9年生の懇親会は、9月28日(土)の文化フェスタ終了後の3時から、英語室にておこないました。
5名の先生も参加してくださり、33名の保護者と楽しい時間をすごすことができました。
まずはちょっとしたゲームで、ちょっとドキドキ。
先生を含めた数人が罰ゲームの憂き目にあい、華麗に三回ターンして「フー!!」とキメてくれました。
笑顔があふれ、「あら、かっこいい」と感心する一面も。
肩がほぐれて、心もほぐれたところで、「と」「ど 」「ろ」「 み」をテーマに5分間トーク。
くじ引きの小グループに分かれて行いました。
とどろみの森学園ならではの良いところや、9年間通ってみての感想など話が弾みました。
「ろ」のテーマは9年生が一番きになる「しんろ」。
学校訪問の情報交換や、親の心のもちよう、声かけの仕方など…話は尽きません。
先生も小グループに入ってくださったので、学級懇談でも三者面談でもない先生との会話は貴重だったと思います。
運動会のダンスを屋上から撮ったVTRを、先生が用意して下さり、じっくり見ることができました。
午前中に文化フェスタ、運動会のVTR、9年間振り返ってのトークや、進路のこと。
子どもたちの成長ぶりと、一生懸命がんばってきたこと、これから向き合うこと…。
多くの人と共有し、共感しあえる、いい機会になったのではないかと思います。