![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/32260722e3dbbab2471feac0c254e091.jpg)
4月7日の土曜日、晴天の都内は桜が満開でしたので、撮影に行ってきました。と言っても、出だしは千葉県の北総鉄道線白井駅に行ってしまったんですが。
朝は目黒線経由で三田線の三田駅へ。三田駅で都営浅草線に乗り換えたところ、ちょうど北総鉄道線直通の印西牧の原行き電車が来たので、これに乗って白井駅まで行きました。白井駅はアクセス特急が停車しないので、途中スカイライナーとアクセス特急に抜かれましたけど、のんびりと乗車できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/e8f0d8f555fd7e3be21e84a70d46f764.jpg)
三田駅で撮影した三崎口行きの京急1500形。京急の浅草線直通列車は空港線の列車が大半なので、三崎口行きは久々に見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/bd825d30791570aaed88b288ee313da2.jpg)
乗車した京急新1000形。ステンレスの後期形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/a5821b43381fe447aa0b441b979ce5b6.jpg)
東松戸駅でスカイライナー追い抜きのため停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/d9c5b6131b22253876714f05d0b3e7f2.jpg)
京成AE形「スカイライナー」。そういや、まだ乗ったことが無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/cce63ed97d48e0e86e2d580f5ba64954.jpg)
これは新鎌ヶ谷駅での待ち時間に撮影した反対方向の京成3050形アクセス特急
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/c590a781966d9753cbf03a9a18bed042.jpg)
こちらは追い抜きの京成3050形アクセス特急
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/a1b2ae06905451400b067fa4c24cd266.jpg)
白井駅到着後、しばらくして京成AE形「スカイライナー」がまたやってきたので撮影
西白井駅~印旛日本医大駅の間、北総鉄道線は広い谷間を走っていきます。西白井~千葉ニュータウン中央くらいの区間だと思うのですが、その谷間の上に桜並木が作られていて、撮影地として知られています。今回は初めてこの撮影ポイントに来てみたんですが、東京に比べると開花が数日遅いようで、まだあと3日早かったかなあという感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/041b42ae091cd6a413fccc51b6d073e1.jpg)
白井駅のある連絡橋より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/79626b25aeecbd353e25f00e1851191d.jpg)
白井駅の西白井側にある陸橋から列車を撮影することにした。まずは千葉ニュータウン鉄道9000形がやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/729557b7e27b7bc25a7857abfbc786d6.jpg)
うっかり架線の構造物が被ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/7e24324d21694a69a8c442e66acc5c43.jpg)
多分、自分の乗ってきたステンレス車の京急新1000形の折り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/e8ec5b92bd499bcdde705821dbd7f1fe.jpg)
京成3700形。この顔の電車は、京成グループの北総鉄道、新京成電鉄にもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/fe2f17b7c64b823ea9eefee1f7eb0cfa.jpg)
アルミ車の京急新1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/fae643b79303f42190bdc9e9d175a725.jpg)
こちら側の桜は比較的咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/99ed23349538f2a6cc7ec5b3ac23d5d6.jpg)
お目当ての京成AE形「スカイライナー」がやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/7873de5f30ef5fbc03c2d3f562e999b4.jpg)
高速で通過するので、タイミングが重要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/ab0cf4acf6597e262866d06eeed67197.jpg)
手前側に桜を入れてみようと位置を移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/182a895d0f5a4c1452fca0503e210902.jpg)
下りのスカイライナーがやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6e/0dc8be2af9f87ff36f1d733d75541fcc.jpg)
連写して撮影したが、よく見ると枝が被ってる。満開時だと花が被るかも知れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/40b5dd5a79f5d5da05c6177add88fe4a.jpg)
最後に京成3050形を
北総線の列車はそこそこ本数が多く、10分に1本程度は走ってくるうえに北総、京成、京急、都営の4社の車両が走りバラエティに富んでます。スカイライナーも1時間に2本はありますから、良い撮影地ですね。とは言っても、この開花状況だと寂しいので、ある程度撮影したところで切り上げて駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/178886a43f60edb0298508380c18064c.jpg)
白井駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/32260722e3dbbab2471feac0c254e091.jpg)
駅に戻ってきたところで、ちょうど都営5300形が入ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/5079a248e5edf3fe5a2a5de665a53c89.jpg)
白井駅の入り口。陸橋の真ん中にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/b30329e4496e5aaaa061a152b41888c5.jpg)
上りのスカイライナーが通過する。通過速度は最高で130km/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/2bc840b9f41af58e6fa33158bf436389.jpg)
待ち時間中に下りのスカイライナーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/7011749b15880a4f910a89a62fe74674.jpg)
さらに都営5300形がもう1本やってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/498dc97ff70290b10b3ea3ed728fd30c.jpg)
白井駅の駅名標
この後は浅草に行くことにしていましたので、上りの電車を待っていたところ、レア車の北総7260形(京成3300形のリース)がやってきました。ラッキーですね。これで新鎌ヶ谷まで乗車して、後続の京成3050形アクセス特急で浅草へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/3ec125b29bba26a339aedacaff9cd130.jpg)
白井駅へ入線する北総7260形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/a9bba95db4f39b79de7479c4ace9a9ad.jpg)
車内はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/57f1427677352ea4776a7b5378ea5e3a.jpg)
新鎌ヶ谷で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/a52b51af74d69b5fd6231c56117d4f4c.jpg)
