goo blog サービス終了のお知らせ 

メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

ヘルプ ~心がつなぐストーリー~

2012年04月03日 | 映画
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ を観た。


1960年代のミシシッピ州。
人種差別運動が盛んで、白人の豪邸でメイドをする黒人女性たちは理不尽な差別を受けていた。

スキーター(エマ・ストーン)は白人でありながら、差別主義者のヒリー(ブライス・ダラス・ハワード )らと友達でありながら、黒人女性たちの扱いに疑問をいだき、何時も優しく接していた。
ようやく務めた出版社でコラムを書きながら、差別社会を変えようと、黒人メイド達の生の声を本にしようと企画する。
ただでさえ底辺で危険と隣合わせの暮らしをしているメイド達はそんな企画に参加しない。
しかしスキーターの説得を受けたエイビリーン(ヴィオラ・デイヴィス)とその親友ミニー(オクタヴィア・スペンサー)が賛同し協力する。
スキーターは親友たちと縁を切り黒人メイド達と共に差別社会と戦いを始める。

ってお話。

非常に分かりやすい善と悪の設定で、絶望的状況にある善のモノたちが徐々に挽回していくという痛快ストーリーです。

日本人にはあまり縁がないですが、人種差別というのはホント深刻で悲しいはなしです。
黒人は病気を持っているから同じトイレを使ってはいけない。
料理は全部黒人メイドがするけど同じ食器は使ってはいけない。
そして主な仕事は白人の子育て。
子供たちは皆黒人メイドを育ての親として成長するのに大人になると差別をする。

しかしながらスキーターやシーリア(ジェシカ・チャステイン)みたいな全然差別しない優しい人達が居たのがシンプルにうれしい気持ちで感動的でした。

ベタな展開ですが、虐げられた状況からの挽回は痛快で、演出も高品質で感動的だったので泣けました。

アカデミー賞も納得の作品です。
名画でした。

殆ど女性の映画なので、女性が観たらもっと共感出来る部分があるかも知れません。


そんなわけで8点です。


このテーマをこのテイストで描いてくれたのが良かったです。

どことなく旅立ちの映画でもあるので刺激になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。