トワイライト ささらさや を観た。
自分の葬儀で涙にくれる妻のサヤ(新垣結衣)を、見守ることしかできないユウタロウ(大泉洋)。
売れない落語家だったこの男は、結婚して生まれた子にユウスケと名付け、さあこれからという時にトラックに轢かれて死んでしまったのだ。
だが、早くに両親を亡くし、頼る親戚もないサヤが心配で、気づけば成仏できずにいた。
その時、コワモテの男(石橋凌)が入ってきて、棺桶の中のユウタロウに「バカモン!」と怒鳴る。
驚いたサヤは、男の「ユウタロウの父です」という言葉にさらに驚く。
夫から亡くなったと聞いていた義父に、自分の後継ぎに孫を引き取ると言われ、サヤはただ唖然とするばかり。
怒りに震えるユウタロウは、いつの間にか師匠に乗り移っていた。
「オレだよオレ」とサヤに笑いかけるが、もちろんサヤは質の悪い冗談としか思わない。
だが、ユウタロウと全く同じ仕草でユウスケをあやす師匠の姿を見て信じたサヤは、夫に言われるまま義父の前から逃げ出した。
東京からローカル線を乗り継いで数時間、古くさい大きな乳母車にユウスケを乗せて、”ささら駅”に降り立つサヤ。
亡き叔母が遺してくれた、小さな家があるのだ。
引っ越したその夜、見知らぬ女が勝手に入ってきて、上手くできないないサヤに代わって、慣れた手つきでユウスケの沐浴をしてくれる。
近くの旅館の女将お夏(富司純子)で、引っ越し屋でバイトしているバカな孫が出来心で盗んだサヤの荷物を返しに来たのだ。
ふいにお夏の体に、ユウタロウが乗り移る。
「俺が見える人間にだけ乗り移れるらしいんだ。しかも一度っきり」と説明する夫に、「お父さんと何があったの?」と問い詰めるサヤ。
ユウタロウは病気で瀕死の母より仕事を優先した父との角質を打ち明けるが、そこで時間切れとなる。
乗り移れても長くはいられないらしい。
翌日、途中から記憶を失くしたお夏が改めて謝りに来る。
そこへサヤが引っ越して来る前にこの家に住んでいた久代(波乃久里子)が現れ、隣人の珠子(藤田弓子)も加わり、元同級生だという三婆が勝手に集結する。
3人はすぐにユウスケに夢中になり、以来何かとサヤを訪ねて来ては、子守や家事を手伝い、育児の知恵を授ける。
さらにサヤは、ささら駅の駅員佐野(中村蒼)に、ちょっとメーワクだけど、微笑ましくもある好意を寄せられ、スナックで働きながら幼い息子を育てるエリカ(福島リラ)とも友達になる。
いろいろな人の体を借りて現れるユウタロウと街の人々に支えられ、少しずつ逞しくなっていくサヤ。
だが、ユウタロウは乗り移れる人間が、もう見当たらないことに気付いていた。
そんな中、サヤがユウスケの母親として自分のことを認めてもらおうと、義父をささらへ招いたことから、思わぬ事件が起きる。
ユウタロウは、最後の秘策を思いつくのだが・・・。
そこには”奇跡の瞬間”が待っていた。
って話。
深川栄洋監督作品です。
相変わらずノープランで時間が合う映画を観るすたいるなので席に座ってから、
この映画なんだっけ?誰が主演だっけ?な感覚で観るパターンでした。
始まってみると、あーはいはい、予告で観たことある!って感じでした。
妻と幼子を残して死んだ売れない落語家が幽霊的なものになって、
自分が見える人に一度ずつだけ乗り移れるって設定です。
イマイチ弾けない設定です。
まあ、残念ながらイマイチな映画でした。。。
大泉洋が落語家役ってことで多少のコメディ的な期待はありましたけど、
思ったよりコメディ要素薄かったです。
そしてちょいと強引な演出や音楽で泣かそう、泣かそうが異様に強かったです。
大泉洋の出番も思ったほど無いです。
ところで新垣結衣ってかわいいですよね。
特別好きでは無いのですが、とっても可愛い顔してると思います。
そんな彼女が若いお母さん役で結構そそられてしまいました。
映画の内容はイマイチですが、その可愛さに免じて許そうと思って観ていました。
しかし泣かそう、泣かそうがクドすぎてそれも通じないほどでした。
中盤以降はクライマックスと思わせるような感動シーンの連続でした。
もう終わって!もう終わって!
