昨日のアレンジがどうもスッキリしないので、全部抜いてやり直しました。
ハランをうさぎの耳風に。
オクラがもう一本収穫できたので、
今度は、みょうがと酢味噌和えにしました。
昨日のアレンジがどうもスッキリしないので、全部抜いてやり直しました。
ハランをうさぎの耳風に。
オクラがもう一本収穫できたので、
今度は、みょうがと酢味噌和えにしました。
初めて見る植物です。
熟すと、はじけて、中に綿のような実? が見えるそうです。
持って帰る間に揺れて崩れたので、手直ししたら、
なんか違った感じになってしまって、
その前にも、最初に挿したものを先生に手直ししていただいたので、
どんな風にしたかったのか、訳が分からなくなってしまいました
今回のアレンジは自由でなく、スプレイシェイプという基本形で、
花束を横にしたようなスタイルです。
なので右側にカーネーションの茎を、茎だけ挿してます
まだスプレーマムが蕾なので、開いたらもっと豪華だけど、
その時にはカーネーションはもう傷んでるかも
最寄り駅の三菱東京UFJ銀行が、隣市の支店に統合されてしまうので、
ずっと自動継続されっぱなしの定期預金を解約することにしました。
たいした利息じゃないのに、電車に乗ってまで解約に行くのは面倒だと思ったので。
私の今までの経験では、定期の解約には、ハンコと身分証明書が必要。
でも今は、ATMで、カードさえあれば解約できるんだって
知らんかった~~~、ただし、100万円以下ならだけどね。
今、銀行の利息がこんなに悪いのに、誰もそんなに銀行に預けてないと思うけど、
窓口は、同じように、移転する前に・・・の人でとても混雑していました。
フラワーアレンジの後、そのまま同じセンターで歌の教室に参加していて、
その皆さんにお花を見てもらうのが恒例になっているんですが、
この粒粒の植物が何なのか、おば様たちもご存じないようでした。
“きび” なんだって、と言うと、
すりすりしてきび団子に、と言う人や
インコちゃんの餌に、と言う人や、いろいろいて面白かったです。
暑い中、花を長持ちさせるには、なるべく茎を短くすることだそうです。
確かに、茎だけ傷んで折れる事よくあります。
水に漬かっていなくても長持ちする「はらん」の大きさをいかして、
オアシスを隠すようにしてアレンジしてみました。
長い茎は、家に合わせて後から切る予定にはしていたものの、
切ってもやっぱりこの場所には無理・・・
結局、木いちごの葉と前後入れ替えて、いつものくるりんぱにしました。
飾る場所に合わせてアレンジしなきゃですね。
開いたりんどう、上から見るとカワイイ。
先生の見本はこれ。
花材をありったけ使わないで、スッキリって感じ。
暑いので、今回も生花じゃありません。
でもドライフラワーでもなく、こういうの何て言うのかな。
下が白いとわかりにくいよね。
でも我が家には白い壁紙しかないので、どこに飾ろうか思案中。
土台になってるネットは自由自在に曲げられるので、いろんな形にできるんだけど、
今回、教室の皆さんそれぞれとても個性的で、一人として同じ形がありません。
みんな違って、みんないい
月に2度ある、太極拳⇒フラワーアレンジメント⇒歌の教室、のハードな一日、
今日も無事終わりました。
太極拳では72歳の、歌の教室では80歳のお姉様との会話に元気をもらい、
まだまだ疲れてちゃ いか~~ん と思いました。
今日のフラワーアレンジメントは、暑いので 生花でなくドライフラワーで。
なかなか涼し気にできあがりました。
中央の花はカーネーションです。これはドライフラワーでなく、紙 ? かな ?
今回の花たちの中で、主役にしたいのはモンステラ。
この大きな葉を目一杯 見せたいと思いました。
最近、アレンジの中に小さなひまわりが良く出てきます。
私にとってひまわりは、背丈より高い大輪の花、というイメージが強くて・・・
なのに今では背の高いひまわりは、家の庭では植えられてなくて、
ひまわり畑に行かないと見れないですよね。
私の記憶は昭和のもの
2回目の太極拳。
やっぱり入門編はじれったくて、
(準備運動と休憩で1時間10分、実際の太極拳の型は20分くらい)
どうしようかなぁ~、と思うけど、
先生が途中参加の私をやたら気にかけてくださるので、
辞めます、って言いにくいかなぁ。
午後はフラワーアレンジ。
背の高いグロリオサを生かしたつもりが
あまりに大きいアレンジになってしまって、
家に飾るように、ぎゅっとコンパクトに作り直しました。
午前中、初めての太極拳に行ってきました。
「楽しく」を目標にしているので、ということで、ゆる~~~い内容でした。
平均年齢めっちゃ高そうだし、これなら途中からの参加でもついていけそう。
というか、もっとちゃんと教えてくれるところに行った方がいいのかも。
準備運動に、〇〇音頭が始まった時には、「ちょっと間違えたかな」と思ったけど、
月2回だし、しばらく続けてみます。
午後はお花。
暑くなると生花は持ちが悪いからと、今回はプリザーブドフラワー。
同じテーブルで作った皆さんの作品勢ぞろい。
右下の方の、大人っぽくていいですね。
私のは左下のこれ
その後、歌もうたって、
夜は肉巻きつくって、
盛りだくさんの一日でした