仕事の兼ね合いでとあるSiベンダーの情報セキュリティ説明会へ出席した。
前々からの懸念事項であるけど、ノートPCでの仕事上、プロジェクト上のメールを外部にむけて送受信しないということが徹底することも必要とのこと。昨今のセキュリティ遵守の背景からは当然のことで、基本的にはセキュリティ規定等に網羅しなくても一般的な常識であると思う。しかしながらビジネス上でタイムリに状況を把握する必要もあり、この辺の情報を外にいても掌握するためにメールのやり取りくらいは、必要ではないかと思う。当然、機密性の高い情報はメールなどできないので内部的に必要な情報くらいは、外にいてメールで知る必要もある。そうなると防御線としては、その機器を扱う本人の注意力、紛失しない、必要以上の情報は常に削除しノートPC,PDAなどに残しておかない等、厳重な注意のもと運用をすることが肝心だと思う。
そういう背景のなか、Zaurusに通信機器を載せるかどうか検討中。
どうしようかなぁ。載せることにより便利になることもあるけど、そこまで使うかどうか疑問もあるしなぁ
前々からの懸念事項であるけど、ノートPCでの仕事上、プロジェクト上のメールを外部にむけて送受信しないということが徹底することも必要とのこと。昨今のセキュリティ遵守の背景からは当然のことで、基本的にはセキュリティ規定等に網羅しなくても一般的な常識であると思う。しかしながらビジネス上でタイムリに状況を把握する必要もあり、この辺の情報を外にいても掌握するためにメールのやり取りくらいは、必要ではないかと思う。当然、機密性の高い情報はメールなどできないので内部的に必要な情報くらいは、外にいてメールで知る必要もある。そうなると防御線としては、その機器を扱う本人の注意力、紛失しない、必要以上の情報は常に削除しノートPC,PDAなどに残しておかない等、厳重な注意のもと運用をすることが肝心だと思う。
そういう背景のなか、Zaurusに通信機器を載せるかどうか検討中。
どうしようかなぁ。載せることにより便利になることもあるけど、そこまで使うかどうか疑問もあるしなぁ