今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

再起動

2023-04-14 23:19:04 | 日々のこと

朝 普通に見ていたテレビが、

午後、電源ランプはついているのに何も写らなくて、

電源を切ることもできなくなって、

1時間くらい様子を見ていたら、だんだん熱くなってきたので、

仕方なく、コンセントを抜きました。

恐れていた次の電気製品買い替えは、冷蔵庫よりテレビが先か~、と覚悟。

ところが、しぱらくしてコンセントを入れてみると、治ってました。

先日のパソコンもそうだったけど、いったんリセットというか、再起動というか、

そういう事が必要みたいです。

もしかしたら人間も

最近、ピアノの練習もキルトも全然 気分が乗らなくて、

私はいったい何がしたいんだろう、と思っていたところ。

ヤル気スイッチを入れるために、一度切ってみたらいいのかな。

ま、とりあえずは明後日のコーラスの演奏会に向かって、

他の事は考えずに、集中することにします。

コメント

「夏の体温」「あちらにいる鬼」「無人島のふたり」

2023-04-13 23:06:43 | 読書

大好きな「そしてバトンは渡された」の作者、瀬尾まいこさんの「夏の体温」

夏休みに小学3年生の瑛介が入院している小児病棟に、同い年の壮太がやってくるところからスタート。

退屈な入院生活に飽き飽きしていた瑛介は、彼と心弾む時間を過ごします。

しかし、検査入院の壮太はすぐに退院してしまうのです…。

ひと夏の出会いが生む、小学生男子たちのみずみずしい友情を描いています。

ビターな思いをじんわりとあたたかく包み込む、瀬尾ワールドの真骨頂ともされる1冊。

小学生の心がどうしてこんなにわかるかなぁ、と思う作品です。

 

「あちらにいる鬼」は作者の父である井上光晴と、2021年に逝去した瀬戸内寂聴の不倫を基にしており、

執筆の際に瀬戸内は協力を惜しまずに取材を受けたといい、

「モデルに書かれた私が読み傑作だと、感動した名作」と絶賛した。

どこまで小説 どこまで事実 がわからなくて、

作家ってどうしてここまで自分をさらけ出せるんだろう、と思いますね。

そして、なんでこんな人が好きなんだろう が不思議。

 

山本文緒さんは、若い頃にそのほとんどの作品を読んだ作家さん。

久しぶりに読んだ「無人島 のふたり」は

これを書くことをお別れの挨拶とさせて下さい――。

思いがけない大波にさらわれ、夫とふたりだけで無人島に流されてしまったかのように、

ある日突然にがんと診断され、コロナ禍の自宅でふたりきりで過ごす闘病生活が始まった。

58歳で余命宣告を受け、それでも書くことを手放さなかった作家が、最期まで綴っていた日記。

がんと分かった時にはすでにステージⅣ。

私の、春になったら始まる胃痛もそんなことでありませんように・・・

コメント

年金が・・・

2023-04-12 23:54:14 | 日々のこと

私の特別支給の厚生年金がいただけるようになり、

オットの年金に加算されていた配偶者加給年金は支給停止になります。

わかってはいたけど、引き算された支給通知書が届いて、実感すると、

寂しいなぁ~~~

ホントに、年金だけでは、生活ギリギリですね。

でも、節約しなくちゃいけないけど、

元気なうちに、食べたいもの食べて、行きたい所に行こう、と

あまり食べられなくなって、一人ではどこにも行けない母を見ていて、

そう思います。

コメント

フロランタンオランジェ&蓬のミルクハース

2023-04-11 23:54:33 | 教室パン

4月の単発講座

フロランタンオランジェは、卵・牛乳・はちみつを仕込水にしたリッチな生地に、

バター・はちみつ・生クリーム・アーモンドスライスのフロランタンをのせ、

しかも間にバター・コンデンスミルク・オレンジカットでつくったオレンジバタークリームを

はさむという、美味しくないはずがないパン。

切り分けなくていい、小さいサイズに作ってもいいかも。

蓬のミルクハースは、蓬のほんのりクセのある味にあんこがぴったり。

今回はクリームチーズをはさんだけど、あんバターでも食べてみたい。

マリメッコの新柄エプロン。

一目ぼれで、保育園での給食配膳のお手伝い用に衝動買いしちゃった。

日本で売られている正規品はイチゴがピンクで、絶賛可愛い

でも、ちょっとお値段が高すぎるので、半額以下の並行輸入品の赤で我慢ガマン

コメント

イギリスパン&ホットクロスバンズ

2023-04-10 20:39:48 | 教室パン

パンハイセミナー Ⅴ-②

イギリスパンは、アメリカの中種法とポーランドのポーリッシュ法の2種類。

上段がポーリッシュ法で下段が中種法。

ポーリッシュ法の方がクラスト(皮)が薄めで柔らかいです。

ホットクロスバンズはイギリスのイースターのパンなんだって。

表面がてかっているのは、アプリコットジャム。

シュトーレンのスパイスを使っているので、なんだか深い味です。

他のドライフルーツやナッツも入れたい

 

