さて、明日の夜から田切に向けて出発する。日曜の午前中は田切駅の新年大掃除なのだ。東海道本線の夜行、MLながらに乗るので豊橋に結構朝早く着いてしまう。土曜は1日かけて飯田線の旅を楽しみながら、伊那市を目指す。
土曜の夜は伊那市に泊まるのだが、もう10年以上も度々訪れていると、行きつけの店なんてのが出来てくる。もちろん年に何回かしか顔を出さない客なんて、店の方で覚えている訳も無いので、こちらが一方的にそう思っているだけなんだが。
ロー麺の店「うしお」は日曜が休みなので、土曜の夜に行く。ここのロー麺の超々大盛りは本当に凄い大盛りだ。亀さんなどは、一杯飲んだあとでこれを平らげてしまうので、大したものだと感心する。僕も10年前ならともかく、いまではちょっと食べきれない。もう一軒のロー麺の店「萬里」は日曜もやってるので、日曜日の田切駅大掃除の後でも行くことが出来る。
毎回行くのは「鍋焼城」で、ここは正体不明の謎の料理がある。80歳をとうに超えた店の親父が、どこかで取ってきたなんだか分からない茸の入った鍋。粟の入ったご飯に、粟の餅。なかなか他では食べられない物が食べられるので、伊那市にお越しの際は是非一度行ってみて欲しい。
とまあ、今から旅の飯を楽しみにしているのだった。
土曜の夜は伊那市に泊まるのだが、もう10年以上も度々訪れていると、行きつけの店なんてのが出来てくる。もちろん年に何回かしか顔を出さない客なんて、店の方で覚えている訳も無いので、こちらが一方的にそう思っているだけなんだが。
ロー麺の店「うしお」は日曜が休みなので、土曜の夜に行く。ここのロー麺の超々大盛りは本当に凄い大盛りだ。亀さんなどは、一杯飲んだあとでこれを平らげてしまうので、大したものだと感心する。僕も10年前ならともかく、いまではちょっと食べきれない。もう一軒のロー麺の店「萬里」は日曜もやってるので、日曜日の田切駅大掃除の後でも行くことが出来る。
毎回行くのは「鍋焼城」で、ここは正体不明の謎の料理がある。80歳をとうに超えた店の親父が、どこかで取ってきたなんだか分からない茸の入った鍋。粟の入ったご飯に、粟の餅。なかなか他では食べられない物が食べられるので、伊那市にお越しの際は是非一度行ってみて欲しい。
とまあ、今から旅の飯を楽しみにしているのだった。