天外者
を観ました。
江戸末期、ペリー来航に震撼した日本の片隅で、新しい時代の到来を敏感に察知した若き二人の青年武士が全速力で駆け抜ける ——
五代才助(後の友厚、三浦春馬)と坂本龍馬(三浦翔平)。
二人はなぜか、大勢の侍に命を狙われている。
日本の未来を遠くまで見据える二人の人生が、この瞬間、重なり始める。
攘夷か、開国かー。五代は激しい内輪揉めには目もくれず、世界に目を向けていた。
そんな折、遊女のはる(森川葵)と出会い「自由な夢を見たい」という想いに駆られ、誰もが夢見ることのできる国をつくるため坂本龍馬、岩崎弥太郎(西川貴教)、伊藤博文(森永悠希)らと志を共にするのであった ——
田中光敏監督です。
自分が結構好きな大政奉還絡みの物語だったので観に行きました。
兎にも角にも三浦春馬さんの遺作的な重要な映画ですね。
なるべく冷静に見たかったですがやはり彼の存在を意識せずには見れなかったですね。
彼の生きた証や役者魂を観る映画と言っていいでしょう。
無知なもので五代友厚は名前は聞いたことあるかもってくらいだったので勉強になりました。
坂本龍馬らと同様に優れた先見の明と強い信念と行動力。
社会の批判を強く受けながらもそれに負けずに突き進む姿は現代の世の中でも全然通ずると思いました。
演出はベタで舞台みたいにみんな声を張って喋るタイプであまり好みでは無いのですが。
役者陣が実力派なのでそのおかげで見れる仕上がりでした。
実話ベースでももちろん脚色はされているのでそれは非常にあるあるな仕上がりでした。
わかりやすいフリからの解の連続です。
フィールド・オブ・ドリームスなクライマックスまで、だろうな、と思いました。
その点では上級者ではなく万人受けを狙ったようなテイストです。
このテーマはどっちで描くか悩ましいですが、個人的にはもう少し難解でもハイセンスに描いたほうが好みだったかも知れません。
その分学校の授業でも使えそうな老若男女にわかりやすい仕上がりにはなってました。
西洋かぶれと言われながらもその良いところを吸収しようとして。
現代では当たり前のビジネスモデルをいち早く実現させようとする。
この手の物語を見てるといつも思うのですが。
先見の明を持ってる人が結果歴史的に圧倒的に正しくて現代人が観ると非難している人たちが非常に愚かに見えるのですが。
そう見せて作られる作品が山程あるのですが。
つまり価値観のものさしの主流が変わるタイミングがあると思うのですが、それはきっと今現在もあるのだろうなと。
それに気づいていたいなと常に常識を疑って生きています。
主演の五代友厚は三浦春馬さんが演じていました。
非常に残念ながら今年自ら命を断ってしまったのでもう新しく演技を観ることはできないのですが。
それを忘れさせるくらい、もういないことが信じられないくらいの流石の凄い存在感でした。
皮肉にも未来に強い希望を抱いている人物で、切腹を勧められても「死ぬわけにはいかない!」と拒むキャラクターでした。
クライマックスの演説シーンはかなりの熱演で胸を打たれました。
この映画を見た人は間違いなく「なんで、、、」となってしまうでしょう。
プライベートと仕事がとても乖離している、それくらい根っからの役者だったのでしょう。
俺アカデミー賞の特別賞をあげたいくらいの素晴らしい演技でした。
改めてご冥福をお祈りします。
友人の坂本龍馬役は三浦翔平でした。
三浦春馬さんとダブル三浦で友人でしょうが良いコントラストでした。
この人は昔から個人的に超ハンサム認定してるのでビジュアル系な俳優さんだと思いますが、キャリアを重ねて役の幅は着実に広げていますね。
今作は坂本龍馬なので典型的な破天荒ポジティブキャラでしたが全然ありだったと思います。
同じく友人の岩崎弥太郎を西川貴教が演じていました。
近年は俳優業で結構活躍してますが正直際どい演技力を感じるシーンもあります。
今作ではそこまで違和感無くちゃんと成立していたと思います。
伊藤博文を森永悠希が演じていました。
この子は若手の名バイプレーヤーとして非常に活躍していてもう安定期って感じですね。
今作もいい演技してるしとても使い勝手の良さを感じました。
伊藤博文が五代友厚を崇拝する弟子みたいな関係性だったのだと知りました。
ヒロイン的なポジションは森川葵でした。
元々あまり好みでは無いのですが年々好きにはなれてきています。
演技は可もなく不可も無いのは相変わらずですがコレだけあちこちに出ているのは何か魅力があるのでしょう。
妻になる女性を蓮佛美沙子がやっていました。
ダイジェストみたいに急展開なシーンばかりでしたがキャリアを重ね深みのある女優さんになったと思います。
その他も生瀬勝久やかたせ梨乃など脇役もしっかりしてました。
三浦春馬さんの遺作としてはとても貴重な映画だと思います。
そんなわけで5点。
