TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

「紅道をゆく」 大興善寺

2021年11月30日 | お出かけ
11月27日の午後
九州歴史資料館を見学した後、9㎞ほど離れたところにある大興善寺を訪ねました。
そこの紅葉がきれいだということで、あらかじめ行くように計画はしていたのですが、午前中に見学した「九州山岳霊場遺宝」展の仏像の中に大興善寺所蔵の広目天を見つけ、そこへの思いはますます強くなりました。

資料館を出て20分ほどで大興善寺の大駐車場に到着。
駐車場の上にある広場の紅葉が目についたので、まずそこに行きました。

駐車場の上の広場


シートを広げて、お花見ならぬ紅葉見

広場から見た大駐車場


駐車場から歩いて5分
この石段の先が大興善寺


ゆっくりと登っていきます




登りきりました。


銀杏 ほとんど落葉


さらに上があって


本堂?


その横に国宝殿があって
多聞天様がいらっしゃいました。


貼り紙が貼ってありました。


貼り紙2


心なしか一人残された多聞天様のお顔は寂しそうでした。


近くにあった庭園


説明


品のいい紅葉


ドラマに出てきそうな広縁


別の建物の玄関


これより帰路 
駐車場に向かいます。

柿の木 向こうに見えるのが駐車場


干し柿


花?


花と蝶


帰路


出店にて


柿の木


ゴール
駐車場に貼ってあった大興善寺のポスター


「紅道をゆく」

まだ時間があるので、この後さらなる紅道を求めて、神埼の仁比山神社に向かいます。
(続く)
コメント

大村公園の桜

2021年03月26日 | お出かけ
今回は大村公園の桜です。
諫早公園と同じく満開でした。












出店はあったのですが、平日ということもあって人はまばらでした。








シャクナゲも咲いていました!





多良岳のやせ尾根に咲くシャクナゲが思い出されました。





































青々と茂っているのは、これまた大村公園名物の菖蒲です。





今日はいいことがありました。
大村の病院で、大腸の検査をしましたが、異常ありませんでした。
まる1日絶食を強いられる苦しい検査でしたが、何もなくホッとしたところです。それだけに今日病院の帰りに立ち寄った大村公園の桜は、とても、とても輝いて見えました。
コメント

由布の高原に遊ぶ

2020年11月05日 | お出かけ
由布高原で静かにランチを楽しんだ。
湯布院の町から少し離れた所にあるこの高原は湯布院の喧噪が嘘のように静かなところだ。
通りの街路樹が秋めいていた。






ワンゲルのOB会が2回あった地なので土地勘はあった。




ここなら迷惑にならないだろうという場所に車を停め、いたってシンプルな道具を広げた。



椅子に板を渡しただけの「どこでもテーブル」



道の駅で買ったおにぎりが美味い。





とにかく静かだ。
今日は山に登らない。
思い出の地で秋を感じながら静かに時間を過ごした。

コメント (4)

平戸・生月へ

2020年09月21日 | お出かけ
日帰りで平戸と生月島に行ってきました。
久しぶりのドライブです。
平戸は20代の頃に一度行ったことがあり、その時の「遠いな」というイメージが残っていたのですが、今は高速道路が佐々まで延びていて1時間半で行くことができました。
川内峠に建つ吉井勇の歌碑を訪ねるのが目的でしたが、時間に余裕があったので他にもいろいろと見て回ることができました。

平戸の手前にある田平天主堂が最初の訪問地です。




ここで一つ失敗をしました。この田平天主堂を見学するには事前の連絡が必要だとのことでした。お願いをして外だけ見学させてもらいました。


そして平戸大橋(今は無料! 昔は高かった…)


平戸で真っ先に訪ねたのは川内峠

どっしりと建つ吉井勇の歌碑(後から写したもの)


これについては吉井勇のカテゴリーで詳しく取り上げます。
(ここで書くと長くなりそうなので…)

丘の上からの眺め



 山きよく海うるはしとたたへつつたび人われや平戸よく見む  吉井勇


「麗しい」海を求めて根獅子の浜へ 





隣にある人津久の浜


ここも海水浴場なのですが、秋の風が吹いていました。
特に今年はコロナの影響で桟敷も出なかったそうです。

今年は出番がなかったという桟敷


来年の夏は賑わいが戻ることを願いながら、次の目的地である世界遺産・春日集落を目指しました。

小春日のバス停にて 「バスの終点ばい ケロケロ」


なお、このバス停の前には集落で唯一という飲み物の自販機が設置されていました。

春日集落と言えば棚田です。さっそく棚田へと向かいました。


途中に見えた小高い丘は「丸尾さま(山)」で、平戸市春日地区探索マップには次のように書かれています。、

「丘の上には春日の人が大切に守っている石の祠があります。古いキリシタンの墓も埋まっている歴史ある場所。丘には登らず、離れたところから大切に眺めましょう。」

そのことを知らないのでしょう、丘のてっぺんに立っている人が見えます。 

そして、美しい棚田 春日地区の稲は早場米らしく、もう収穫が終わっていました



馬洗川 少し奥まったところは深くなっていて、そこで馬を洗っていたそうです。



次は生月島です。
生月と言えばワンゲル後輩のY島のふるさとです。
学生時代に、彼から生月島のことを聞いていたので期待のボルテージが高まります。

生月大橋は7月の大雨で崖が崩れ一時通行できませんでしたが、今は片側通行ながら通れました。


橋を渡ったところで昼食
時間がもったいないのでコンビニ弁当で済ませます。
買ったのは Family Mart 生月大橋店ですが、ここには、お弁当と同じようにお刺身のパックがズラリと並んでいました。買おうかなと思いましたが、パブロフの犬みたいに、ビールが欲しくなるのでやめときました。


