tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

これからの仕事能力~身につけなきゃ~2018.12.3

2018-12-03 20:38:35 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


◆未来の自分を育てよう◆


さあ平成最後の12月になりました。
毎日が歴史的な日々になりますね。


全力で
就活スタート頑張ってくださいっ☆
管理人ですっ☆ち○たん風( *・ω・)ノ


・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・

管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2018年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(月)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆


◆これからの仕事能力は・・?◆

気になる記事からピックアップしますね


※※※※※※※※※※※

経団連が大学生の就職活動の日程ルール廃止を決めた。中西宏明会長は就活ルールだけでなく、新卒学生を一括採用し、一つの会社でキャリアを積んでいく日本型の雇用慣行自体を見直すべきだと提言する。では望ましい採用方法や社員教育はどうあるべきか。学生や働く社員はキャリアに対する意識をどう変えていけばよいのか。経団連の実務部隊である事務局で雇用問題を担当する正木義久・労働政策本部長に聞いた。


「これからは日本企業でも、ジョブ型の雇用が増えるだろう」。正木氏はこう指摘する。新卒を一括採用する日本企業では、ひとたび正社員として採用されると、職務や勤務地などが限定されない「メンバーシップ型」といわれる雇用形態が多くみられる。いわば「就社」型だ。一方、ジョブ型は職務や勤務地を明確にし、専門の能力を磨いていく働き方で、欧米に多い。

メンバーシップ型では終身雇用を前提に、社員に階層別研修を受けさせたり、様々な職場を経験させたりしながら、その会社で必要な能力を向上させてきた。しかし、これからは通用しづらくなるという。理由の一つは「技術進歩や顧客ニーズの変化に応じたビジネスが広がっている」ことだ。

変化に合わせて企業も業態を変えていかなければ生き残れない。そうなると、社員に求められる能力も変わってくる。その会社でしか通用しない能力をいくら身に付けても、業態が変わって会社そのものが生まれ変わったら、その社員は行き場がなくなってしまう。

一方、ジョブ型で専門能力を深めていれば、その会社に職がなくなっても別の会社に移って活躍できる。「今後は個人がどこでも働けるようにスキルを磨く『キャリア自立』が求められる」。また、企業にとっても、スキルを持つ人材の市場ができ、必要な人材を即戦力として採用できることは競争力につながるだろう。

※※※※※※※※※※※

就活ルール廃止で訪れる「ジョブ型雇用」の大きな波 あなたも迫られる意識改革とは
2018.12.2 yahoo news
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181202-00010001-nikkeisty-bus_all


◆1990年代から言われつづけてきた能力◆

前の段落で紹介したジョブ型の雇用というのは、実は1980年代後半のバブル景気が崩壊してから、ずっと言われつづけてきた能力でもあります。


当ブログ管理人(1991年新卒入社)も
「これからの時代は会社に頼らず個人の能力を磨くことが大切だ」と、20年間言われつづけてきました。


ただ、現実の世の中は
案外予測されるほどの
変化が少ないこともありますので


慌てず焦らず
今は目の前の課題をクリアすることに
集中することが一番大切かも。


◆まずは内定を取ることから◆


これからの時代に求められる仕事能力は、なかなかすぐに身につけることが難しいものばかりです。


ます目の前の就活に集中して
「それなりの企業から内定を貰えるように努力してみる」ことがいいと思います。


就活応援してます☆( *・ω・)ノ










またね

2018.12.3


★★★2018年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(月)+増刊で予定です。
◆がんばりましょ◆

★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村