ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

4連休、ロードバイクには乗れずに終わってしまいました。

2020年09月23日 19時14分48秒 | 自転車

9月に入り、台風やら秋雨やらで、なかなか自転車日和にならない週末。

この4連休は、期待しておりましたが、やはり、秋雨の影響で天候不順。

後半の2日は、なんとか晴れ気味でしたが、その一方で、ロードのリヤ

タイヤがパンク&バースト。ついていないです。

最初パンクしていたので、リムテープ、チューブ、そして長らく使って

タイヤが平坦になっていたので、リヤタイヤも交換。換装して朝から

載っていると、突然、爆音とともに、タイヤがバースト。

何が起こった??て感じでタイヤを見てみると、思い切り、側面の一部が

切り裂かれたように、破れてました。

 

リヤタイヤを換装する時に、手を抜いて、新しいチューブに空気を入れずに

ペタペタの状態でいれたので、タイヤとリムの間にチューブが挟まれて

いたので、解消して、タイヤのひずみもなく、空気を充填できたので

安心していたのですが、なぜにまたバースト??と原因がわからない状況でした。

よくよくみると、シャフトのワッシャーを入れる方向が逆向きになっていて

リヤタイヤがフレームにしっかり入っていなかったようです。

走行には、問題なかったのですが、おそらくブレーキをかけたときに、

金属部がタイヤとすれて、摩擦をおこして、バーストに至ったのかと思います。

昔、いけていないミニベロで、タイヤ側面とブレーキの摩擦で同じような

バーストを起こしていたのを思い出しました。

 

他にも不具合が出てきてます。フロントディレーラーが、動かなくなって

フロントギヤの変速ができない状況です。走行は、アウターだけで走れば

良いので、坂を登る時に困る位です。ロードを久しぶりにひっくり返してみると

汚れとサビで、ディレーラーの稼働そのものが、かちかちに固まっているような

感じで、つい先週までは、動いていたのですが、どうしたものかとこちらも

思案中。しかしながら、購入して10年を超えて、何もアップグレードせずに

ここまできてますので、そろそろ、クランク等も交換時期かもしれません。

 

ロードそのもを交換かなぁという気もしてて、乗り換えたい感じもするのですが、

もう力んでロードで走るのもなぁという感じもあって、ミニベロで高速走行できる

ようなものに乗り換えようなと思ったりもします。しかし、ミニベロは、ミニベロ

なので、ロードの爽快感は、なかなか実現できないような気もしてて、お財布と

相談中です。ロードは、大きな損傷もなく、走れてて、クランクまわりを交換すれば

まだまだ乗れますし、愛着もあるので、楽しいお悩みタイムを持とうかと思います。


ブログランキング 

人気ブログランキングへ