と願う様に観てました。
なのでぎゅっとして30分尺を短くしてくれればもう少し見れたかな?という感じです。
他のキャストもこの手の映画では少々パンチが弱くて、
でほのぼのしてたので昼ドラみたいなテイストになってしまっていました。
深川栄洋監督にしては・・・という結果でした。
予定調和の連続でした。
そんあわけで3点です。
にしても新垣結衣は可愛かったです。
この子を可愛いと思わない男って居ない気がします。
自分の葬儀で涙にくれる妻のサヤ(新垣結衣)を、見守ることしかできないユウタロウ(大泉洋)。
売れない落語家だったこの男は、結婚して生まれた子にユウスケと名付け、さあこれからという時にトラックに轢かれて死んでしまったのだ。
だが、早くに両親を亡くし、頼る親戚もないサヤが心配で、気づけば成仏できずにいた。
その時、コワモテの男(石橋凌)が入ってきて、棺桶の中のユウタロウに「バカモン!」と怒鳴る。
驚いたサヤは、男の「ユウタロウの父です」という言葉にさらに驚く。
夫から亡くなったと聞いていた義父に、自分の後継ぎに孫を引き取ると言われ、サヤはただ唖然とするばかり。
怒りに震えるユウタロウは、いつの間にか師匠に乗り移っていた。
「オレだよオレ」とサヤに笑いかけるが、もちろんサヤは質の悪い冗談としか思わない。
だが、ユウタロウと全く同じ仕草でユウスケをあやす師匠の姿を見て信じたサヤは、夫に言われるまま義父の前から逃げ出した。
東京からローカル線を乗り継いで数時間、古くさい大きな乳母車にユウスケを乗せて、”ささら駅”に降り立つサヤ。
亡き叔母が遺してくれた、小さな家があるのだ。
引っ越したその夜、見知らぬ女が勝手に入ってきて、上手くできないないサヤに代わって、慣れた手つきでユウスケの沐浴をしてくれる。
近くの旅館の女将お夏(富司純子)で、引っ越し屋でバイトしているバカな孫が出来心で盗んだサヤの荷物を返しに来たのだ。
ふいにお夏の体に、ユウタロウが乗り移る。
「俺が見える人間にだけ乗り移れるらしいんだ。しかも一度っきり」と説明する夫に、「お父さんと何があったの?」と問い詰めるサヤ。
ユウタロウは病気で瀕死の母より仕事を優先した父との角質を打ち明けるが、そこで時間切れとなる。
乗り移れても長くはいられないらしい。
翌日、途中から記憶を失くしたお夏が改めて謝りに来る。
そこへサヤが引っ越して来る前にこの家に住んでいた久代(波乃久里子)が現れ、隣人の珠子(藤田弓子)も加わり、元同級生だという三婆が勝手に集結する。
3人はすぐにユウスケに夢中になり、以来何かとサヤを訪ねて来ては、子守や家事を手伝い、育児の知恵を授ける。
さらにサヤは、ささら駅の駅員佐野(中村蒼)に、ちょっとメーワクだけど、微笑ましくもある好意を寄せられ、スナックで働きながら幼い息子を育てるエリカ(福島リラ)とも友達になる。
いろいろな人の体を借りて現れるユウタロウと街の人々に支えられ、少しずつ逞しくなっていくサヤ。
だが、ユウタロウは乗り移れる人間が、もう見当たらないことに気付いていた。
そんな中、サヤがユウスケの母親として自分のことを認めてもらおうと、義父をささらへ招いたことから、思わぬ事件が起きる。
ユウタロウは、最後の秘策を思いつくのだが・・・。
そこには”奇跡の瞬間”が待っていた。
って話。
深川栄洋監督作品です。
相変わらずノープランで時間が合う映画を観るすたいるなので席に座ってから、
この映画なんだっけ?誰が主演だっけ?な感覚で観るパターンでした。
始まってみると、あーはいはい、予告で観たことある!って感じでした。
妻と幼子を残して死んだ売れない落語家が幽霊的なものになって、
自分が見える人に一度ずつだけ乗り移れるって設定です。
イマイチ弾けない設定です。
まあ、残念ながらイマイチな映画でした。。。
大泉洋が落語家役ってことで多少のコメディ的な期待はありましたけど、
思ったよりコメディ要素薄かったです。
そしてちょいと強引な演出や音楽で泣かそう、泣かそうが異様に強かったです。
大泉洋の出番も思ったほど無いです。
ところで新垣結衣ってかわいいですよね。
特別好きでは無いのですが、とっても可愛い顔してると思います。
そんな彼女が若いお母さん役で結構そそられてしまいました。
映画の内容はイマイチですが、その可愛さに免じて許そうと思って観ていました。
しかし泣かそう、泣かそうがクドすぎてそれも通じないほどでした。
中盤以降はクライマックスと思わせるような感動シーンの連続でした。
もう終わって!もう終わって!
と願う様に観てました。
なのでぎゅっとして30分尺を短くしてくれればもう少し見れたかな?という感じです。
他のキャストもこの手の映画では少々パンチが弱くて、
でほのぼのしてたので昼ドラみたいなテイストになってしまっていました。
深川栄洋監督にしては・・・という結果でした。
予定調和の連続でした。
そんあわけで3点です。
にしても新垣結衣は可愛かったです。
この子を可愛いと思わない男って居ない気がします。