今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

竹富島のシーサーたち

2024-01-27 23:07:36 | 旅行

八重山離島めぐりの最後の島、竹富島に到着。

この島での回り方は、観光バスや牛舎、自転車といろいろありますが、

1回300円の路線バスに乗って、カイジ浜へ。

ここは星砂が取れる浜です。

見つけられな~い

おみやげに、一瓶200円とかで売ってたけど、何か探すコツがあるんでしょうか。

ここからは徒歩10分ほどでコンドイビーチ。

森山良子と清水ミチコのウイッグのCM、ここで撮影したんだって。

雨はやんで、雲があるけど、海はブルーに。

向かいに見えるのは小浜島。

そしてまた徒歩15分ほどで、西桟橋。

ガイドブックでは、ここの写真が一番きれいだった所。

そして徒歩10分ほどで、独特の雰囲気のある集落があります。

まるで「ちむどんどん」の家みたいな間取り発見。

シーズンオフだからか、お土産屋もカフェもことごとく閉まっていて、

寄るお店もなく、シーサー巡りとなりました。

アッという間に、端から端まで歩いてしまって、予定より1時間早い船で帰ることにしました。

コメント

西表島は野菜高

2024-01-26 23:00:28 | 旅行

水牛車を降りて、また大原港 (仲間港) まで戻るバスの運転手さんが、とってもお話上手でした。

お米は二期作で作っているけれど、野菜はできないのでとても高い。

もやしは一袋170円、大根は一本500円。

イリオモテヤマネコは夜行性なので、なかなか見ることはできない。

車でイリオモテヤマネコを轢いてしまったら、新聞のトップニュースになる。

西表島には信号は2つ。

これはそのうちの一つで、日本最南端の信号。

郵便局の鬼瓦に〒マークが入っている

なんてことをいろいろ教えていただきました。

また船に乗って、次は竹富島へ向かいます。

 

コメント

水牛車で由布島へ

2024-01-25 21:31:43 | 旅行

西表島の美原という所から、水牛車に乗って由布島へ渡ります。

引いてくれたのは、13号車のゆうかちゃん

ゆうかちゃんのお尻

由布島には南の島って感じの植物が一杯で、

ブーゲンビリア

とっくりやしもどき

何度読んでも名前を覚えられないオオベニゴウカン

赤い葉っぱのドラセナがとてもきれいな色でした。

さなぎが金色の蝶、オオゴマダラ

水牛さん達の水飲み場

八重山名物がいろいろ入った幕の内弁当

可愛いお座り水牛マスコットのクレーンゲーム、

1回ずつチャレンジしたけど、取れませんでした、残念。

紫芋ソフトをいただいて

帰りの牛車はコタローくんの車

私の晴れ女力が発揮できたみたいで、何とか雨がやんで観光できて、良かった良かった。

コメント

西表島でマングローブクルーズ

2024-01-24 23:08:53 | 旅行

無事帰ってきました

 

では振り返って、石垣島2日目、やっぱり朝から雨。

傘はさしたくなくて、帽子とレインコートで石垣島港まで行き、

離島クルーズの船でまずは西表島へ向かいました。

これは海上保安庁の巡視船で、尖閣諸島を見回りに行くんだって。

と、飛行機だけでなく、船も好きなオットの説明。

西表島に着いたら、仲間川遊覧のボートに乗り換えます。

窓はビニールで、景色はこんな状態。

少し雨がましになったところで、ビニールの窓をクルクル巻いて上げました。

思ったより広い川幅。

マングローブにも種類があるそうで、船長さんがいろいろ話してくれるんだけど、覚えられません

これはマングローブの赤ちゃん

サギとカワウがいました。

もっと若かったら、カヌーやトレッキングなどのアクテビィティがあるんだけど、

もう、観光だけしか無理~。

 

