃんって言ってくれて。。
なんだかちょっと嬉しいお正月でした。
祇園又吉 新年会へ続きます。
いつもブログを読んで下さってありがとうございます。
ブログのランキングに参加してみました。
カテゴリをしばらく60歳代に変えますね。
よろしかったら、皆さん、
お帰りの節は、クリックをお願い致します。