この後は京成3050形アクセス特急。けっこう混んでいました
次回は浅草で列車撮影と言うより、634mのあれの撮影です。
朝は目黒線経由で三田線の三田駅へ。三田駅で都営浅草線に乗り換えたところ、ちょうど北総鉄道線直通の印西牧の原行き電車が来たので、これに乗って白井駅まで行きました。白井駅はアクセス特急が停車しないので、途中スカイライナーとアクセス特急に抜かれましたけど、のんびりと乗車できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/e8f0d8f555fd7e3be21e84a70d46f764.jpg)
三田駅で撮影した三崎口行きの京急1500形。京急の浅草線直通列車は空港線の列車が大半なので、三崎口行きは久々に見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/bd825d30791570aaed88b288ee313da2.jpg)
乗車した京急新1000形。ステンレスの後期形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/a5821b43381fe447aa0b441b979ce5b6.jpg)
東松戸駅でスカイライナー追い抜きのため停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/d9c5b6131b22253876714f05d0b3e7f2.jpg)
京成AE形「スカイライナー」。そういや、まだ乗ったことが無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/cce63ed97d48e0e86e2d580f5ba64954.jpg)
これは新鎌ヶ谷駅での待ち時間に撮影した反対方向の京成3050形アクセス特急
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/c590a781966d9753cbf03a9a18bed042.jpg)
こちらは追い抜きの京成3050形アクセス特急
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/a1b2ae06905451400b067fa4c24cd266.jpg)
白井駅到着後、しばらくして京成AE形「スカイライナー」がまたやってきたので撮影
西白井駅~印旛日本医大駅の間、北総鉄道線は広い谷間を走っていきます。西白井~千葉ニュータウン中央くらいの区間だと思うのですが、その谷間の上に桜並木が作られていて、撮影地として知られています。今回は初めてこの撮影ポイントに来てみたんですが、東京に比べると開花が数日遅いようで、まだあと3日早かったかなあという感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/041b42ae091cd6a413fccc51b6d073e1.jpg)
白井駅のある連絡橋より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/79626b25aeecbd353e25f00e1851191d.jpg)
白井駅の西白井側にある陸橋から列車を撮影することにした。まずは千葉ニュータウン鉄道9000形がやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/729557b7e27b7bc25a7857abfbc786d6.jpg)
うっかり架線の構造物が被ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/7e24324d21694a69a8c442e66acc5c43.jpg)
多分、自分の乗ってきたステンレス車の京急新1000形の折り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/e8ec5b92bd499bcdde705821dbd7f1fe.jpg)
京成3700形。この顔の電車は、京成グループの北総鉄道、新京成電鉄にもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/fe2f17b7c64b823ea9eefee1f7eb0cfa.jpg)
アルミ車の京急新1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/fae643b79303f42190bdc9e9d175a725.jpg)
こちら側の桜は比較的咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/99ed23349538f2a6cc7ec5b3ac23d5d6.jpg)
お目当ての京成AE形「スカイライナー」がやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/7873de5f30ef5fbc03c2d3f562e999b4.jpg)
高速で通過するので、タイミングが重要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/ab0cf4acf6597e262866d06eeed67197.jpg)
手前側に桜を入れてみようと位置を移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/182a895d0f5a4c1452fca0503e210902.jpg)
下りのスカイライナーがやってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6e/0dc8be2af9f87ff36f1d733d75541fcc.jpg)
連写して撮影したが、よく見ると枝が被ってる。満開時だと花が被るかも知れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/40b5dd5a79f5d5da05c6177add88fe4a.jpg)
最後に京成3050形を
北総線の列車はそこそこ本数が多く、10分に1本程度は走ってくるうえに北総、京成、京急、都営の4社の車両が走りバラエティに富んでます。スカイライナーも1時間に2本はありますから、良い撮影地ですね。とは言っても、この開花状況だと寂しいので、ある程度撮影したところで切り上げて駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/178886a43f60edb0298508380c18064c.jpg)
白井駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/32260722e3dbbab2471feac0c254e091.jpg)
駅に戻ってきたところで、ちょうど都営5300形が入ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/5079a248e5edf3fe5a2a5de665a53c89.jpg)
白井駅の入り口。陸橋の真ん中にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/b30329e4496e5aaaa061a152b41888c5.jpg)
上りのスカイライナーが通過する。通過速度は最高で130km/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/2bc840b9f41af58e6fa33158bf436389.jpg)
待ち時間中に下りのスカイライナーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/7011749b15880a4f910a89a62fe74674.jpg)
さらに都営5300形がもう1本やってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/498dc97ff70290b10b3ea3ed728fd30c.jpg)
白井駅の駅名標
この後は浅草に行くことにしていましたので、上りの電車を待っていたところ、レア車の北総7260形(京成3300形のリース)がやってきました。ラッキーですね。これで新鎌ヶ谷まで乗車して、後続の京成3050形アクセス特急で浅草へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/3ec125b29bba26a339aedacaff9cd130.jpg)
白井駅へ入線する北総7260形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/a9bba95db4f39b79de7479c4ace9a9ad.jpg)
車内はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/57f1427677352ea4776a7b5378ea5e3a.jpg)
新鎌ヶ谷で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/a52b51af74d69b5fd6231c56117d4f4c.jpg)
この後は京成3050形アクセス特急。けっこう混んでいました
次回は浅草で列車撮影と言うより、634mのあれの撮影です。