ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

Alee407 で夕方の物見山をゆったりと。

2014年10月19日 19時38分02秒 | 自転車
午後、少し時間がてきたので、ミニベロでゆっくりと走りました。

物見山を石坂の緩い坂側から登って、山学短大前を通って、
ゆったりと走ってみました。

石坂の森に着いた頃には、じわーっと汗が出る感じで、
ポロシャツ一枚で走ると、涼しくて爽快でした。

頂上超えて、石坂CC側から下ると、ミニベロだと、スピード感が
上ってスリリングです。

下り側から、いい風景をみつけたので一枚撮っておきました。


下ると、夕陽もだいぶ傾き程よい時間に。

帰宅途中で八幡さんから、お囃子が聞こえてきたので、ちょっと覗いて、活動終了。

秋の夕暮、軽く流すには、良い季節です。

走行距離 11.3km

DEFY3 クロトレ 1019 雀川砂防ダムまで

2014年10月19日 13時53分03秒 | 自転車
昨日は、まったりとポタリングで秋の風景を楽しんだので、今日はクロトレで
体に喝を入れておきました。

スタートは、10時過ぎ。走り出すと快晴がほんとに気持ちがいい。

いつもの練習道に出て、とりあえず玉川方面に出ることにしました。

風もなく穏やかな日で、ペダルを回すのが心地よいです。

極力、回転数を上げて、平均速度を上げて走ることを意識して走行。
だいたい30から33km/hを維持して走りました。

玉川を通過したところで、八高線側道を走りたくなって、雀川ダムまで
行くことにしました。
この側道、ダムに向かう時は、微妙に登り基調の道で、足への負荷がいい感じです。

雀川ダムに登る最後の坂は、いつもヒーヒー言いながら登るのですが、
今日は、軽めのギアで上ったので、意外に楽でした。

到着してから、休憩。
呼吸を整えて、一枚撮影。


前回は、確か5月位だったので5ヶ月ぶりの雀川ダムです。
晴れてると、綺麗な風景です。

帰路は、下り基調の道。
巡行側道を35km/hを意識しながら走ります。

鳩山界隈を抜けて、帰宅。

自宅で休憩して、今度はジョギング。

足の負荷を気にしながら、30分走で本日のクロトレは、終了。

▪️DEFY3
走行距離 30.7km
走行時間 68分
平均速度 26.8km/h
最高速度 44.5km/h

▪️ジョギング
走行距離 4.6km
走行時間 29.5分
平均速度 9.3km/h

ブログランキング 

人気ブログランキングへ