

◆ソフトバンクが繋がらない◆
今月6日の午後、ソフトバンクのスマホが全国的に通信障害で繋がらなくなり、びっくりしましたね。
一部報道では就活にも影響が出たようですから、危機管理の問題としてピックアップしてみます。
・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・
管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★2018年の定期更新お知らせ★★★
原則週1回(月)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★☆☆
◆ソフトバンクユーザーのダメージ◆
当ブログ管理人はドコモユーザーなので、直接のトラブルはありませんでしたが、、
※※※※※※※※※※※
ソフトバンクの携帯電話で6日に発生した大規模な通信障害について、総務省は電気通信事業法に基づく「重大な事故」にあたるとみて、同社に対して再発防止の徹底などを求める行政指導をする方針を固めた。また、スウェーデンの通信機器大手エリクソンは6日、自社製設備のソフトウェアが障害の原因だったと発表した。
※※※※※※※※※※※
朝日新聞デジタル 2018.12.7から
詳しい原因については今後明らかになると思われますが、
通信障害でダメージを受けた企業や個人の仕事や生活の損害も大変です。
◆約款上は免責。。◆
ソフトバンクの約款上、通信障害が24時間を越えた場合には損害賠償をするようですが今回は対象外らしいです(10日現在)。
もし就活の採用選考や内定の意思表示に関わる時期と、今回のような通信障害が重なっていたら、、とても耐えられませんね( *・ω・)ノ
◆まさかの事態に備えるため◆
自然災害もそうですが、まさかの事態に遭遇したらどうするかという「心構え」が大切ですね。
具体的な対策というよりも、まさかの事態に遭遇しても慌てずに、何とかしてその状況を乗りきろうと考える態度をイメージしてみることがいいかな。
困難は必ず乗り越えられると信じてみよう☆
就活応援してます☆

またね
2018.12.10
★★★2018年の定期更新お知らせ★★★
原則週1回(月)+増刊で予定です。
◆がんばりましょ◆
★★★☆☆☆☆★★☆☆

