夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

東京で見たもの

2015-02-08 21:49:41 | 旅行

東京駅新幹線15番ホームのお掃除隊の皆さんです。

 

   上りの列車が到着後直ぐに、車内整備を開始して下さいます。

私は勝手に東京駅のピンクレディと呼んでいます。

   私が彼女たちの働きぶりを見て考えた

                  合い言葉はテキパキ。

                  スローガンは機敏な行動。

                  清潔な車内。

  私は東京駅ピンクレディの姿が見えると何時も嬉しくて、彼女たちの動きを感心して眺めています。

  ホームの下に作業道具入れや待機場所があるようです??

 

各自自分の担当の道具を持っています。

二番目の方は掃除機。

きちんと整列して、最後の乗客が降車してから素早く乗り込んで作業をします。

お客様が降りられる時には、挨拶もします。

各担当毎に、座席の向きを替えたり、カバーを替えたり、床や座席を掃除したり、ゴミを片付けたり、

素早く行動します。

中味のない答弁をグズグズと何度も何度も繰り返している政治家に見習って頂きたいと思います。

厚化粧をしてふんぞり返っている方々に一日研修をお勧め致します。

 

東京駅新幹線ホームのお土産物

「高ーい……」と私とケビン

売り子さん曰くГ容器代……!?」

多分

勿論買えませんでした。

 

東京駅丸の内口の天井の干支

最初の子がありません。

ネズミが建物にいたら困るからかしら

柱とか壁とかかじったり、不衛生になって、伝染病とかになって、東京駅から全国に拡散したら困りますものね……

昔はネズミを捕まえて交番に持って行くとお金をくれたとか…

朝五時半頃の銀座八丁目

立て札がなければ普通の柳の木

 

たかが柳の木

されど柳の木

政治家と同じように、最近は生まれや育つ場所が大切のようですね!?

私もこの銀座の柳四世の看板がなければ写真に撮ったり、ブログにアップしたりしません!