tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就活と卒論はKJ法で◆頭の中をまとめよう◆川喜田 二郎先生の知恵

2010-10-20 10:39:34 | 日記

就活が終わった学生さんは論文執筆が
大変みたいですね。
構想がうまくまとまらないみたいです。


昨夜、そういう学生さんにメールで
KJ法のアドバイスをしました。

自分自身の仕事でも使っていますので
KJ法の紹介です。


◆川喜田 二郎教授(1920 - 2009)だからKJ


この先生が考案されたので、お名前の頭文字から
KJと名づけられました。
論文執筆の技術で有名ですので、私のアレンジ説明です。


メモ帳や付箋を用意して
頭の中にうかんでくる内容を
キーワードで、どんどんメモしていく



そのメモを並べ替えてグループをつくると
いくつかのかたまりができる



そのかたまりを整理していくと論文の
章ができあがる。



章を連結していくと話の流れができあがる。



◆ばらばらなものが一つになる『スッキリ感』


ばらばらなものがまとまると、頭の中がスッキリする。
そういう快感がKJ法で味わえますよね。


卒論でも、就活エントリーシートでも
『書きたいことがまとまらない時』には
KJ法でスッキリしましょう。


さて
人間の感覚にはいろいろなものがあります。

味覚、色覚、聴覚、視覚、嗅覚、・・
こういう、ばらばらな感覚も、もし一つにまとまったら

KJ法で頭の中がスッキリするように
体がスッキリするのではないかな?
私はそんな気がします。


◆目からビタミン吸収


私の卒論は西洋教育哲学で『シュタイナー教育』をテーマにしました。
関係する卒論資料のなかで記憶に残っている話です。
(シュタイナーの人間観を説明した資料にあったと思うのですが)


・・・・・・

消化器官にダメージをうけた患者さんが
必要なビタミンが含まれている食べ物を目でじっと眺めて

その視覚を味覚に変えて目からビタミンを吸収して
病気を回復させたことがある。

目は視覚しかないと考えられているが、
人間の感覚は、本来すべてがつながっているものだ。

・・・・・・


音を聞いて色が連想できる人や、目隠しをして手で触るだけで
色が分かるという人が世の中には時々いるようです。
(共感覚の持ち主)

おそらく、人間は全部の感覚が
本来は繋がっているということなのかもしれません。


◆心と体にKJ法


KJ法のスッキリ感を、人間の感覚にも当てはめてみると
面白いかもしれませんね。

たとえば、色を見て音や味、匂いを連想できるかどうか?

『ばらばらなものを、グループ化してまとめる訓練』
を、企画や発想を鍛える延長線で、心や体のばらばらな部分にも
当てはめていきましょう。


悩みがたくさんあれば、それをひとつづつ書き出して
グループにまとめていくと、案外スッキリしますよ。


心をすっきり、そして体だってそうかもしれません!
ばらばらな痛みは、じつはつながっていることもあります。

頭痛がすると思ったら、実は肩が凝っていた。
そして肩こりは目の疲れから来ていた。
ならば目の疲れを取るような工夫をすればいい・・


なにごとも、つながることがあります。
そのつながりが見えてくると『スッキリ』するものです。


ああすっきりした。
頭の中が整理できて心も軽くなりました^^


今日の午後は神経の使う業務監査ですので
ではまた。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
業務監査終わってスッキリ! (tarebonkuma)
2010-10-20 18:49:59
長い監査が終わってスッキリ。疲れました~。

監査というのは、金融業務では必ず受けなければならないものなのです。無事で何より。

日頃の書類整理がポイントですね。しっかり整理整頓しましょう!


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。