![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1520_1.gif)
![にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ](http://job.blogmura.com/jobhunting_university/img/jobhunting_university88_31.gif)
~~女子学生だらけのドトールで~~
今日は6月4日
今月最初の土曜日です。
新宿に近いS駅の近くで
お昼時のドトールに入ったら
店内は女子就活生だらけでした。
近くに女子大の施設があったので
学内でセミナーがあったのかもしれません。
今年は6月が就活ピーク。
リアルタイムでがんばる就活生を応援しますね。
・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・
管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★定期更新は★★★
原則週1回(土)+増刊で予定です。
◆6月選考開始◆
★★★☆☆☆☆★★☆☆
■社名を確認しておこう■
エントリシートを作成・提出するときに
意外に忘れがちな応募先企業名。
社名は正確に間違いなく記載しよう。
社名を大切に守ってきた企業もあります。
そんなエピソードをどうぞ。
野村証券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/02cc30395f696cebef98cf894def557f.jpg)
(イメージ画像:http://www.nomura-recruit.jp/career/fa/whats/)
■社名変更を命令された野村証券■
敗戦後の日本で野村證券の社長になった奥村綱雄(1903-1972)が直面したのは
GHQからの社名変更命令でした。
※※※※※※※※※※※※
「財閥の商号を使ってはならぬ、野村の二字を社名から除け」
絶対権力者(GHQ)からの命令だ。抵抗はできない。各財閥は涙をのみ、歴史と伝統のある社名を変更していった。三井銀行は帝国銀行に、三菱銀行は千代田銀行に、安田銀行は富士銀行に、その他住友も大倉も権力の前に屈した。
奥村は屈しなかった。GHQのウェルシュ課長は激怒し、社名変更を迫ったが、「考慮中、しばらく」の一点張りだった。奥村は「さよう、日米証券にするか第一証券か」などと1年半ねばった。
※※※※※※※※※※※※
邑井操「人望力」(PHP文庫)から抜粋
■野村の社名は守られた■
社名変更を引き延ばして1年半。
下手をすれば社長辞任に追い込まれるぎりぎりまでの粘りが
強運を呼び込みました。
※※※※※※※※※※※※
突然ウェルシュに帰国命令が出た。
「社名変更を見届けるまで断じて帰国せぬ」とくやしがったウェルシュだったが、どうにもならなかった。ついに野村の社名は守られたのである。
ウェルシュが帰国したあと、奥村は(創業者の)野村徳七翁の墓詣でを行なって香華を手向けた。
「お喜び下さい、野村の社名は守りました」
※※※※※※※※※※※※
邑井操「人望力」(PHP文庫)から抜粋
昔からの社名を守る会社が
必ずしも良い企業であるとは限りません。
しかしながら少なくとも
その企業の歴史を知り、相手を理解するヒントにしてみると
いろいろなことが分かってきたりします。
志望企業について
調べられることは
どんなことでも徹底的に調べてみよう。
またね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/cb1c37494afd4506e53b64b381b3d0e5.jpg)
2016.6.4
★★★定期更新は★★★
原則週1回(土)+増刊で予定です。
◆6月選考開始◆
★★★☆☆☆☆★★☆☆
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1520_1.gif)
![にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ](http://job.blogmura.com/jobhunting_university/img/jobhunting_university88_31.gif)