車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

春日(かすが)神社 in 石川県白山市七原町

2017年10月15日 09時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・石川県

石川県白山市七原町に鎮座される「春日(かすが)神社」。御祭神は『天児屋根命、 菅原道真』

「久安6年岡本正親の兼帯社八十三ヶ村の中に、七原村産土神が見えるので古社であると思われる。もと小字越田にあった菅原神社を明治36年7月30日合祀した。」石川県神社庁HPより

覆い屋の内に収まる拝殿

拝殿前左右より神域を守護されるのは、昭和六年(1931)十二月十二日建立のちょっととぼけた顔立ちの加賀逆立ち狛犬さん一対。台座には建立年と『石工:山本太三郎』『彫刻:相森幹太郎』の刻。

阿形さんは口中に玉を含みながら豪快に大口。半ば呆れたように見つめる吽形さん。中々に素敵なコンビ。

半立ちの狛犬さんの足元には、お腹を見せて台座にしがみつく愛らしい子狛の姿が見えます。

「境内:末社」

参拝日:2011年10月12日

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乙劔(おとつるぎ)神社 in ... | トップ | 神田(かんだ)神社 in 石川... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HATAKE上吉田)
2017-09-10 15:46:39
今日は、今回の北陸旅行では大聖寺駅で下車し、1時間程散策しました。
加賀市の蓋は、制水弁しか見つかりませんでしたが、旧加賀市ではカラーデザイン蓋を見つけました。
返信する
Unknown (tibineko)
2017-09-10 16:01:49
加賀市の新市章の蓋は、市役所近辺にそれなりにありました。
でもデザインものはまだ無いので、ちょっとガッカリです(^^;)

旧加賀市のカラー蓋・・・・・・
大聖寺駅前付近にあったと知ったのは帰宅後でした(^^;)
やっぱりカラーが良いですよね!
返信する

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・石川県」カテゴリの最新記事