この次は由布島へ。

コメント

どこも寒かったんだよね

2024-01-23 21:47:55 | 旅行

石垣島2日目。

朝から海鮮丼をいただいてから、出発。


雨降る離島ターミナルから船に乗り、西表島、由布島、竹富島と、島巡りをしました。
それぞれの様子は帰って、写真を整理してから❗
 
全国的に寒波が来ていたから仕方ないんだけど、
まさかこの南国で、ヒートテックにダウンのベストとレインコートと合わせて、5枚もの重ね着をするとは😓
どこもとても空いていて、外国人観光客がほとんどいないというのも、意外な旅行となりました。
 
夜は奮発して石垣牛🐂


しかもお部屋でデザートに紫芋スイーツと、
今日歩いた19000歩を上回るカロリーになっちゃいました。


明日は川平湾でのグラスボート。
風が強くて欠航になる可能性ありだって😓




 
 
コメント

石垣島鍾乳洞

2024-01-22 23:06:00 | 旅行
今日の唯一の観光。
予想より広かったです。




ライトアップも




トトロがいました。
前の方を歩いている小さい子が、雰囲気が怖いのかずっと泣いていて、
このトトロを見たら気が紛れるかもと思ったけど、
目にも入らないようで、最後まで泣いていました(^_^;)



夕食は石垣島食堂で島メニュー満載の定食だけど、ちょっと足りなくて、


部屋で飲み直ししました。


明日は島巡りなんだけど、降水確率80%で、テンション低いです。
コメント

関空が変わってる!

2024-01-22 20:35:06 | 旅行
国内線での旅行は伊丹空港発着が多いので、関西空港は久しぶり。
電車を降りて連絡橋を通ると正面にいきなり551蓬莱とスタバが❗
それ以外にも広いフードコートやドラッグストアもありました。
3階のレストラン街が2階に変わったみたいです。
そして国内線搭乗口が中央から端の方へ移動していました。
なんだか浦島太郎状態(^^;)

事故が起こった時のために、安全の説明はしっかり聞きました。
機内からの明石大橋を見たり、


映画見たり、ウトウト居眠りしたりして2時間半。
着きました~


空港でランチして




ユーグレナモールをブラブラしてから、ホテルにチェックイン。
港への便利さで選んだホテルの部屋は、なぜかトリプル。


そのせいで狭いけど、余るベッドにスーツケールをドーンと広げられたので、まぁ良かったかも。
コメント

白浜から帰ったら

2023-12-07 23:08:00 | 旅行

白浜旅行3日目。

チェックアウト時間ギリギリまで、部屋でゆっくりした後、

とれとれ市場で買い物&ランチしてから、帰ってきました。

帰ると、喪中はがきが4枚。

そのうち2枚は、同級生と、昔の教え子のご主人様で、60代。

ちょっとショックでした。

そんなに若くして亡くなられたことと、

もうすぐ終わるこの一年も、そのご家族は、悲しい辛い思いをして過ごしていたんだなぁ、ってことと。

改めて、自分や家族の健康と平和な毎日に感謝です。

 

たつのこシャオロンくん、なかなか手強くて、

何度もほどいて数え直して編み直して・・・

ホテル滞在中は、ここまで。

こういうのは、勢いで作らなくちゃ、一度離れるとほったらかしになるので、

できるだけ早く仕上げたいと思うけど・・・いつになるやら

コメント

一日ホテル内で

2023-12-06 20:20:37 | 旅行

おかげさまで2日目はいいお天気。

お部屋からの、太平洋。


どこにお出かけするでもなく、ホテル内で
海中展望台で、お魚見たり






インフィニティの足湯に浸かったり。 ↓母です!
 
白浜産のなぎさピール飲んだり


のんびり編み物したり


等々しているうちに、夕焼け


あっという間の休日でした。
昨日の白良浜のライトアップは窓ガラス越しだったけど、今夜は外で見ました。




昼間はこんな感じね。
コメント

白良浜ライトアップ

2023-12-05 23:37:55 | 旅行

雨がパラパラしていたけと、無事白浜に到着。

ホテルの中はあちこちにクリスマスツリーが。



このホテルのお風呂には、深さ120cmで、立ったまま浸かって外の景色を眺められる露天風呂があります。
スマホを持ち込んでいる外国人の女の子がいて、お掃除のおばちゃんに叱られていました。
白良浜のライトアップ。
時間がたつと色が変わります。

コメント