次にやってきたのは、泉湧寺 です。
今熊野観音寺から、歩いて5分ほどのところにある泉湧寺は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
西国33ヵ所のお寺ではありません。
だから、今日の予定には入っていなかったのですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
突然、中に入ってみたい。。と思ったのには、訳があるんです。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/47e945d6ed6dcca5ebb56031193b4b7e.jpg)
実は、泉湧寺の隣にある泉山幼稚園。。私の通っていた幼稚園なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ほぼ、50年ほど前。。
そ、そうか。。50年も前なんや。。と、書いた本人がびっくりしています。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その泉山幼稚園、ちゃんとありました~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もちろん、50年前とは建物もすっかり違っているのでしょうね。
懐かしいというより、初めて見るような、へ~っ。。という感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/9c1327caaea73ade05e419fafa46e693.jpg)
幼稚園の頃、お隣の泉湧寺さんへ、園からよく遊びに行っていた事を思い出して
泉湧寺さんへ入ってみようと思いたったのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
泉湧寺さんもほぼ50年ぶり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
初めは、特別何も感じなかったのに。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/11b1e37f2c74397381ac0ec1d9552617.jpg)
こちらの仏殿・舎利殿を見た瞬間、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なんとも言えない懐かしい、不思議な感覚に捉えられ、
胸の中があつくなってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
な、なんだろう。。この感覚。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
この舎利殿の廊下に座って、写生していた幼稚園の時の事が
鮮やかに蘇ってきたのです。
白いブラウスに、深緑色の胸当て付きのスカートをはいて、
その上に、ピンクのお絵描き用のスモックを着ている私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
描いてる途中の画板の上の画用紙、水入れの小さな黄色いバケツ。。
少なくなって折り曲げられた緑色の絵の具。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
早く描きあげた子が、走り回るのを見て、
私も早く仕上げて遊びたいと思っていた気持ちまで。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/be470c9c266381a94e1bdb5c01167a4f.jpg)
もう、不思議で不思議で。。
私がああやってん、こうやってん。。と、
色々いっぱい話すのを、主人は、へ~。。というような顔で聞いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
完全に記憶の彼方に隠れていたものが一瞬で蘇ってくる、
どこにどうやって、こんな鮮明な記憶がしまわれていたのか、
人間の脳の不思議さを、。。体験してしまった気がしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/8a2c4c5c74cddb22d6d076ff13fa4e8a.jpg)
当時は、こんな赤い毛氈を敷いた床机や傘
はありませんでしたよ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
せっかくだから、ここでも御朱印を貰おうと、本坊へも行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/582b8cb0b82027a04c2c50d07ece1c4d.jpg)
最後に、楊貴妃観音をお参り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
穏やかで美しいお姿の楊貴妃観音像。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/ec6c54629c2872e34a6405a30551be5e.jpg)
楊貴妃観音は、美人になる御利益もあるそうですが、
果たしてお参りの効果はいかに。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今熊野、泉湧寺(せんにゅうじ)本坊で貰った御朱印です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/937420c9b0933baa28f3f4e1bf688627.jpg)
さすが、惚れぼれする見事な字ですよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
さて、次は、西国第一七番札所、六波羅密寺へ行きます。
今熊野観音寺から、歩いて5分ほどのところにある泉湧寺は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
西国33ヵ所のお寺ではありません。
だから、今日の予定には入っていなかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
突然、中に入ってみたい。。と思ったのには、訳があるんです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/47e945d6ed6dcca5ebb56031193b4b7e.jpg)
実は、泉湧寺の隣にある泉山幼稚園。。私の通っていた幼稚園なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ほぼ、50年ほど前。。
そ、そうか。。50年も前なんや。。と、書いた本人がびっくりしています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その泉山幼稚園、ちゃんとありました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もちろん、50年前とは建物もすっかり違っているのでしょうね。
懐かしいというより、初めて見るような、へ~っ。。という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dc/9c1327caaea73ade05e419fafa46e693.jpg)
幼稚園の頃、お隣の泉湧寺さんへ、園からよく遊びに行っていた事を思い出して
