車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

歴史的建築物を訪ねて~其の三 in 福島県会津若松市

2024年10月28日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・福島県

会津若松市門田町一ノ堰村東にある「会津娘(あいづむすめ):髙橋庄作酒造店」。髙橋庄作酒造店が酒造りをはじめたのは明治はじめ、戊辰戦争後まもなくのことと言われています。

「その土地の人がその土地の米と水を使い、その土地の手法で仕込む『土産土法の酒造り』を目指す」をコンセプトに、酒蔵の目の前の自社田で農作業に勤しみ、寒くなれば白漆喰壁に赤瓦屋根の酒蔵で、自ら収穫した酒米をつかって酒を醸す。・・・と、ここ迄調べていて素通りできるようでは「酒好き」とは言えないと力説するご亭主殿。ハイハイ、後でね😅。

会津若松市材木町、薄黄色の漆喰で仕上げられたが外壁が特徴の「林家住宅」。昭和2年(1928)築の木造漆喰壁下見板張り、入母屋瓦葺二階建。大規模邸宅として、国登録有形文化財に、また市歴史的景観指定建造物にも指定されています。

瓦葺き屋根の下の庇は銅板葺きですが、外から垣間見るのはこれが限界。人様のお家は、文化財で有ろうと無かろうと、遠慮しながらが当たり前なのです。

会津若松市川原町、「関善吉薬局」は大正4年(1915)築の土蔵造2階建、瓦葺。旧下野街道に北面して建つ土蔵造二階建で、正面に下屋を付し、外壁は黒漆喰で出桁造の軒先まで塗込めています。下屋境に防火対策で漆喰塗の大型引戸を備えるなど、当時の商家の有様を示すものとして国登録有形文化財、市歴史的景観建造物の指定。

会津若松市西栄町、「日本基督教団若松栄町教会」は明治44年(1911)築。木造2階建、下見板張りで鉄板葺。

塔屋付のゴシック式教会堂で、会堂部の外郭はラテン十字を描いており、ヴォーリズ設計の福島教会を手本としたと伝えられています。45度振った玄関部に尖塔付きの角塔をたちあげ、礼拝堂内のタイバーを用いた架構も時代性をよく示しており、貴重であるとして国登録有形文化財に指定されました。

当寺、近くの「会陽院」に薬局生として、医学・英・仏語を学んでいた『野口清作』、後の『野口英世』は、明治28年(1895)に19歳で洗礼を受けており、敬虔な英世の精神を今に受け継ぐ教会は、野口英世青春通りのシンボルとして活用されています。

会津若松市東栄町、「会津若松市役所」は昭和12年(1937)築で、当時としては珍しい鉄筋コンクリート造り3階建て。装飾柱にはアカンサスの葉飾りと渦巻き模様があり、古代ローマの建築様式の一つ「コリント式」を模したものと案内に書かれています。

アーチ形の正面玄関から中に入ると、まず上り階段にある大きなステンドグラスが目に入ります。

ステンドグラスの模様は「會」の字をデザインした市章がモチーフ。こうした例は全国的にも非常に珍しいと言われています。

「ステンドグラスの作者は記録が残っておらず、長らく不明だったが、県外の研究家からメールがあり、磐梯町出身の大田広喜の作品だと分かった。明治から昭和のステンドグラス創成期を支え、インテリアデザイナーとして活躍。新宿ほてい屋(現伊勢丹)の内装も手掛けたとも伝えられている。大田は本庁舎落成の翌年、歩兵第29連隊(若松連隊)に入隊し、日中戦争で戦死。これが遺作になったという。」福島民友新聞HPより

何処を切り取っても美しい内装。こんな市役所なら、用事が無くても毎日立ち寄ってしまいそうだわと話していたら、後ろを通りかかった人がクスッ😊と微笑んで会釈をして下さいました。

登録文化財にも、市歴史的景観指定建造物にも指定されていませんが、素晴らしい建物を見せて頂きました。

ここから会津藩縁の「御薬園」に向かいます。どんな景色、どんな心象風景に出会えるのか楽しみです。

訪問日:2015年6月30日

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿弥陀寺の御三階(ごさんかい... | トップ | 会津松平氏庭園-御薬園 in ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-10-28 09:08:27
だんちょう

おはようございます!
今朝は気温も低く雨の札幌。
今月もいよいよおわりますねあ。
早いですね。
返信する
だんちょうさん (tibineko)
2024-10-28 16:08:22
主人のリハビリ
週一のお買い物を済ませ
三時前に昼食。
片付け終わって
この時間です^^;

朝方は寒いくらいでしたが、
動き回っていたせいか
今は暑い😓  
返信する
綺麗なステンドグラス (onecat01)
2024-10-28 16:23:23
 tibinekoさん。

 「大田は本庁舎落成の翌年、歩兵第29連隊(若松連隊)に入隊し、日中戦争で戦死。これが遺作になったという。」」

 これもまた、切ない話ですね。

 「ここから会津藩縁の「御薬園」に向かいます。どんな景色、どんな心象風景に出会えるのか楽しみです。」

 私も楽しみにしております。
返信する
onecat様 (tibineko)
2024-10-28 17:10:35
会津に限った事ではないのですが
旅をして、その土地に触れ、
そこに生きた人に触れるほどに
積み重ねられてきた歴士
人の想いに惹きつけられてやみません。

そうして会津は・・・
叶うなら、本当に叶うなら
もう一度訪ねたい地です。
返信する

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・福島県」カテゴリの最新記事