昨夜は皆既月食が見られるという事で楽しみにしていたのですが、食事の支度だなんだですっかり失念。気が付いたときは午後9時で、欠けた月は元の丸さを取り戻し始めていました😅
でも折角なので月蝕から満月に戻る月の様子を(こんな時はお安いコンデジなのが切ない)
21時01分
21時30分
22時18分
------------------------00----------------------
門真市(かどまし)は大阪府の北河内地域に位置する町です。大阪市、守口市、寝屋川市、大東市に隣接。東西に「京阪電気鉄道京阪本線」と「国道163号」、南北に「大阪中央環状線」と「大阪モノレール線」が走り、大阪市のベッドタウンを形成する衛星都市の一つとして発展してきました。地名の由来は「潟沼(かたぬま)」や「門間(かどま)」から転じたなど諸説があります。かっては水郷農村として「蓮根」や「くわい」などが栽培され、それらは伝統野菜として今も受け継がれています。「町の木:クスノキ」「町の花:サツキ」を制定。
キャッチフレーズは「あたたかいふれあいと活力のある街・門真」
明治22年、 町村制の施行により、茨田郡門真村・大和田村・四宮村・二島村が発足。
1896年、茨田郡が北河内郡に変更。
1939年、門真村が町制を施行、北河内郡門真町となる。
1956年、北河内郡大和田村・四宮村・二島村を編入。
1963年、門真町が市制を施行、門真市となりました。
マンホールには「砂子水道の桜」を舟の上から楽しむ様子が描かれています。
池田市マンホールサミット展示蓋
従来からのマンホールには市章を中心に「市の花:サツキ」がデザインされています。
鴻池水未来センター展示蓋
雨水用デザインマンホールは、サツキの花が多くなっています。
昭和38年10月1日制定の市章は「「カドマ」の三つの文字を組み合わせて図案化したもので、今後の当市の発展を 象徴するとともに、飛び立たんとする鳥を表したものである。」公式HPより
門真市イメージキャラクター『ガラスケ』。「おすまさんと笑猫」という門真市に伝わる民話の猫をモチーフに誕生。笑顔で手招きして門真市に福を呼びこみ、みんなを元気にしています。
撮影日:2008年5月2日&2014年10月28日&2018年5月21日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます