近年はサッカー観戦もあまり行かなくなりました。
毎年ホーム開幕戦とホーム最終戦だけは欠かさないので今年もホーム最終戦へ。
今年は残り2節がアウェイという釈然としない日程。
ホーム最終戦はACL争いする直接のライバルのセレッソ大阪が相手。
今シーズンセレッソ相手ではリーグ戦、カップ戦共に良いところ無く完敗してるので、
今日負けたらもうセレッソには勝てない!という意識が芽生えてしまうだろうな、
去年J2のチーム相手にそれは結構屈辱的だなと思いました。
序盤は五分五分で若干マリノスが優勢な印象でした。
そしてバブンスキーが思い切りの良いミドルで鮮やかに先制。
珍しく早い時間の先制点でかなりいい雰囲気でした。
その後しばらくはマリノスペース。
セレッソは要所要所で柿谷や清武の個人技が光りましたが、全体的にはマリノスの方が優勢に見えました。
後半も序盤は似たような展開でした。
まだマリノスにペースがあるようで、マリノスの堅守を考えればこのまま守りきれる予感もありました。
しかし清武の見事なゴールであっさりと同点に。
会場の雰囲気的にエアポケットみたいな時間でした。
因みにその直前にマルティノスが個人技でカウンターを仕掛けたのに、
中町が非常に雑なパスで誰もいない場所に蹴り相手のスローインにしてしまいました。
シュートを打っても良いような、前にスルーパスを狙っても良いような、
ちょっとボールを支配されていた時間帯にとにかく点を取る強い意識が欲しかったのに、
全く点を狙ってる意識を感じないプレーで非常に勿体無いボールロストがありました。
一緒に観に行っていた友人に
「あーあ、こういうプレーすると点を取られるよ!」
と自分が言ったら本当にそうなり残念でした。
そしてその直後にもセレッソの素晴らしいパスワークから清武のスーパーヒールから水沼にあっさりと決められ逆転されました。
セレッソの勢いに飲まれたと言うか、正直マリノスに覇気を感じない時間帯でした。
そして結局マリノスに気持ちが戻ることは無く。
CKから最も気をつけるべき杉本に鮮やかにヘディングを決められ3点目を奪われる。
まあ、マリノスを応援していると厳しいのはマリノスは3点も点を取れるチームではないとい事。
この順位にしては際立って少ない得点数を見てもそれは明らか。
2失点目で帰りだすサポーターもいる中、3失点目では結構キレて帰りだすサポーターも沢山いました。
自分から見てもまるで得点の気配がなく。
1−3になってから反撃する様子も見せず、どんどんラインは下がりますますセレッソペースに。
正直1失点する毎に最終ラインが5mずつ下がっているかのような試合展開でした。
3失点してますます一方的なセレッソペースは厳しいね、なんて言ってました。
今シーズンでも一番酷いくらいの時間帯でした。
そしてDFの連携ミスから絶望的な4失点目を喫する。
人生で何十試合マリノスの試合を見てきたかわかりませんが、過去最悪の大敗でした。
しかも逆転負けしないチームが。
コレはサンドニの悲劇みたいに何か名前を付けた方が良いでしょう。
教訓にしないとここから数年はもうセレッソには勝てないと思いますよ。
結果論ですが、早い先制点で気持ちは守りに入り、
同点に追いつかれただけで気持ちが折れてしまったように見えました。
客席から見ていた自分にはそう見えました。
なんかやる気無いのかな?みたいな無気力なパスミスが多くあったと思います。
まるで可能性が無いままの敗戦でした。
帰ってからDAZNで見返したら4失点で住んだのがラッキーくらいにも思えますね。
マリノスの選手に本気で点を取ろうと思ってる選手は一人もいなかったのに対して、
セレッソは杉本を筆頭に点を取ってやろう、という気持ちが全面に出ている選手が何人もいましたね。
結果はどうであれ、プレーがゴールに向かってるかどうかですね。
一番気になったのは下平でしょうか。
前半からマリノスの左サイドのスペースをがっつり使われていました。
バブンスキーの中途半端なポジショニングとプレスバックの弱さも原因でしょうが、
