TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

厳重な警戒体制!

2022年09月27日 | 上山の四季
首都東京は厳重警戒態勢に入っています。
厳重警戒といえば、ふだんは静かな上山も厳重な警戒がしかれたことがあります。

あれは8年前の2014年10月12日のことです。
その日は長崎国体の開会式の日でした。
諫早の総合運動公園の陸上競技場で行われた開会のセレモニーに、天皇(今の上皇)が出席されたのでしたが、運動公園の裏山にあたる上山まで警護されていました。


車の乗り入れが禁止されている車道をパトカーが巡回します。



ふだんはチェーンが張られ車は通行止め




ところで、上山と開会式が行われている陸上競技場の位置関係は次のようになっています。


1:走るパトカー(上の写真)
2:待機しているパトカー(分岐)
3:展望台(私服刑事)
4:陸上競技場(開会式)
5:多目的広場(頂上から見えている所)

待機しているパトカー


ここは運動公園につながる山道の分岐地点です。
あまり近づいたら職務質問されそうだったので、遠くからさっと撮したらピンぼけ

頂上の展望台に行ったらそこには無線機を持ったスーツ姿の男性がいました。
どう見ても私服刑事です。

頂上からは競技場は見えません。
もし見えたら、J2のV・ファーレンの試合などタダで観戦できるわけです。

頂上から見えるのは


見えているのは多目的広場です。地図の5番


逆に、多目的広場から見ると上山山頂はこうなっています。




実は、上山にも地図には載っていない裏道があって、警護の網の目を逃れて運動公園に行く道もあるのですが、あの日はそういうことはしませんでした。

「君子危うきに近寄らず」


あの日の上山には、不審な動きをしたらすぐにでも職質にあいそうな緊張感が漂っていました。

コメント

菜園クラブ 秋の講習会

2022年09月26日 | 畑・園芸・工芸・片付け
秋から冬にかけての野菜の作り方教室に参加しました。
「菜園クラブ」は春以来で、2回目の受講です。



教えていただいたのは次の4点です。

1 台風でダメージを受けた野菜のリカバリーの仕方
2 大根の作り方
3 ホウレンソウの作り方
4 スナックエンドウの作り方


野菜の種もいただきました。


中身は



緑がスナックエンドウ、赤がホウレンソウの種です。




これは大根(三太郎)の種です。


春に初めてこの講座を受講し夏野菜の作り方を学びました。
このときはナス、キュウリ、ピーマンの苗をもらったのですが、教えてもらった通りに実践したらこの夏は豊作で、自己流でやっていた1年前と比べたら雲泥の差でした。


さて、今回はどうなるでしょうか。
大根もホウレンソウもスナックエンドウも初めての挑戦です。
今からちむどんどんします。
コメント

内村航平体操イベント in 諫早

2022年09月24日 | 諫早

9月23日は西九州新幹線開業の日です。

各種のイベントが催されましたが、ここ諫早では諫早出身の内村航平さんが新諫早駅の一日駅長を務め、その後、諫早市中央体育館(内村記念アリーナ)で「内村航平スペシャル体操イベント in 諫早」が催されました。

そのイベントには、幸い抽選で当たっていたので参加することができました。

その様子です。

(トークイベント以外は撮影可、ただし動画は禁止)

応援メッセージ

写真展の様子

応援グッズ(声が出せないのでうちわで拍手)
中には手作りうちわを用意していたファンも
歓声に応える内村さん
体育館を一周してのプレゼントの投げ入れ
その後、第1部「内村航平と子どもたちによる体操デモンストレーション」
体操教室の子ども達の演技にアドバイスをしながら時に内村さん自身も演技をされました。
平均台は男子にはないので苦手といいながらも

後方まで行って向きを変え
ここからマイクを持ったまま、いきなり横回転をしながらの後方宙返り
さすがはキング!
お母様の周子さんも航平さんにふられて演技を披露
お母様も平均台のシニアチャンピオンだそうです。
第1部の終了
この後第2部 「内村航平トークショー」がありました。
オリンピックチャンピオンの内村さんを間近に見ることがき、胸がときめく(ちむどんどんする)一日となりました。
コメント

詐欺メール2 変な漢字?

2022年09月24日 | 日常
前回の「詐欺メール」の続編です。

前回も書きましたが、詐欺メールの存在を教えてくれたのは同期のT君でした。
T君はメールに使われている変な漢字を見て不審に思ったそうです。
その漢字は私に来たメールにも使われていました。
次の「最終差押通知」を見て気づきますか?




