長月の富士山麓
2022年9月26日(月曜日)
令和4年の稲刈り
自宅裏庭にて撮影
今年は、最新式の稲刈り機械。
刈り取った稲を束ねないで、そのまま脱穀。
稲藁は、適当な大きさに刻まれてそのまま田んぼに撒かれます。
籾は運転席の下のケースに貯めています。
田んぼ一枚刈り取ったら、貯まった籾をパイプで別の車に積んだケースに移して、ライスセンターに運んで
大型乾燥機で乾燥。
機械は、便利で、稲刈り作業はものすごくスピードアップしました。
しかしながら、この機械は700万円と法外もなく高価です。。。。。
沢山田んぼを作っている農家でも中々大変な金額だと思います。
この方も高齢化で耕作出来ない地主さんに頼まれて、お彼岸休みもなく、連日稲刈りをしているそうです。
2022年9月29日(木曜日)朝
自宅リビングルームからの富士山。
小さな笠曇が掛かっています。
富士市では、夕方から雨が降っています。
一雨毎に、朝夕は涼しくなって来たと思います。
今年も残り三ヶ月
明後日はもう神無月です。
まだ日中は「暑いですね。」等と挨拶をしていますが、
今日、通販ショップから来年のカレンダーと手帳が、届きました。
今年も残り三ヶ月...とか、考えると何だか焦ってしまいそうな⁇
取り立てて今直ぐに何かしなくてはいけないことがあるわけでも無いのに...
体力的に人生の残り時間が、段々と少なくなって来ているのを自覚しているからでしょう。