京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

養老と美濃の旅8 和紙の里会館とモネの池

2019-06-30 00:00:00 |  国内旅行

養老と美濃の旅7 町屋ホテルbaisonの続きです。

5月5日

モネの池を見に

町家ホテルbaisonさんの女将さんに、今、SNSやテレビで話題の
モネの池が近くにありますよと聞いて、
それならば。。とモネの池を見にいくことにしました。

うだつのあがる町を出発。 

京都に帰るのとは反対方向ですが、3~40分で着くという事なので
ドライブ気分で長良川沿いの道を走っていきます。

青い空、緑の山々、自然の中のドライブ、気持ちいい~。

川沿いの家々、のどかな景色ですよね。

川の水がきらきら光っています。

この辺りを走る長良鉄道は、別名清流鉄道と呼ばれているほどで、
この名前からしても、川の水の透明さ、美しさがわかります。

美濃和紙の里会館

途中、美濃和紙の里会館に寄ってみる事にしました。

美濃市三館めぐりという観光コースがあり、
昨日行った、うだつの町の旧今井家住宅、美濃和紙あかりアート館、
そして、この美濃和紙の里会館が、美濃市三館めぐりなのだそうです。

美濃市三館めぐりをしようと思っていた訳ではないけれど
気が付いたら、美濃市三館めぐりをすることになっていました。
 

美濃は、和紙の原料である良質の楮(こうぞ)が多く取れ
長良川や板取川の清らかな水に恵まれた土地。

美濃和紙が有名になったのには、そんな背景があったんですね。

大きな龍と天空にあそベ

館内に入ると、大きな龍と天空にあそべという、
アート展をやっていました。

新聞紙を丸めたり、切ったり、貼ったり、彩色したりして、
巨大な龍や30点ほどの動物が飾られています。

これらの作者、なんめんよしこさんは、なんと京都の作家さんでした。
京都の作家さんの作品に美濃で出会うなんて、びっくりでした。

紙すき体験

和紙の里会館では、職人が使う本物の道具と天然の原料を使い
紙すき体験もできます。

本日は空いていて、待ち時間なくできるという事だったので
二人で体験することにしました。

まずはエプロンを付けて、腕をまくって。。よし!

一つ一つの工程を、担当の方が教えて下さいます。

伝統の流しずきにより、それぞれ美濃判(33×45cm)を
すきます。

すいたら、その上に主人はかえでの葉を載せていきました。
お一人3枚までと言われていたのに、あれ?。。
3枚を置いたところで、ぽとっと、
もう一枚がすいた紙の上に落ちてしまって4枚に。。

あ。。4枚になってしまった。。と主人。

小学生でも3枚は数えられますよ。。と笑いながら担当の方。

すいません。。小学生以下ですね。。

 

そんな話をしながらできた、かえで4枚の美濃判。

私は、令和の文字を載せ、美濃判にシャワーを当て、
紙に模様を付けました。

初めての紙すき体験、楽しかったですよ~。

展示

紙すき体験で作った紙が乾くまでの間、展示品を見ます。

美濃和紙の歴史や製造工程、紙すきに使う道具などの展示のほか、

和室と洋室の生活空間の中で、和紙をどんな風に使うかを
提案した部屋も。。
上が和室バージョン、下が洋室バージョンです。

 

飛騨家具、美濃焼など地元名産品と美濃和紙の共演。
両方とも素敵ですよね~。

 

モネの池(名もなき池)へ

和紙の里会館を出て、再びモネの池に向かいます。  
空が広い。。

長良川から分かれた板取川に架かる青い橋が目を惹きます。
水の色も綺麗。。

途中、道端に、藤の花が咲いていました。
藤の花は、ちょうど今頃が見ごろなんですよね。 

モネの池近く?

すいすいと走ってきた道が、突然渋滞に。。
なになに。。どうしたの。。

ひょっとしてここがモネの池のあるところ?

周りは完全に田舎。なのに車がいっぱい。。

田植えの終わった田んぼや、 

畑の広がるのどかな場所です。 

 

 駐車場が満車

思ったっ通り、ここがモネの池のある場所でした。
周りに無料の駐車場がたくさんあるようですが、
どこもいっぱいで空いていません。
500円ほどの有料駐車場もどこも満車。
もっと遠くに行けば空いているのかもしれないけれど。。

たまたま近くの有料駐車場から一台車が出たので、
そこにさっと入り込み車をなんとか停められました。

こりゃ~、テーマパーク並みやね。。とびっくりです。
これほどの人気とは思っていませんでした。

やっとモネの池に

SNSでも話題の「モネの池」

もともとこの池は湧水によりできた貯水池で、
名前はついていませんでした。

18年前に整備された際に、地域の方が整備後に
睡蓮の花を植えたのだとか。 。

それが、印象派の画家クロード・モネが描いた「睡蓮」の連作に
よく似ていると言われるようになり、
あっという間に有名になってしまったようです。

そして、今では、「モネの池」という名前も得、
人気の観光地になっているんです。

信じられないほどの透明度は、湧き水で、
しかも硬水のため微生物が育ちににくいからだそう。。。

それにしても予想以上の観光客の多さです。。 

正直、どうしてここまでの人気なのか。。という思いも、
ふと頭をかすめましたが、

水の綺麗さにはやっぱり心惹かれたかな~。。


白い鯉のハートマーク

睡蓮だけでなく、池には30匹ほどの鯉が泳いでいますが、
そのうちの白い1匹は頭部のオレンジ色の模様が
ハートマークなのだそうです。

この鯉を見つけたカップルは、恋が叶うとか、
幸せになれるとか言われていて、

若いカップルの皆さんは、池を覗いてハートマークの
鯉探しに一生懸命。

 

時々歓声が沸いていたのは、
きっとハートマークの 鯉が見えたのでしょうね。

 
私も池の鯉を撮ってみましたが、
残念ながらこの中にはいないみたいです。 

さて、次は、モネの池を離れて近くの神社に行ってみました。

養老と美濃の旅の最終章、
養老と美濃の旅9 根道神社神社・鮎と舞茸の釜飯
に続きます。

 

 たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。
つもご訪問ありがとうございます。    

 

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 

 

ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。 

 


養老と美濃の旅1 お墓参りと養老公園

養老と美濃の旅2 養老の滝

養老と美濃の旅3 養老 滝元館遊季の里

養老と美濃の旅4 朝の養老の滝・美濃焼祭り

養老と美濃の旅5 美濃 うだつの街・旧今井家

養老と美濃の旅6 美濃うだつの町あかりアート館

養老と美濃の旅7 町屋ホテルbaison

養老と美濃の旅8 和紙の里会館とモネの池

養老と美濃の旅9 根道神社神社・鮎と舞茸の釜飯

コメント (2)