とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

9月 献立委員会

2013年09月18日 | 保健体育委員会

10月の給食は、運動会もあり、22回です。

2日の献立は、セルフハンバーガーで、コッペパンを各自で横半分に割り、キャベツ、スライスチーズをはさみます。

25日の献立は、手巻きごはんで、ツナとグリンピースのそぼろ、納豆の2品を手巻き海苔で巻いて頂きます。

楽しいランチタイムになりますように・・・。

 

(質疑応答)
 
Q. お好み焼き、手巻きごはん、スパゲティなどの献立には、スプーンではなく、お箸の方が食べやすいのでは?
 
A. 小学校低学年が短い時間で食べなければいけないので、お箸かスプーンとなれば、スプーンになります。
 
Q. 7,8月の暑くて食欲の落ちる時期は、子供達の好きなカレーやピラフなどのメニューを増やして欲しい。
 
A. どのメニューも、月1度のペースで考えています。
 
Q. パンの回数を増やして欲しい。
 
A. 箕面市は、主食をお米と考えていますので、このまま進めたい。

Q. うな丼のうなぎがモチモチでおいしかったのですが国産ですか?
 
A. 国産で、今後も国産にこだわりたい。

 

(意見・感想)

・ スペアリブなど、家庭ではなかなか作られない献立を考えて頂いてうれしい。

・ カップ入り納豆が子供達に人気でした。

・ 7月8日の、はものフライがとてもおいしかった。

 

 

                                                       以上