ハンドルに簡易テーブルを取り付けてのランチタイム


そして目の前には生月大橋



昼食後、最初の見学地
山田教会



ガスパル様(クルスの丘公園)
 

ここからは信仰の聖地・中江ノ島を間近に見ることができます。



そして島の最北端に位置する大バエ灯台へ
灯台のすぐ近くまで車でも行けますが、岬道を300m歩いて登りました。


初めのうちは景色がよかったのですが、途中から林の中に。「車の方がよかったかな…」と思い始めた頃、視界に灯台が飛び込んできました。


灯台からの眺め  西に五島列島


北に対馬や壱岐 写真左手に見えているのが壱岐


何よりも水平線を遮るものが少なく、地球が丸いことを実感できます。
ここの案内板にも
「ここ大碆鼻(おおばえばな)は生月島の北端に位置し、海と空が溶け合う雄大で素晴らしい景観が眺望できます」とありますが、まさにその通りです。

「空と海の調和」




帰りは西海岸「生月サンセットウェイ」を走り、生月島を後にしました。
平戸島に戻り、オランダ商館跡とザビエル記念教会を見学しました。

オランダ商館跡の展示物


オランダ船船首木像(船の守り神だそうです)


地球儀と天球儀



この日最後の見学地、ザビエル祈念教会


ザビエルと言えば、以後よく(1549年)来るようになった、あのフランシスコ・ザビエルで、そしてオランダ商館は元祖オランダ貿易の拠点地だったことを知りました。
ということは、南蛮貿易もキリスト教も長崎(市)よりも平戸の方が歴史が古いことになります。私が知らなかっただけか。勉強になりました。

夕日に染まる歴史の港


「寺院と教会の見える風景」 夕暮れ + 逆光でぼんやりしていますが…じぃ~んときました。




駆け足で平戸島と生月島を見て回りましたが、他にもいっぱい史跡が残っているので、今度泊まりがけでじっくりと見て回ろうと思いました。
コメント (2)

高千穂

2018年09月01日 | お出かけ
高千穂は今回の旅行の初日に訪れていました。
前日の天気予報では雨だったので観光はあまりできないだろうと思っていたら幸い良い天気に恵まれました。神のご加護に感謝です。


まず訪れたのが天岩戸神社





渓流を見ながら天安河原へ



続々と人が向かっている先にあるのが大洞窟(岩戸)


岩戸の中から





高千穂峡に向かう途中、田んぼの土手に咲く彼岸花



高千穂峡 実に35年ぶり。あの時は同期のI達とボートに乗ったな…




(この日は増水のためボートは中止していました)


高千穂神社へ

夫婦杉



根っ子の方がつながっています



この杉の回りを手をつないで3周すると二人の縁が深まると言われています。



この杉の反対側 根っ子が浮き上がっているので転ばぬように、二人のつないだ手に力が入りそう♥



国見ヶ丘












遠く左手に阿蘇の山々が見えます。涅槃像




天真名井に行く途中に見つけたユリ
このユリは上山のユリと同じ種類のようです。感激!



花の重みで転ばないようにやさしく吊してありました



あちらの土手にも



天真名井(あまのまない)
「天孫降臨の時、この地に水がなかったため、天村雲命(アメノムラクモノミコト)が再び天上に上がられ、水種を移されたと伝えられる。けやきの老木の根元から今も天然水が湧き出ている。」(「高千穂観光協会・観光スポット」より引用)







井戸の中





井戸の上に祀ってある石碑 「神代川」(じんだいがわ)




高千穂で最後に訪れたのが天孫降臨の地、槵觸神社

杉の巨木に囲まれ、伝説の地にふさわしい雰囲気を醸し出していました。






35年前ぶりの高千穂でした。
コメント

鵜戸神宮

2018年08月31日 | お出かけ
鵜戸神宮入口のガソリンスタンドで給油をした。(下の地図GS)
確認のつもりでGSのおじさんに「鵜戸神宮はこの道でいいんですね」(①)と言うと
「そっち行ったら歩かなならん、こっちがいい」と直進(②)を指示してくれた。



ナビは①の道を教えていたが、GSのおじさんが②と言うのでさらに南下する。どんどん鵜戸神宮から離れていくので不安になりかけた頃、「鵜戸神宮」左折の看板があった。海にそって狭い道をけっこうな距離進み神宮横の駐車場にたどり着いた。(地図のB地点)

結果として階段などを歩かずに済んだ。


竜宮城を思わせる朱塗りの建物



朱塗りの鳥居(もっとも鳥居はたいてい朱塗りだが)



鳥居、鳥居、鳥居…



鳥居を抜けたところにあった「あこうの木」



その正面図



左に伸びる枝



なんと、それを支えている別の木があった



ナイスキャッチ!



