山肌が所々白くなっていて、山に桜が咲いていることに気づきます。
例えば、雲仙
左下、麓の方です
いつも登っている上山でも
離れたところから山を見ると、白くなっているので桜と気づくのですが、山の中にいるときには桜を見落とします。
それは、花の咲いている高さが下界と全く異なるからです。
例えば上山の桜ですが
この桜も足下ばかり見て歩いていたら見落とします。
必死に生きようとしているその姿は圧巻です。
夏には、あの高さに葉を茂らせて光合成を行います。
例えば、雲仙
左下、麓の方です
いつも登っている上山でも
離れたところから山を見ると、白くなっているので桜と気づくのですが、山の中にいるときには桜を見落とします。
それは、花の咲いている高さが下界と全く異なるからです。
例えば上山の桜ですが
この桜も足下ばかり見て歩いていたら見落とします。
高い所で咲いています。
桜は他の木と生存競争で負けないように、他の枝の上の方で花を咲かせるのです。
桜は花の位置が葉っぱの位置になります(ヤマザクラは葉が先ですが)。
ですから、葉っぱを繁らし光合成でエネルギーを得るためには、他の木より上で花を咲かせる必要があるわけです。
この桜に気づいたのは、足下に白い花びらがいっぱい落ちていたからです。
山の桜は、はるか上の方で花を咲かせます。そこが公園の桜との違いで、山で見落とす原因になっています。
公園の桜は観賞用に、日当たりの良い所に、隣と十分に間隔をとって植えられているので、四方に枝を伸ばして目の高さにも花を咲かせます。
以前、山の中の桜を見に行ったことがあります。
それは登山道から少し外れた多良岳の森の中でした。
春がまだ浅く、周囲の木が葉を落としていたので桜と気づくことができました。
真下から見上げると
そこには、生き残るために無駄な部分を一切そぎ落とした野生の桜の姿がありました。
なんてステキな桜でしょう!
山の中では、桜は周囲の木と競い合って生きています。
桜は他の木と生存競争で負けないように、他の枝の上の方で花を咲かせるのです。
桜は花の位置が葉っぱの位置になります(ヤマザクラは葉が先ですが)。
ですから、葉っぱを繁らし光合成でエネルギーを得るためには、他の木より上で花を咲かせる必要があるわけです。
この桜に気づいたのは、足下に白い花びらがいっぱい落ちていたからです。
山の桜は、はるか上の方で花を咲かせます。そこが公園の桜との違いで、山で見落とす原因になっています。
公園の桜は観賞用に、日当たりの良い所に、隣と十分に間隔をとって植えられているので、四方に枝を伸ばして目の高さにも花を咲かせます。
以前、山の中の桜を見に行ったことがあります。
それは登山道から少し外れた多良岳の森の中でした。
春がまだ浅く、周囲の木が葉を落としていたので桜と気づくことができました。
真下から見上げると
そこには、生き残るために無駄な部分を一切そぎ落とした野生の桜の姿がありました。
なんてステキな桜でしょう!
山の中では、桜は周囲の木と競い合って生きています。
必死に生きようとしているその姿は圧巻です。
夏には、あの高さに葉を茂らせて光合成を行います。
常緑樹の葉の上、
周囲の落葉樹に負けない高さで。
必死に生きようとしている野生の桜の、その凛とした姿に深い感動を覚えました。
必死に生きようとしている野生の桜の、その凛とした姿に深い感動を覚えました。