クラス仲間のお嬢さんが、もう中学生になったとのこと。

彼女が結婚して名前が変わって、娘さんが産まれて、家を建てて、自宅教室を開いて、

と、教室以外で会ったこともなく、ほんの少しの会話の積み重ねだけなのに、

彼女の人生まるごと知ってる。

長くなったな~、教室との付き合い。

コメント

母の誕生日

2023-04-09 23:47:34 | 家族

今日は母の誕生日、87歳になりました。

先日、かかりつけ内科で歳を聞かれ ( 認知症検査 )、

83歳と答えていたのは、許容範囲でしょうか

お祝いはカニ道楽で。

グラタンの食器が可愛い

この帰り、タクシーを呼んでもらったら、

選挙のため、1時間待ちと言われました。

選挙後の投票用紙を運ぶため、そして立会人さんを送り届けるため、

タクシーが総動員されるんだって。

知らない世界でした~。

3社ぐらい電話して、15分待ちで乗れました。良かった

コメント

火災報知器交換済み

2023-04-08 23:36:04 | 日々のこと

計4回の誤作動により、マンション理事会の了承を得て、

3部屋+キッチン+洗面所、すべての火災報知器を交換してもらいました。

毎月ちゃんと修繕積立金、払ってるからね。

こういう時、自分で手配しなくていいからラク

 

和菓子の中でも、好きなランク上位の桜餅。

白い方のは、桜餡でした。

コメント

春のピザ

2023-04-06 23:12:10 | 日々のこと

今日は仕事が遅出だったので、家に帰りつくのが午後7時過ぎ。

なので、夕食は手抜きの冷凍ピザで~す

菜の花とサルシッチャ

シラスと桜えび

春~~~を美味しくいただきました。 冷凍だけど・・・

明日は久しぶりの、な~んにも予定のない日。

「大奥」ざんまい、キルトざんまい、いやいや冬物洗濯ざんまい。

どうしようかなぁ

コメント

火災報知器誤作動とアフタヌーンティー

2023-04-05 21:08:12 | 日々のこと

昨日帰宅すると、インターホンに管理人さんから

「今朝10時半に火災報知器が鳴りましたが、管理人室で停止しました。」という伝言が・・・

そして夜の10時と今朝の4時過ぎにもドキッとする音量で鳴り響きました

そのすぐ後、アルソックが駆けつけてくれました。

管理人さんがいない時間帯だからだろうけど、ちょっとビックリ。

マンションの中のどの部屋の報知器が鳴ったのか、ちゃんと把握されてるなんて、

安心だけど、そこまで管理されてるのが怖い気もします。

経年劣化の誤作動らしく、至急発注して取り替えてくれるそうです。

ホントは昨年、マンション全体で取り替える予定だったのに、

半導体不足で数が揃わなくて先延ばしになってました。

ホントの火事なのに鳴らない誤作動よりは いいけどさ。

 

そして今日はこの、歌舞伎座の外観を残したままのホテルでアフタヌーンティー

窓の外に見える御堂筋には、次から次へと外国人観光客が。

またコロナ前のように、大阪が、日本でなくアジアだと感じる日も近いようです。

その後、高島屋で「琳派、若冲、ときめきの日本美術」展を見て、有意義な一日でした。

コメント

2ヵ月ぶりのフラ

2023-04-04 20:48:23 | 日々のこと

肋骨骨折のため休んでいたフラの講座に久しぶりに行ってきました。

3ヵ月ごとの開講なので、4月からまた新しいスタートです。

でも、新しい参加者はいなくて、18人の中で相変わらず私が一番の新人。

まだ、右手を思いっきり上げると痛いけど、無事、1時間半 踊ってきました。

振りを覚えることは、脳への刺激になるかもと期待しつつ、

少しでも優雅な動きができるよう、がんばるわ

 

新しいスマホ。

Googleからのメッセージで、ここ最近の私の行先、

明石とか、舞子とか、docomoショップとか、

すべて追跡されていることがわかり、コワイ怖い

すぐに設定をオフにしました。

オンにしていれば、お勧めの店とか教えてくれて便利なのかもしれないけど、

監視されているようでイヤかな。

コメント