メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

わたしは、ダニエル・ブレイク

2017年04月10日 | 映画
わたしは、ダニエル・ブレイク
を観ました。


イギリス北東部ニューカッスルで大工として働く59歳のダニエル・ブレイクは、心臓の病を患い医者から仕事を止められる。
国の援助を受けようとするが、複雑な制度が立ちふさがり必要な援助を受けることが出来ない。
悪戦苦闘するダニエルだったが、シングルマザーのケイティと二人の子供の家族を助けたことから、交流が生まれる。
貧しいなかでも、寄り添い合い絆を深めていくダニエルとケイティたち。
しかし、厳しい現実が彼らを次第に追いつめていく。


ケン・ローチ監督作品です。

前情報無しで観に行きましたが、ハイセンスな予感があったので期待してました。
そしたら案の定のハイセンス映画でした。
実に大人向けな控えめで上質な演出でした。

イギリスのニューカッスルが舞台でした。
ざっくり言ってしまえば貧困に苦しむ国民と役所の戦いです。
冒頭から役所らしい回りくどい、マニュアルに満ちたやり取り。
そんなやり取りにうんざりするダニエル・ブレイク、
そこそこ賢いので先回りするような嫌味を連発して役所との関係は悪くなります。
ただそんな気持ちは非常に良くわかります。
日本でも役所仕事って無愛想で回りくどくて不親切なことが良くありますが、
それはイギリスでも同じなのですね。

求職活動してないと給付金を貰えないのも日本と一緒でした。
病気なのにそういう制度に不服ながらも従うダニエルが怒って放つセリフも痛快で切なかったです。
「働けないのに履歴書を渡して回る、とんだ茶番だ!みんなが時間を無駄にしている!」
みたいなセリフを言います。

決して横暴では無い常識人のダニエルが時々キレて悪態をつきます。
それはイチイチ的を射ていて痛快でした。
でも決して愉快ではありません。

同じく貧困に苦しむ母子家庭の親子と交流するようになりますが、
彼女たちも非常に切なかったですね。
子供の前で無理する母親は非常にショッキングな行為を何度かします。
先進国の闇をいい塩梅で見せていたと思います。

役所に働いている人にもいい人は居て、彼らのために最善のアドバイスをしますが、
それでもやはりダニエルが言うように、おかしいことだらけですね。
皆が冷静に考えればおかしいとわかるような制度が人々の命を圧迫していると気付かされます。

大人の会話の中ではそこそこ出てくるようなテーマですが、
この品質で描いたのは素晴らしいです。
「わたしは、ダニエル・ブレイク」
というフレーズがラストにはとても胸に刺さりました。

デイヴ・ジョーンズは色々名画に携わっている人なのですね。
実に大人な演技でなんとも言えない塩梅でした。
非常にリアリティを感じさせる名演でした。

ヘイリー・スクワイアーズもこの作品にマッチした素晴らしい雰囲気でした。
その子役たちもとても可愛くてたまらなかったですね。

そんな子どもたちとダニエルの交流も素晴らしかったです。
その手の展開には非常に弱くチョイチョイ泣きそうになりました。

ところでニューカッスルってかなり英語の発音が独特なのでしょうか?
最初はネイティブでは無い人々の映画かと思ってしまうほどでした。

日本でもこんな映画作って欲しいです。


そんなわけで8点。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。