goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

巣の位置

2010年01月14日 | 生活・ニュース
               

小高いところにある裸木  梢に黒茶色の大きな塊が  掛かっている
   いつからそこに掛かっているのだろう 風の強い日にも耐えたのか

降ってきたものか  誰かが作ったものか  作っても人ではない
   鳥が作ったと思うのが  1番素直だ

何という鳥だろう  その大きさは  渡り鳥  益鳥
   この巣はいま使っているのか  ひなが巣立って空いているのか  妙に気になる

巣に届くような長い竿  人ではとても支えきれない
   小枝が邪魔して上からは侵入しづらい  うまい所にある

年金生活も10年目に  地に足をつけているつもりでも
   自分の巣はどうなのか  たまにはゆっくり見返してみよう  空は蒼くて清々しい 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶色の薔薇 | トップ | 入 院 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巣の位置・・ (sibuya)
2010-01-15 10:17:09
巣の位置の高さによって一年の天気を予測する
‥と云う農家の話がある。高いところに巣を
作ればその年は穏やかで暖かく 逆に低い所に巣を作ると台風などの被害が予測されるから 農作物の管理に注意する‥などなどの話を聞く・・今年はどの高さに巣を作るのだろうか‥
返信する
sibuyaさん (tatu_no_ko)
2010-01-15 20:10:19
これに似た話を聞いたことがあります。
巣の判断からすれば今年は穏やかで暖かい、いい年になればいいですが。
返信する

コメントを投稿

生活・ニュース」カテゴリの最新記事