下平がCBみたいな位置に極端に絞っていて。
指示なのか?本人の判断なのか?そしてマイボールにしても下平はほぼ全部パスミスをしていて。
ずっとはまらないままでした。
チームとしてボールが全然天野を経由せず。
清武とは反対に全然いい部分を出せていませんでした。
中澤と杉本が結構やりあってましたが、結構杉本に部があって。
流石今旬の選手だと思いました。
中澤がヘディングで負けるシーンはちょっとショックではあります。
遠藤はもっとボールの受け方を考えた方が良いと思いました。
せっかくドリブルが得意なのだから自分がボールを受けた後にドリブルを仕掛けられる間合いを用意すれば良いのに、
結構窮屈になるボールのもらい方をするので。
スペースさえあれば色々アイデアを出せると思います。
マルティノスを真似してほしいですね。
今季初スタメンの栗原は出てくれて嬉しかったですが、その試合で4失点してしまったのにはやはり責任があるでしょう。
短期キャンプの雰囲気から勝手な期待をしてしまいましたが、
セレッソのルヴァンカップ優勝の勢いは更にすごかったですね。
これ以上の負けを観ることはもう無いかな?
最悪の経験はしたかな?と思いました。
逆にこういう試合を現場で体験できたのは良かったかもですね。
前節のジュビロ戦の負けより清々しい気分にもなりました。
まあ降格候補と言われたシーズンでACL争いをしてるのは良しとしましょう。
来季監督が誰になるかわかりませんが、
今シーズンは新たなチームの土台は作れたと思います。
現状ではコレくらいが精一杯でしょう。
通常は組織で駄目な時に個人技で打開ですが、
マリノスはその逆ですからね。
最初から個人技頼みなので、それが通じないともうパスもつながらないひどい状態になりがちですね。
得点を取れるサッカーはやはり必須でしょう。
試合後のセレモニーで齋藤学が選手から会社の体制までに言及したのが印象的でした。
彼のような選手が増えれば意識も変わって行きそうですね。
毎年ホーム開幕戦とホーム最終戦だけは欠かさないので今年もホーム最終戦へ。
今年は残り2節がアウェイという釈然としない日程。
ホーム最終戦はACL争いする直接のライバルのセレッソ大阪が相手。
今シーズンセレッソ相手ではリーグ戦、カップ戦共に良いところ無く完敗してるので、
今日負けたらもうセレッソには勝てない!という意識が芽生えてしまうだろうな、
去年J2のチーム相手にそれは結構屈辱的だなと思いました。
序盤は五分五分で若干マリノスが優勢な印象でした。
そしてバブンスキーが思い切りの良いミドルで鮮やかに先制。
珍しく早い時間の先制点でかなりいい雰囲気でした。
その後しばらくはマリノスペース。
セレッソは要所要所で柿谷や清武の個人技が光りましたが、全体的にはマリノスの方が優勢に見えました。
後半も序盤は似たような展開でした。
まだマリノスにペースがあるようで、マリノスの堅守を考えればこのまま守りきれる予感もありました。
しかし清武の見事なゴールであっさりと同点に。
会場の雰囲気的にエアポケットみたいな時間でした。
因みにその直前にマルティノスが個人技でカウンターを仕掛けたのに、
中町が非常に雑なパスで誰もいない場所に蹴り相手のスローインにしてしまいました。
シュートを打っても良いような、前にスルーパスを狙っても良いような、
ちょっとボールを支配されていた時間帯にとにかく点を取る強い意識が欲しかったのに、
全く点を狙ってる意識を感じないプレーで非常に勿体無いボールロストがありました。
一緒に観に行っていた友人に
「あーあ、こういうプレーすると点を取られるよ!」
と自分が言ったら本当にそうなり残念でした。
そしてその直後にもセレッソの素晴らしいパスワークから清武のスーパーヒールから水沼にあっさりと決められ逆転されました。
セレッソの勢いに飲まれたと言うか、正直マリノスに覇気を感じない時間帯でした。
そして結局マリノスに気持ちが戻ることは無く。