を観ました。
江戸末期、ペリー来航に震撼した日本の片隅で、新しい時代の到来を敏感に察知した若き二人の青年武士が全速力で駆け抜ける ——
五代才助(後の友厚、三浦春馬)と坂本龍馬(三浦翔平)。
二人はなぜか、大勢の侍に命を狙われている。
日本の未来を遠くまで見据える二人の人生が、この瞬間、重なり始める。
攘夷か、開国かー。五代は激しい内輪揉めには目もくれず、世界に目を向けていた。
そんな折、遊女のはる(森川葵)と出会い「自由な夢を見たい」という想いに駆られ、誰もが夢見ることのできる国をつくるため坂本龍馬、岩崎弥太郎(西川貴教)、伊藤博文(森永悠希)らと志を共にするのであった ——
田中光敏監督です。
自分が結構好きな大政奉還絡みの物語だったので観に行きました。
兎にも角にも三浦春馬さんの遺作的な重要な映画ですね。
なるべく冷静に見たかったですがやはり彼の存在を意識せずには見れなかったですね。
彼の生きた証や役者魂を観る映画と言っていいでしょう。
無知なもので五代友厚は名前は聞いたことあるかもってくらいだったので勉強になりました。
坂本龍馬らと同様に優れた先見の明と強い信念と行動力。
社会の批判を強く受けながらもそれに負けずに突き進む姿は現代の世の中でも全然通ずると思いました。
演出はベタで舞台みたいにみんな声を張って喋るタイプであまり好みでは無いのですが。
役者陣が実力派なのでそのおかげで見れる仕上がりでした。
実話ベースでももちろん脚色はされているのでそれは非常にあるあるな仕上がりでした。
わかりやすいフリからの解の連続です。
フィールド・オブ・ドリームスなクライマックスまで、だろうな、と思いました。
その点では上級者ではなく万人受けを狙ったようなテイストです。
このテーマはどっちで描くか悩ましいですが、個人的にはもう少し難解でもハイセンスに描いたほうが好みだったかも知れません。
その分学校の授業でも使えそうな老若男女にわかりやすい仕上がりにはなってました。
西洋かぶれと言われながらもその良いところを吸収しようとして。
現代では当たり前のビジネスモデルをいち早く実現させようとする。
この手の物語を見てるといつも思うのですが。
先見の明を持ってる人が結果歴史的に圧倒的に正しくて現代人が観ると非難している人たちが非常に愚かに見えるのですが。
そう見せて作られる作品が山程あるのですが。
つまり価値観のものさしの主流が変わるタイミングがあると思うのですが、それはきっと今現在もあるのだろうなと。
それに気づいていたいなと常に常識を疑って生きています。
主演の五代友厚は三浦春馬さんが演じていました。
非常に残念ながら今年自ら命を断ってしまったのでもう新しく演技を観ることはできないのですが。
それを忘れさせるくらい、もういないことが信じられないくらいの流石の凄い存在感でした。
皮肉にも未来に強い希望を抱いている人物で、切腹を勧められても「死ぬわけにはいかない!」と拒むキャラクターでした。
クライマックスの演説シーンはかなりの熱演で胸を打たれました。
この映画を見た人は間違いなく「なんで、、、」となってしまうでしょう。
プライベートと仕事がとても乖離している、それくらい根っからの役者だったのでしょう。
俺アカデミー賞の特別賞をあげたいくらいの素晴らしい演技でした。
改めてご冥福をお祈りします。
友人の坂本龍馬役は三浦翔平でした。
三浦春馬さんとダブル三浦で友人でしょうが良いコントラストでした。
この人は昔から個人的に超ハンサム認定してるのでビジュアル系な俳優さんだと思いますが、キャリアを重ねて役の幅は着実に広げていますね。
今作は坂本龍馬なので典型的な破天荒ポジティブキャラでしたが全然ありだったと思います。
同じく友人の岩崎弥太郎を西川貴教が演じていました。
近年は俳優業で結構活躍してますが正直際どい演技力を感じるシーンもあります。
今作ではそこまで違和感無くちゃんと成立していたと思います。
伊藤博文を森永悠希が演じていました。
この子は若手の名バイプレーヤーとして非常に活躍していてもう安定期って感じですね。
今作もいい演技してるしとても使い勝手の良さを感じました。
伊藤博文が五代友厚を崇拝する弟子みたいな関係性だったのだと知りました。
ヒロイン的なポジションは森川葵でした。
元々あまり好みでは無いのですが年々好きにはなれてきています。
演技は可もなく不可も無いのは相変わらずですがコレだけあちこちに出ているのは何か魅力があるのでしょう。
妻になる女性を蓮佛美沙子がやっていました。
ダイジェストみたいに急展開なシーンばかりでしたがキャリアを重ね深みのある女優さんになったと思います。
その他も生瀬勝久やかたせ梨乃など脇役もしっかりしてました。
三浦春馬さんの遺作としてはとても貴重な映画だと思います。
そんなわけで5点。