4/7に桜と一緒に列車を撮影した話の続きです。
浅草で桜と東京スカイツリーを見た後は、混雑を避けて遅めのお昼ごはんにしようと、銀座線に乗って新橋へ。本当は神田で降りようと思っていたんですけど、PSPでゲームやっていて乗り過ごしました。新橋で地上に上がってごはんを食べた後は、田町へ移動して駅近くの芝浦公園へ行きます。ここは昨年も撮影した場所ですが、東京モノレールを桜と一緒に撮れる場所です。見上げる形になりますけどね。
新橋から銀座線に乗る。01系の置きかえも始まったので、今のうちに写真撮って、乗っておきたいですね
芝浦公園へ向かうには、東海道新幹線の有名撮影ポイントを通ります
どうも公園の前に何かの建物を作っているようでした
跨座式の構造上、奥側は下からでは撮影しづらいですね
手前側は撮影しやすいですが、これだと後撃ちです
移動すれば、羽田行きのモノレールも撮れます
もうちょっと晴れていると、良い場所だと思うんですけどねえ
モノレールを何本か撮った後は、田町へ戻って東中野へ向かいました。東中野駅近く、中野駅寄りの場所は桜と中央線の電車を撮影できる有名撮影ポイントですが、ここに撮影に来るのは今回が初めてです。側面はフェンスがやや高かったので、中野寄りの歩道橋上で撮影するようにしました。
先ほどの田町駅自由通路端にある階段で撮影した700系
こちらはN700系
田町駅で山手線の電車を待っていると、E2333系3000番台がやってきた
編成番号を見たところ、最近の増備車だった。東海道本線の東京口から211系が姿を消す日も近そうだ
東中野駅で降りて、西側の出口を出た橋の上。午前中は、この場所の方が順光だろうけど、この時はすでに15時過ぎ
ちょうどE257系「あずさ」がやってきた
E231系。最初は側道のフェンスから撮影を試みたが、脚立無しでは私の身長だと厳しい。ガードレールに昇るわけにもいかないし
ということで歩道橋上に移動。E233系
中央緩行線はE231系ばかりやってきて、なかなか209系500番台が来なかった
上り線は後うちになるが一番桜の木に近く、この方が絵になる
私が立ったポイントは上りの中央緩行線上くらいなので、上り電車は屋根ばかりになる
E351系「スーパーあずさ」がやってきた
増結車との連結部を
最後に後撃ち撮影。塗装されている車体の方が写りが良い
列車自体は非常に頻繁にやってきます
こちらは送り込み回送だったらしいE257系
下りのE257系「かいじ」
意外とこのように2本の列車が並ぶシーンは見られません
やっと来ました209系500番台。他線移籍した車両もいたから数が少ないですねえ
こちらは上りのE257系「かいじ」
最後にE351系「スーパーあずさ」を撮って終了
桜並木の下を歩いて東中野駅へ戻りました
これでこの日の撮影は終了。次回からは、明日の撮影結果になるかなと思います
浅草で桜と東京スカイツリーを見た後は、混雑を避けて遅めのお昼ごはんにしようと、銀座線に乗って新橋へ。本当は神田で降りようと思っていたんですけど、PSPでゲームやっていて乗り過ごしました。新橋で地上に上がってごはんを食べた後は、田町へ移動して駅近くの芝浦公園へ行きます。ここは昨年も撮影した場所ですが、東京モノレールを桜と一緒に撮れる場所です。見上げる形になりますけどね。
新橋から銀座線に乗る。01系の置きかえも始まったので、今のうちに写真撮って、乗っておきたいですね
芝浦公園へ向かうには、東海道新幹線の有名撮影ポイントを通ります
どうも公園の前に何かの建物を作っているようでした
跨座式の構造上、奥側は下からでは撮影しづらいですね
手前側は撮影しやすいですが、これだと後撃ちです
移動すれば、羽田行きのモノレールも撮れます
もうちょっと晴れていると、良い場所だと思うんですけどねえ
モノレールを何本か撮った後は、田町へ戻って東中野へ向かいました。東中野駅近く、中野駅寄りの場所は桜と中央線の電車を撮影できる有名撮影ポイントですが、ここに撮影に来るのは今回が初めてです。側面はフェンスがやや高かったので、中野寄りの歩道橋上で撮影するようにしました。
先ほどの田町駅自由通路端にある階段で撮影した700系
こちらはN700系
田町駅で山手線の電車を待っていると、E2333系3000番台がやってきた
編成番号を見たところ、最近の増備車だった。東海道本線の東京口から211系が姿を消す日も近そうだ
東中野駅で降りて、西側の出口を出た橋の上。午前中は、この場所の方が順光だろうけど、この時はすでに15時過ぎ
ちょうどE257系「あずさ」がやってきた
E231系。最初は側道のフェンスから撮影を試みたが、脚立無しでは私の身長だと厳しい。ガードレールに昇るわけにもいかないし
ということで歩道橋上に移動。E233系
中央緩行線はE231系ばかりやってきて、なかなか209系500番台が来なかった
上り線は後うちになるが一番桜の木に近く、この方が絵になる
私が立ったポイントは上りの中央緩行線上くらいなので、上り電車は屋根ばかりになる
E351系「スーパーあずさ」がやってきた
増結車との連結部を
最後に後撃ち撮影。塗装されている車体の方が写りが良い
列車自体は非常に頻繁にやってきます
こちらは送り込み回送だったらしいE257系
下りのE257系「かいじ」
意外とこのように2本の列車が並ぶシーンは見られません
やっと来ました209系500番台。他線移籍した車両もいたから数が少ないですねえ
こちらは上りのE257系「かいじ」
最後にE351系「スーパーあずさ」を撮って終了
桜並木の下を歩いて東中野駅へ戻りました
これでこの日の撮影は終了。次回からは、明日の撮影結果になるかなと思います