よくできたものだ。これは偶然なのだろうか?



新しい灯籠



白秋の歌碑



そして



石を投げ入れる例の亀さん



岩壁の洞窟に建てられた社



その中は1周できる









鳥居の向こうに見える侵食された岩 何かのモニュメントのようです。



アップにするとグロテスク?



一通り見学して帰路につく。長い石段…



眼下に広がる南国の青い海



南郷に向けて車を出したところで「磨崖仏」の看板を発見(B地点を出てすぐの所)
食指が動き、見学することにする。


不動明王









少し離れた別の場所には閻魔大王






鵜戸神宮は2回目だが、この磨崖仏の存在を知らなかった。
ガソリンスタンドのあのおじさんがこの道を教えてくれなかったら出逢えなかった仏像だ。
偶然の出会いに、ただただ感謝。

コメント

私の「海の日」

2018年08月30日 | お出かけ
宮崎を旅しました。山の雰囲気を楽しんだ次の日は南国の青い海を見て回りました。


大御神社

ザブーンと波の音が聞こえてきそうです。


龍宮(鵜戸神社)を目指しています。






鳥居が岩窟の中に見えます。



そこから外を見ると



ある位置に来ると、天に昇る龍に見えます。




海辺のあちこちで見ることができる黄色い花(ヤブカンゾウ?)



馬ヶ背



柱状節理の断崖絶壁









願いが叶うクルスの海



日向の海を後に高速道路で一気に日南海岸へ


青島の青い海






鬼の洗濯岩



地上絵






南国らしい花






青島神社参道入口で見つけた仲の良い樹(抱き合っているように見える)



もっとすごいのがありました
これは有名で、「絆の木」と名付けられているそうです。



ポーズが決まっているハワイアンなおじさん



「八つ墓村」の海バージョン



我が青春の「堀切峠」
ここを自転車で越えていった40年前の記憶が蘇る






サンメッセ日南にて



鵜戸神宮







南郷の海



幸島



幸島駐車場 (幸島の見える対岸の駐車場)




都井岬 灯台(残念ながらピンぼけ)



気持ちのよい岬道を走る






ゴールは鹿児島県の志布志の海






こんなに海を見て回ったのはいつ以来だろうか。
自分へのご褒美、私の「山の日」、そして「海の日」でした。
コメント

早くも彼岸花!

2018年08月28日 | お出かけ
8月25日。
秋のお彼岸の約1か月前ですが、早くも田んぼの土手に咲いている彼岸花を見つけました。











コメント

髙田明さんの講演会に行ってきました

2018年02月04日 | お出かけ


2月4日、楽しみにしていた髙田明さんの講演会がありました。
実はぎっくり背中を患っていたので、椅子に座っての講演会に耐えられるか不安はありましたが、髙田さんに会いたくて無理して出かけました。

はたして髙田さんの講演会、心が打ち震えるほどの感銘を受けました。1日たった今日も、しみじみと「行ってよかったな」とその余韻にひたっているところです。

それにしても髙田さんは何とポジティブな考え方をする人でしょうか。話の中で、「私は5%の可能性があればそれが100%になるように努力する」とおっしゃいました。「頑張っていれば、同じ価値を持った人が集まってくる」とも。また「できると信じて頑張っていればたくさんの仲間が応援してくれる」と、あの絶妙の語り口で話をされました。

いつのまにか背中の痛みを忘れて髙田さんの熱い思いに聞き惚れ、幸せな気分でいっぱいになりました。
コメント

野母崎水仙まつり

2018年01月08日 | お出かけ
野母崎の水仙まつりに行ってきました。



野母崎地区に入ってすぐの以下宿バス停付近にある夫婦岩
会場まで後5㎞。ここで一休み。


岩の間からは軍艦島が見えます。


なお、以下宿バス停の屋上には望遠鏡があって軍艦島をアップで見ることができます。



いよいよ水仙まつりの会場


写真右手の運動公園のグラウンドが駐車場です。
駐車料金や入場料は無料!

まつり初日ということもあって人はまばらでした。



世界遺産の軍艦島はすぐ目の前に見えます。


ここは環境省の「かおりの風景100選」にも選ばれているそうです。


会場のとなりには軍艦島資料館があったのでこちらも見学してきました。




受付の横に展示してあった福山雅治さんのサイン入りヘルメット






祭り会場には出店やイベントもあっていました。


カキ焼きは6個で500円。伊勢エビだしのうどんは380円。




☆追加の写真☆
カキ


うどん



かんぼこ鍋(1杯200円)


イベントの行列に並んで


水仙の花束のプレゼントをもらいました。



今年は例年より花の開花が遅れているということでした。
全体として五分咲きくらいでしょうか。
来週あたりが花の見頃かもしれません。

コメント