夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

熊蝉=クマゼミ

2021-07-26 21:22:12 | 日記・エッセイ・コラム

熊蝉=クマゼミのいる庭

 

   2021年7月26日(月)

自宅 庭  銀木犀の樹で鳴いている油蝉

ケビン撮影

 

シカクマメの葉に止まっている油蝉

庭のあちらこちらにいるので、

鳴き声が騒々しいです!!

 

シカクマメの花

       薄青色の蝶々が舞っているようです!!

 

 

猛暑にも負けない

マリーゴールドの花

 

   青い朝顔の花

  

医療関係者へ、感謝の気持ちを贈ります!!


Buck Moon 七月の満月

2021-07-25 22:32:19 | 日記・エッセイ・コラム

七月の満月  Buck Moon

2021年7月24日(土)

自宅庭にてケビン撮影

 三脚をセットして、雲が流れて、月が見えた時に撮影。

アメリカインディアンは、

七月の満月は、Buck Moonと呼ぶそうです。

バクムーン=牡鹿月

鹿の角が生え替わる月。

他には、雷月= Thunder  Moon

干し草    Hay  Moon

同じ満月の呼び名でも、国や民族によって、随分違いますね。

 

     シカクマメ

暑さに負けないで頑張って咲いています!

 

東京オリンピックが始まりました。

経緯に釈然としない思いはありますが、この日に向けて頑張って来た選手や

ボランティア、コーチ、監督等大会関係者には、敬意を払いたいと思います。

寧ろ

オリンピックが   終わった後の方が心配です。

満月の後は、欠けていく月。

満れば欠ける夜の習い。

地方の町のコンビニの棚に売れ残っている割高の各種のオリンピックグッズ。

あのTシャツやバッグが正規の値段で売れるとは、到底考えられません!

誰が負債を抱えることになるのでしょうか??

    

      八重咲きの秋桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


猛暑でも涼しげに咲いています!!

2021-07-24 21:54:03 | 日記・エッセイ・コラム

猛暑でも涼しげに

   2021年7月24日(土)

自宅にて撮影

     『紅一点』

 

石庭!?

麓の石は、山の畑を開墾した時に土中から出て来た、富士山が噴火した時に飛んで来た石です。

 赤い アサガオの髪飾りが似合っています☆

コノハナサクヤヒメ

石の富士山

ケビンが造りました!

今日も晴天ですが、実物の富士山は見えません!

   

     オクラの花

 

槿=ムクゲ

       純白の槿の花

 

百日紅=サルスベリ

 

純白のグラジオラス

 

こんなに暑いのに、涼しげに咲いています!!

 

      青い朝顔の花

医療関係者に感謝の心を込めて贈ります!!

 

お久しぶり。。

朝一番、自宅脇の水路で寛ぐ仲良しカモピー

 

朝5時頃

どしゃ降りの雨が降ったので、植物たちは活き活きしています!

白いゴーヤ

 

 

 

 

 


シカク豆の青い花

2021-07-22 21:56:04 | 日記・エッセイ・コラム

シカク豆の青い花

2021年7月22日(木)

自宅裏庭にて撮影

   今年初めて栽培しています。

青い花の咲くシカクマメ

医療関係者への感謝の気持ちを伝える為に、青い花の咲く植物を選んで育てています。

 

 

 

玄関先にて撮影

 

 

シカク豆

シカクマメ=ウィングビーン

生産地  沖縄県

グリーンカーテンだけでなく、サヤも食べられます。

サヤは塩を加えた熱湯に入れてさっとゆで、天ぷら、サラダ、お浸し、和え物にします。

秋に地上部が枯れてくれば、株元に小ぶりのイモ(根茎)が出来るので、茹でて食べると美味しいです。

    生協のパンフレットから抜粋

 

    オリンピック開催の為に、今日から四連休!?

コロナを始め、こんなに大変な状況下で、オリンピック開催ってそんなにも大切なことなのでしょうか?

釈然としませんが、無力な一国民の私は、

爆発的な感染が起きて、世界中に広がりませんように、

どうか無事にオリンピックが終了しますようにと祈るしかありません。

アレルギー体質の為に、ワクチン接種も出来ない私は、

家に引きこもって過ごすしかなすすべがありません。