泉湧寺さんへ入ってみようと思いたったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
泉湧寺さんもほぼ50年ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
初めは、特別何も感じなかったのに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/11b1e37f2c74397381ac0ec1d9552617.jpg)
こちらの仏殿・舎利殿を見た瞬間、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なんとも言えない懐かしい、不思議な感覚に捉えられ、
胸の中があつくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
な、なんだろう。。この感覚。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
この舎利殿の廊下に座って、写生していた幼稚園の時の事が
鮮やかに蘇ってきたのです。
白いブラウスに、深緑色の胸当て付きのスカートをはいて、
その上に、ピンクのお絵描き用のスモックを着ている私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
描いてる途中の画板の上の画用紙、水入れの小さな黄色いバケツ。。
少なくなって折り曲げられた緑色の絵の具。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
早く描きあげた子が、走り回るのを見て、
私も早く仕上げて遊びたいと思っていた気持ちまで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/be470c9c266381a94e1bdb5c01167a4f.jpg)
もう、不思議で不思議で。。
私がああやってん、こうやってん。。と、
色々いっぱい話すのを、主人は、へ~。。というような顔で聞いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
完全に記憶の彼方に隠れていたものが一瞬で蘇ってくる、
どこにどうやって、こんな鮮明な記憶がしまわれていたのか、
人間の脳の不思議さを、。。体験してしまった気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/8a2c4c5c74cddb22d6d076ff13fa4e8a.jpg)
当時は、こんな赤い毛氈を敷いた床机や傘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
せっかくだから、ここでも御朱印を貰おうと、本坊へも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/582b8cb0b82027a04c2c50d07ece1c4d.jpg)
最後に、楊貴妃観音をお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
穏やかで美しいお姿の楊貴妃観音像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/ec6c54629c2872e34a6405a30551be5e.jpg)
楊貴妃観音は、美人になる御利益もあるそうですが、
果たしてお参りの効果はいかに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今熊野、泉湧寺(せんにゅうじ)本坊で貰った御朱印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/937420c9b0933baa28f3f4e1bf688627.jpg)
さすが、惚れぼれする見事な字ですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
さて、次は、西国第一七番札所、六波羅密寺へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
とてもなつかしい思い出があるんですね。
私も泉湧寺、学生の頃から数えて
数回行っていますが
色々思い出があります
たんぽぽさんは50年も前の思い出、
一瞬で鮮明に思い出されたんですね!
それも今まで忘れ去られていたこと。
ほんと不思議な感覚でしょうね。
たんぽぽさんのお寺に対する礼拝(言葉が見つかりませんが)この頃から育っていったのですね?
私は幼稚園、中、高をカトリックで育ったので
今でも教会に愛着を覚えますが、
どの神様にも手を合わせています。
御朱印、素晴らしい筆の運びですね?
昔、今熊野におられたのでしょうか??
そうすると…おじいちゃんとご近所です(^_^)
それはともかく、50年前のことを良く覚えておられる!素晴らしいですね~♪
半世紀前の思いでです。
kazuさんにとっても、思い出の泉湧寺さんなんですね。
記憶って、ほんと不思議ですね。
普段はまったく思い出しもしないのに、
ある景色を見たり、匂いを嗅いだり、音楽を聞いたり。。
そんな事で突然、忘れてしまった事を
思い出す瞬間があるんですよね。
人間の脳って、面白いですよね~。
幼稚園バスで泉山幼稚園に通っていたのですが、
園から近くにお散歩に行ったり、
お絵描きに行ったりすることが
よくありました。
そんな時にAKIRAさんのおじい様にも
すれ違っていたかも。。
もしも、すれ違っていたら、素敵ですね~。
50年の前の事、まさか覚えていると思って
いなかった事が、突然映像みたいな感じで
出てきたんです。。
これって、脳の不思議ですよね。
よく行っていました。
息子の学校は、カトリックでしたよ。
教会も素敵ですね。
でも、クリスチャンではないのです。
私もどの神様にも手を合わせます。
御朱印、どこもとっても素晴らしい字なのですが、
一つだけ、私が書いた方がまし
いう神社がありました。
どことはあえて言いませんが。。
HOTMANさんも泉山幼稚園の卒園児さんなのですね。
残念ながら私の方がちょっとお姉さんなので
同じクラスではないのです。
でも、私の弟も泉山幼稚園で、今51歳。
弟とは同じ時に幼稚園の日々を過ごしておられたかもしれませんね。
弟もなでしこさんだったような気がします。
また、よろしければお遊びにお越しくださいね。
泉山のご出身という事で、興味深くよませて頂きました。というのも、現在私の長女が泉山幼稚園に通っております。住所は堀川五条と大変遠いのですが、桃バスに乗って毎日目を輝かせながら通っております♪入園前、いろいろな幼稚園を見て回ったのですが、泉山幼稚園に一歩足を踏み入れた瞬間、「ここや!」って思った私です。入園して8か月が経ちましたが、幼稚園に足を運ぶ度に、この幼稚園にして良かった!と気分爽快になります。今も娘は幼稚園周辺でドングリを箱いっぱいに拾って帰ってきます。多分お寺さんで拾っているのだと思います!(^^)!
コメントありがとうございます。
九州旅行に行っていた為、お返事が遅くなってしまってすみません。
娘さんが泉山幼稚園に行ってられるんですね~。
私は大大大先輩ですね。
内は弟(もう52歳ですが)も泉山幼稚園でした。
町中なのに、自然がいっぱいの中にあって
子供にはとってもいい環境の幼稚園ですよね。
手を合わせて「のんのんのの様。。」と歌った事を覚えていますが、
今の子供も歌っているのかな~。
あの幼稚園なら、きっとお子様もすくすくと元気に育たれますね!