先週末の疲労が回復してない週の半ば。
今年は、割とマメにロードバイクにのっているのだけど
緩く乗り続ける目標があって、もう少し頻度を増やしてみようかと思う。
なんでかというと、食べているからなのか、体重が落ちない。
いろいろと、ダイエット系のサイトを見てると、ロードバイクに乗るのは、
もう少し緩く乗って、乗る頻度を増やしてトータルの運動量を上げた方が
良いかもしれないと思うところがるからだ。
ロードバイクは、スピード感と適度な運動負荷があり、それを乗り手の
パワーで調整することができるので、出来るだけ早く、長い距離をと
考えてしまう。自分の体力からするともっと行ける、大丈夫ということで
抑えながらも頑張ってしまう傾向がある。その影響でロードに乗る満足感や
達成感があるので、週1度頑張って乗ると、翌日はいいかなと思ってしまい
結局、週1度の運動に落ち着いてしまう。
これを、もう少し気楽に緩く、ちゃんと走る頻度を上げると、運動消費量も
自ずと増えて良い効果が出るかもと、考えた。
元来、ロードバイクは、格好含めて気負って乗ってしまう兆候があり、
早く走ってなんぼっていう考えに行き着く。
もう少し、柔軟に緩く乗ることで、サイクリング的に、体へのダメージを
最小限に抑えて乗る頻度を上げると、違う効果や、見える景色も変わるかも
しれない。ロードバイクのライティングが上手な人、パワーのある人と比較して
少しだけでも、早く、長い距離を走破できるような体力をつける目標は、当然ながら
あって然りであるが、今回は頻度を上げることを一つの目標にして走るのも良いことですないかと考える。
試してみようか、この試みを
朝早く走って、一日の時間も有効に使いたい。
今年は、割とマメにロードバイクにのっているのだけど
緩く乗り続ける目標があって、もう少し頻度を増やしてみようかと思う。
なんでかというと、食べているからなのか、体重が落ちない。
いろいろと、ダイエット系のサイトを見てると、ロードバイクに乗るのは、
もう少し緩く乗って、乗る頻度を増やしてトータルの運動量を上げた方が
良いかもしれないと思うところがるからだ。
ロードバイクは、スピード感と適度な運動負荷があり、それを乗り手の
パワーで調整することができるので、出来るだけ早く、長い距離をと
考えてしまう。自分の体力からするともっと行ける、大丈夫ということで
抑えながらも頑張ってしまう傾向がある。その影響でロードに乗る満足感や
達成感があるので、週1度頑張って乗ると、翌日はいいかなと思ってしまい
結局、週1度の運動に落ち着いてしまう。
これを、もう少し気楽に緩く、ちゃんと走る頻度を上げると、運動消費量も
自ずと増えて良い効果が出るかもと、考えた。
元来、ロードバイクは、格好含めて気負って乗ってしまう兆候があり、
早く走ってなんぼっていう考えに行き着く。
もう少し、柔軟に緩く乗ることで、サイクリング的に、体へのダメージを
最小限に抑えて乗る頻度を上げると、違う効果や、見える景色も変わるかも
しれない。ロードバイクのライティングが上手な人、パワーのある人と比較して
少しだけでも、早く、長い距離を走破できるような体力をつける目標は、当然ながら
あって然りであるが、今回は頻度を上げることを一つの目標にして走るのも良いことですないかと考える。
試してみようか、この試みを
朝早く走って、一日の時間も有効に使いたい。