正解は





変な漢字に変な感じを抱いたT君は、税務署に問い合わせたところ次の回答を得たそうです。


「詐欺あるいはフィッシングメールです。国税庁には今年8月から同様の相談が多く寄せられています。決して、添付されているアドレスを開かないでください。そしてメールを消去してください。国税庁では、メールで納税督促することはありません


メールに使われていた細かな文字まで見落とさなかったT君はさすがです。

ところで、日本では見慣れないあんな漢字を使うのはどこの国でしょうかね。
コメント (2)

詐欺メール

2022年09月23日 | 日常
9月に入って税金に関する詐欺メールが3通届きました。


詐欺メール その1 9月7日




ショートメールできたので、すぐに詐欺メールと分かりましたが、恐いもの見たさで指定されたURLを開こうとしたら


セキュリティソフトが作動しました。
さすがに警告を無視してまでは開きません。


詐欺メール その2 9月22日

これも指定されたURLをクリックしました。
今度は警告画面は現れず開けました。


「お支払いへ」をクリックすると




なるほど、ここでこちらの個人情報を聞き出したり電子マネーを買わせたりするわけか…
このメールもここまでで退出しました。


今朝のことです。
昨日の時点で、もう一通メールが来ていることに気づきました。
それはAuメールでした。(先ほどの2通はショートメール)











Auメールできた詐欺メールは実に精巧にできています。
しかし、これも偽物です。
なぜならば私は税金はきちんと払っているからです。
「税金の滞納は許しません」などと、催促される覚えはありません。


実はこの手の詐欺メールが存在することは、ワンゲルの同期のT君のブログで知っていました。
彼のブログを読んでいたのであわてませんでしたが、とりわけ3通目のAuメールなどは精巧にできているので、何の予備知識もなかったら不安になっていたかもしれません。
T君ありがとう。
詐欺メールの情報もですが、私にブログ開設を勧めてくれたのもT君でした。
そして昨日がブログを始めてちょうど10年目になる日でした。
コメント (4)

今日でブログ10年に

2022年09月22日 | エッセイ
今日9月22日は、ブログを始めてちょうど10年となる記念日です。
この日にあわせて通算1000号になるようにと思っていたのですが、残念ながらわずかに届きませんでした。
今日のは通算で988号です。

今月になって更新が滞ったのは、実家の片付けで実家に寝泊まりすることが多くなったからです。実家にはインターネットを引いていません。初めのうちは不便を感じていましたが、そのうちに慣れ、実家にいるときは静かな田舎暮らしを楽しむことにしています。

最近の田舎暮らしの様子です。









父から受け継いだタケノコイモは元気に育っていましたが先日の台風14号でダメージを受けました。



肝心のイモの部分がポッキリと折れています。


今は畑仕事よりも家の周辺の片付けにハマっているのですが、このことは後日に回します。


久しぶりに諫早に帰ってきたら、例のアサガオの成長した姿を見ることができました。





ブログ10年目、実に地味な近況を綴ってみました。

日々是好日
コメント (1)

アサガオが咲きました

2022年09月12日 | 日常
アサガオが咲きました。

「♪バラが咲いた バラが咲いた…♪」

の歌のように、キュウリが終わって淋しかった僕の庭が明るくなりました。










このアサガオは前年のこぼれ種で毎年夏の終わりに咲いてくれます。
たまたま鉢に落ちていた種が発芽したので、鉢ごとキュウリネットの下に置きました。




今朝、アサガオ第1号を見つけたとき思わず声を上げ、写真を撮りました。
私の写真は心のときめきの記録です。
ブログもそうです。
ささいな出来事かもしれませんが、心が動いたときブログにしたためています。

そんなブログも間もなく10年になろうとしています。
コメント

続・台風明けの上山

2022年09月10日 | 上山の四季
前回の続編です。

4日後の今日、9月10日
道をふさいでいた倒木はきれいに除去されていました。

9月10日


9月6日 道をふさぐ倒木






ヤマザクラも処理されていましたし、倒れていなかった別のヤマザクラも切られていました。
予防的処置だと思います。



さらに、倒木の危険がある木にはマークがなされていました。


確かに枯れています


マーク(黄色)



このマークは今回付けられたものですが、以前から枯れた木はマークされていました。

今年の4月(白のテープ)




4月には、この他にもかなりの数マークがされていました。
今年は展望台周辺の大規模な剪定・伐採があったので来年度の予算での作業かと思います。

ところが、今回の台風で倒木があったので、至急を要するのが出てきたようです。それが先ほどの黄色のテープです。

普通の山だったら隣の木と干渉してダイレクトに倒れることは少ないでしょうが、上山は公園になっていて、車が通れる幅の広い道路が走っています。道路側には何も障害がないのでモロに倒れてきます。そのとき人が下にいれば大事になりますので、管理している諫早市は神経を使っているわけです。

私も一度だけ上山を歩いていて、近くに大きな枯れ枝が落ちてきたことがありました。
安全のため、早め早めに手を打ってくださる諫早市に感謝です。
コメント

台風明けの上山

2022年09月10日 | 上山の四季
台風11号が通過した9月6日のことです。
いつものように上山を歩いていたら倒木が道をふさいでいました。



山ではよくあることです。
標高122mの上山も、山は山なのです。

反対側から撮影


別の角度


根元から折れていました。





さらに進むとヤマザクラも




途中から折れていました。



春にはきれいな花を咲かせてくれていたのに残念です。

下界の桜は横の間隔を十分に取って移植されているので、背が高く伸びなくても十分光合成ができます。
ところが、山の中の桜は他の木との生存競争があるので、上に上にと伸びて光に当たらなくては生きていけません。ヤマザクラはその下を歩いていても気づかないくらい高いところで花を咲かせ葉を茂らせますが、その分幹は細くて折れやすいのです。

台風明けの上山でした。


コメント