
桜の開花情報が慌ただしくなりました。今日にでも開花宣言がなされそうな勢いです。
多良岳のマンサクも同じで、3/12に登ったらかなり咲いていました。
金泉寺登山口には県外(熊本)からのマイクロバスが駐車していました。

私の登り口はもう一つ先のここです。

ここから一気に座禅岩の稜線に出ます。
すると

咲いていました!

これはもうマンサクの開花宣言です。
同じ場所、1年前は

(2022年3月10日)
堅いつぼみでした。

多良岳神社上宮


上宮への階段



分岐の石仏

その周辺


この日はガス気味で雲仙は見えませんでした。

以上、多良岳周辺(多良岳~前岳)のマンサク開花状況でした。
(2023年3月12日現在)
多良岳のマンサクも同じで、3/12に登ったらかなり咲いていました。
金泉寺登山口には県外(熊本)からのマイクロバスが駐車していました。

私の登り口はもう一つ先のここです。

ここから一気に座禅岩の稜線に出ます。
すると

咲いていました!

これはもうマンサクの開花宣言です。
同じ場所、1年前は

(2022年3月10日)
堅いつぼみでした。

多良岳神社上宮


上宮への階段



分岐の石仏

その周辺


この日はガス気味で雲仙は見えませんでした。

以上、多良岳周辺(多良岳~前岳)のマンサク開花状況でした。
(2023年3月12日現在)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます