日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

狐ヶ崎の太刀

2012年12月02日 | しっちょる岩国
            

 第2回岩国検定試験は71名の方に挑戦を頂き有難うございました。受験者数は第1回より減少したが減少率は予想以下でほっとしている。採点を終え認定証の作成中です。受験者の方もう少しお待ち頂きたい。

 問題の14番は、吉川家に800年余に渡って伝えられる国宝の名刀について、その「号」を問う設問だった。その太刀の展示が先月末まで吉川史料館(昌明館)で催されていた。ここに載せたかったが、出題との関係で今日まで延ばしてきた。この太刀は身長78.5センチ、反り3.4センチ。鎌倉時代初期の青江為次の作で国宝。付属として革巻太刀拵。

 「源頼朝没後、2代将軍・源頼家は御家人の梶原景時と疎遠になった。正治2(1200)年、梶原景時は一族と共に京都へ向かった。頼家は梶原一族追討ちの命令をだした。梶原一族が駿河に通りかかった時、吉香友兼(吉川氏2代)は近畿の豪族たちと清見関(現在の清水市」で迎えうち、近くの狐ケ崎の地で戦った。

 その時、友兼は梶原景時の三男・景茂をこの太刀で倒した。吉川家では、この太刀を戦場の名にちなんで『狐ケ崎』と命名し、第一の宝物として大切にされてきた」と太刀の説明がされている。

 太刀についての知識など露ほども持ち合わせぬが、説明とそれを見下ろすかのような広家の肖像画が一体となり、戦国の厳しい息遣いが展示ケースのガラス越しに伝わる。「岩国を築いた 英知の三藩主展」も開かれている。三藩主は初代吉川広家、3代広嘉、12代経幹。今の岩国の成り立ちへの業績を知る。三藩主展は来年5月末まで開催。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い予測 | トップ | 故郷をふりかえる »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩国検定 (ako)
2012-12-03 10:41:54
久しぶりの試験で緊張しました早々これが分からなかったのですよ!昔の年号とか数字に弱い私です。でも良い経験になりました
返信する
akoさん ( tatu_no_ko)
2012-12-03 14:44:38
受験のため早朝からのお出まし有難うございました。
本日、認定証などお送りしました。
機会がありましたら仙鳥館や昌明館などのお話を伺いたいと思います。
冬到来です。ご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

しっちょる岩国」カテゴリの最新記事