CKから最も気をつけるべき杉本に鮮やかにヘディングを決められ3点目を奪われる。
まあ、マリノスを応援していると厳しいのはマリノスは3点も点を取れるチームではないとい事。
この順位にしては際立って少ない得点数を見てもそれは明らか。
2失点目で帰りだすサポーターもいる中、3失点目では結構キレて帰りだすサポーターも沢山いました。
自分から見てもまるで得点の気配がなく。
1−3になってから反撃する様子も見せず、どんどんラインは下がりますますセレッソペースに。
正直1失点する毎に最終ラインが5mずつ下がっているかのような試合展開でした。
3失点してますます一方的なセレッソペースは厳しいね、なんて言ってました。
今シーズンでも一番酷いくらいの時間帯でした。
そしてDFの連携ミスから絶望的な4失点目を喫する。
人生で何十試合マリノスの試合を見てきたかわかりませんが、過去最悪の大敗でした。
しかも逆転負けしないチームが。
コレはサンドニの悲劇みたいに何か名前を付けた方が良いでしょう。
教訓にしないとここから数年はもうセレッソには勝てないと思いますよ。
結果論ですが、早い先制点で気持ちは守りに入り、
同点に追いつかれただけで気持ちが折れてしまったように見えました。
客席から見ていた自分にはそう見えました。
なんかやる気無いのかな?みたいな無気力なパスミスが多くあったと思います。
まるで可能性が無いままの敗戦でした。
帰ってからDAZNで見返したら4失点で住んだのがラッキーくらいにも思えますね。
マリノスの選手に本気で点を取ろうと思ってる選手は一人もいなかったのに対して、
セレッソは杉本を筆頭に点を取ってやろう、という気持ちが全面に出ている選手が何人もいましたね。
結果はどうであれ、プレーがゴールに向かってるかどうかですね。
一番気になったのは下平でしょうか。
前半からマリノスの左サイドのスペースをがっつり使われていました。
バブンスキーの中途半端なポジショニングとプレスバックの弱さも原因でしょうが、
下平がCBみたいな位置に極端に絞っていて。
指示なのか?本人の判断なのか?そしてマイボールにしても下平はほぼ全部パスミスをしていて。
ずっとはまらないままでした。
チームとしてボールが全然天野を経由せず。
清武とは反対に全然いい部分を出せていませんでした。
中澤と杉本が結構やりあってましたが、結構杉本に部があって。
流石今旬の選手だと思いました。
中澤がヘディングで負けるシーンはちょっとショックではあります。
遠藤はもっとボールの受け方を考えた方が良いと思いました。
せっかくドリブルが得意なのだから自分がボールを受けた後にドリブルを仕掛けられる間合いを用意すれば良いのに、
結構窮屈になるボールのもらい方をするので。
スペースさえあれば色々アイデアを出せると思います。
マルティノスを真似してほしいですね。
今季初スタメンの栗原は出てくれて嬉しかったですが、その試合で4失点してしまったのにはやはり責任があるでしょう。
短期キャンプの雰囲気から勝手な期待をしてしまいましたが、
セレッソのルヴァンカップ優勝の勢いは更にすごかったですね。
これ以上の負けを観ることはもう無いかな?
最悪の経験はしたかな?と思いました。
逆にこういう試合を現場で体験できたのは良かったかもですね。
前節のジュビロ戦の負けより清々しい気分にもなりました。
まあ降格候補と言われたシーズンでACL争いをしてるのは良しとしましょう。
来季監督が誰になるかわかりませんが、
今シーズンは新たなチームの土台は作れたと思います。
現状ではコレくらいが精一杯でしょう。
通常は組織で駄目な時に個人技で打開ですが、
マリノスはその逆ですからね。
最初から個人技頼みなので、それが通じないともうパスもつながらないひどい状態になりがちですね。
得点を取れるサッカーはやはり必須でしょう。
試合後のセレモニーで齋藤学が選手から会社の体制までに言及したのが印象的でした。
彼のような選手が増えれば意識も変わって行きそうですね。