毎年結構Jリーグを観に行くのだが、今年は観戦した試合はゼロ試合。
理由は昨年マリノスが松田を戦力外にしたことによりマリノスを観る気を無くしてしまったからです。
しかし最終戦くらいは観に行こうと後輩を連れて日産スタジアムへ。
最終戦ということと波戸選手の引退セレモニーがあることで行ってやろうという気分になりました。
その波戸選手が久々にスタメンに名を連ね大盛り上がり。
試合
前半の入りは五分五分、支配率も五分五分。
若干アントラーズの方がゴールを脅かすシーンが多かったですね。
前半の終盤、アントラーズの攻めに奪ってはクリア出来ずを2、3回繰り返して遂に入り込まれズタズタに崩され今旬の大迫に押し込まれる。
0-1で前半終了。
とにかくマリノスのコアである俊輔が全然ボールに触れなかった。
しかも守備力が異様に低い俊輔サイドを狙われマリノスの右サイドはズタズタにされていた。
僕が監督なら勇気出してフォーメーション変えるか俊輔を代えてましたね。
後半はマリノスが活性してゴールに迫るシーンが増えました。
アントラーズにミスが連発してマリノスに流れを渡していた。
そして俊輔がボールを触るシーンが増え俊輔自体も乗ってき始めた。
シャレオツなパスが何本か出始めた。
盛り上がるチャンスは多々あったが小野君の判断がとにかく遅くてそこでチャンスを失っていた。
逆に大黒の判断力の速さ、オフザボールの動きはまるで衰えを知らず感服しました。
そんな大黒にご褒美の様に俊輔のFKから素晴らしいボールが来てゴール。
なんとか同点に追いつきました。
終盤はまたアントラーズペース。
本山に代えて入ってきた小笠原が真ん中からいいパスを供給する。
アントラーズは供給元と供給先のバランスと質が良い。
マリノスがなんとか凌いで1-1で試合終了。
アントラーズはみんな上手です。
特に柴崎は光ってました。
他野沢、増田と真ん中でボールを捌ける選手が3人ほど居たのでアントラーズはDFのビルドアップから一旦ボランチに預けそっから攻撃が始まる。
中→サイド→逆サイドみたいな展開が多く、ピッチをワイドに使えていてかなりいい戦術だと思いました。
逆にマリノスはパスサッカーをしたいのだろうが、まるでパスは繋げず、すぐサイドに追い込まれ、個々がギリギリの技術で何とかつないで攻撃してる、みたいなシーンが多かったです。
後半の一部の時間帯では綺麗にパスが繋がるシーンも何度かありましたが、この戦術をやるには余りに個々の技術が低いと思いました。
中澤の衰え方が少々悲しかったです。
波戸はまだまだ全然できそうなパフォーマンスでした。
マン・オブ・ザ・マッチは柴崎と大黒です。
そして試合後の波戸選手の引退セレモニー。
場内暗くなって感動的でした。
真面目な好青年な感じの波戸選手らしい小慣れてない挨拶で良かったと思います。
コレでまた僕と同世代のサッカー選手が減りました。
数少ないフリューゲルス戦士の生き残りが減りました。
引退セレモニーは感動的でしたが、ミスターマリノスにこのような舞台を用意出来なかった事、
去年同じ場所でマツの挨拶を観ていたことを思い出してそのことが悲しくてたまらなかったです。
やはり日は経っても悲しくてしかたないのです。
理由は昨年マリノスが松田を戦力外にしたことによりマリノスを観る気を無くしてしまったからです。
しかし最終戦くらいは観に行こうと後輩を連れて日産スタジアムへ。
最終戦ということと波戸選手の引退セレモニーがあることで行ってやろうという気分になりました。
その波戸選手が久々にスタメンに名を連ね大盛り上がり。
試合
前半の入りは五分五分、支配率も五分五分。
若干アントラーズの方がゴールを脅かすシーンが多かったですね。
前半の終盤、アントラーズの攻めに奪ってはクリア出来ずを2、3回繰り返して遂に入り込まれズタズタに崩され今旬の大迫に押し込まれる。
0-1で前半終了。
とにかくマリノスのコアである俊輔が全然ボールに触れなかった。
しかも守備力が異様に低い俊輔サイドを狙われマリノスの右サイドはズタズタにされていた。
僕が監督なら勇気出してフォーメーション変えるか俊輔を代えてましたね。
後半はマリノスが活性してゴールに迫るシーンが増えました。
アントラーズにミスが連発してマリノスに流れを渡していた。
そして俊輔がボールを触るシーンが増え俊輔自体も乗ってき始めた。
シャレオツなパスが何本か出始めた。
盛り上がるチャンスは多々あったが小野君の判断がとにかく遅くてそこでチャンスを失っていた。
逆に大黒の判断力の速さ、オフザボールの動きはまるで衰えを知らず感服しました。
そんな大黒にご褒美の様に俊輔のFKから素晴らしいボールが来てゴール。
なんとか同点に追いつきました。
終盤はまたアントラーズペース。
本山に代えて入ってきた小笠原が真ん中からいいパスを供給する。
アントラーズは供給元と供給先のバランスと質が良い。
マリノスがなんとか凌いで1-1で試合終了。
アントラーズはみんな上手です。
特に柴崎は光ってました。
他野沢、増田と真ん中でボールを捌ける選手が3人ほど居たのでアントラーズはDFのビルドアップから一旦ボランチに預けそっから攻撃が始まる。
中→サイド→逆サイドみたいな展開が多く、ピッチをワイドに使えていてかなりいい戦術だと思いました。
逆にマリノスはパスサッカーをしたいのだろうが、まるでパスは繋げず、すぐサイドに追い込まれ、個々がギリギリの技術で何とかつないで攻撃してる、みたいなシーンが多かったです。
後半の一部の時間帯では綺麗にパスが繋がるシーンも何度かありましたが、この戦術をやるには余りに個々の技術が低いと思いました。
中澤の衰え方が少々悲しかったです。
波戸はまだまだ全然できそうなパフォーマンスでした。
マン・オブ・ザ・マッチは柴崎と大黒です。
そして試合後の波戸選手の引退セレモニー。
場内暗くなって感動的でした。
真面目な好青年な感じの波戸選手らしい小慣れてない挨拶で良かったと思います。
コレでまた僕と同世代のサッカー選手が減りました。
数少ないフリューゲルス戦士の生き残りが減りました。
引退セレモニーは感動的でしたが、ミスターマリノスにこのような舞台を用意出来なかった事、
去年同じ場所でマツの挨拶を観ていたことを思い出してそのことが悲しくてたまらなかったです。
やはり日は経っても悲しくてしかたないのです。