tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

物流業界でインターンシップ~2019.9.16

2019-09-16 18:21:19 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


こんにちは。

物流業界は
業界人気ランキングでは
あまり上位になりませんが

物流に関心を持つことも
就活には大切かもね。




・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・

管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2019年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(月)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆


◆物流業界インターンシップ◆


夏に行われたインターンシップの話題から。

※※※※※※※※※※※※※※

日本物流団体連合会は9月3日、ベルサール秋葉原などで会員企業30社と共同による「第6回物流業界インターンシップ」を、8月26~30日の5日間にかけて開催したと発表した。


インターンシップには、119名の学生が参加。初日は、参加者全員を集めたオリエンテーションとして、参加企業30社が構えるブースを学生が訪問する業界研究セミナーなどを実施した。

2~4日目は各企業での訪問・体験期間とし、各社の物流拠点見学や、座学、現場体験業務、座談会、ビジネスシミュレーションゲームなど、工夫を凝らしたカリキュラムが実施された。



最終日は、午前中に国土交通省総合政策局物流政策課の新川課長補佐が「日本の物流政策について」と題し、「物流の現状」や「総合物流施策大綱と施策例」について講演。講演後には、参加学生間の情報共有を目的に物流業をテーマとした企画提案型のグループワークが行われ、20チームに分かれて活発な議論・意見交換がなされた。

同日午後の座談会では、参加企業若手社員との交流の場として、物流いいとこみつけ隊を含む参加企業スタッフ総勢39名が、1名~2名で学生5名程度を担当する座談会をローテーションで3回行い、一人ひとりの学生の様々な質問に応答し、交流を深めた。

その後、物流連の宿谷事務局長による「学生目線で見る物流業界」と題した物流業全般の総まとめの講演会が行われ、5日間の全プログラムを終了した。

参加学生からはインターンシップを通して、実際に物流施設を見学・体験することで物流業への理解が深まる良い機会となったとの声が多く上がっていた。

※※※※※※※※※※※※※※
「物流連/物流業界インターンシップに学生119名が参加」
LNEWS 2019.9.3 記事から
https://lnews.jp/2019/09/l0903406.html


物流は あらゆる業界と関係があります。

特に
地震や台風などの災害発生時に
「必要な支援物資を 必要な場所に届ける物流」
はとても重要なのですが

そういった物流業務に携わる専門家が
地方自治体には不足しています。

それで運送や倉庫といった物流業界が
地方自治体と連携して災害対策に協力する場面も
近年は増えてきております。

◆物流業務の専門家を◆

リアルタイムな話題になりますが
先週の台風15号の被害から。


※※※※※※※※※※※※※※

台風15号による被害の発生から3日目となった11日も、ネット上では「みんな食べ物なくて飢えてるしこのままだと限界をこえてしまう。千葉県を助けて」とか、「長期保存の水や食料品電池が必要です」「食料品が手に入らない状況が続いています。支援物資を一刻も早く届けて欲しいです」といった支援を求める声が次々に寄せられています。

これに対し、支援物資を送りたいという人からは「支援物資の受け入れ先の情報が少なすぎる。直接持って行く準備は出来てるけど夜向かった方が迷惑にならないのか、支援先を選定しなくちゃいけない状況にイライラする」「千葉に支援物資を送ろうとしたら運送会社から配送は難しいと返答があった。ボランティアに行くことも出来ないので募金します」「支援物資の受け入れ窓口も、全然情報がないのか、開設されていないのか、わからないけど、どーしてあげることもできなくて、悲しい」といった書き込みが見られました。

千葉県危機管理課によりますと、現在、個人からの支援物資については量や種類についての自治体とのマッチングの作業が困難なため受付を行っておらず、企業や団体から申し出があった場合は自治体の要望とあえば受け付けているということです。

※※※※※※※※※※※※※※
NHK千葉newsweb 2019.9.11から
(※情報は随時更新されますので、最新情報は各自ご確認ください)

被災地への支援物資輸送というのは
配送拠点の整備や仕分け、配送ルートの確認など
複雑な業務ノウハウが必要ですから
国も自治体も物流業界も苦労して頑張っていることと思います。


支援物資の物流業務に携わる人たちに敬意を表しつつ



台風シーズンに備えて
2019.9.16



★★★2019年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(月)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村