みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2017春の田切駅掃除旅行 後編「久しぶりに小和田駅で降りる」

2017-05-14 00:05:00 | 鉄道その他
3/24-26の田切駅掃除に伴う旅行の後編です。 3/26の朝は飯田駅からスタートします。 駅から少し離れたホテルなので、10分ほど歩いて駅に到着。目指すのは小和田。飯田線随一の秘境駅と呼ばれる駅です。 小和田駅は所在的には静岡県浜松市天竜区水窪町になりますが、ほぼ3県(静岡、愛知、長野)の県境に位置しています。元々は集落が駅周辺にあったわけですが、1956年に佐久間ダムが完成してほぼ沈没。徒歩15分ほどのところに住まれていた老夫婦もすでに引っ越されたらしいという話ですので、徒歩1時間近くかかる塩沢集落の人は利用しておらず、地元利用者は実質0の駅になります。 それでも1993年に皇太子様のご成婚の際には、皇太子妃雅子様の姓が「小和田(おわだ)」であったため、「小和田(こわだ)」で読みは違う物の漢字が同じと言うことで、90年代半ばはそれを目当てに訪れる人もいました。また、ここで結婚式を挙げたカップルもいました。 2000年代に入ると物好きの乗り鉄が降りるだけになりましたが、やがて秘境駅ブームが訪れ、現在は18きっぷシーズンになると、下車・乗車する客が少なからずいるようになっています。 . . . 本文を読む
コメント