楽園
を観ました。
青田が広がるとある地方都市―。
屋台や骨董市で賑わう夏祭りの日、一人の青年・中村豪士(綾野 剛)が慌てふためきながら助けを求めてきた。
偽ブランド品を売る母親が男に恫喝されていたのだ。
仲裁をした藤木五郎(柄本 明)は、友人もおらずに母の手伝いをする豪士に同情し、職を紹介する約束を交わすが、青田から山間部へと別れるY字路で五郎の孫娘・愛華が忽然と姿を消し、その約束は果たされることは無かった。
必死の捜索空しく、愛華の行方は知れぬまま。
愛華の親友で、Y字路で別れる直前まで一緒にいた紡(杉咲 花)は罪悪感を抱えながら成長する。
12年後―、ある夜、紡は後方から迫る車に動揺して転倒、慌てて運転席から飛び出してきた豪士に助けられた。
豪士は、笛が破損したお詫びにと、新しい笛を弁償する。
彼の優しさに触れた紡は心を開き、二人は互いの不遇に共感しあっていくが、心を乱すものもいた。
一人は紡に想いを寄せる幼馴染の野上広呂(村上虹郎)、もう一人は愛華の祖父・五郎だった。そして夏祭りの日、再び事件が起きる。
12年前と同じようにY字路で少女が消息を絶ったのだ。
住民の疑念は一気に豪士に浴びせられ、追い詰められた豪士は街へと逃れるが……。
その惨事を目撃していた田中善次郎(佐藤浩市)は、Y字路に続く集落で、亡き妻を想いながら、愛犬レオと穏やかに暮らしていた。
しかし、養蜂での村おこしの計画がこじれ、村人から拒絶され孤立を深めていく。
次第に正気は失われ、想像もつかなかった事件が起こる。
Y字路から起こった二つの事件、容疑者の青年、傷ついた少女、追い込まれる男…
三人の運命の結末は―。
瀬々敬久監督作品です。
重厚で本格派な映画もありますが、正直薄めな片手間な娯楽作品も多い印象で。
時々超本格派な映画を作るのでより娯楽系の作品に違和感を感じたりしますが。
この世代の巨匠系監督には意外とあるパターンですね。
言葉悪く言うならば名前で仕事したような作品がちょっと気になりますが、作品数は多いので評価も様々です。
その中で今作は非常に本格派な方の重厚で重い作品でした。
予告編の時点から同監督の友罪に近いと思っていましたが。
見てみたらやはり結構近いものはりました。
同じように暗くて切ない物語ですが、群像劇的といいますか、実にナチュラルに主人公が変わって3人の主人公でした。
その辺は内容含め李相日監督の怒りを思い出したりもしました。
冒頭の壮大な田園風景の空撮から大分心つかまれる作品のテイストはありました。
あ、もうめちゃくちゃ本格派なやつだな、ってわかる最初のシーンでした。
ざっくり言ってしまうと日本の田舎の極地な限界集落を舞台にした非常に民度の低い人々の文化ですが。
田舎の人々ってこんなに民度低いものかな?と思いつつも都会舞台では成立しないような独特すぎるやり取りは不思議な説得力ありますね。
この辺は愛しのアイリーンっぽくて嫌なストレスでした。
犯人かどうかもわからないのに村中で追い詰めて暮らせないようにしたり。
村おこしを頑張ってる人がうまく行きだしたら独りだけ金を独占してるような扱いを受けて。
村のためにやってるのにそれが全然伝わらないという。
散々そういう強烈なフリがあり遂に最悪な事件がいくつか起きてしまいます。
誰もまともじゃなくて自己中的で、村人同士のやり取りもかなり独特です。
まともと思ってた人もそう期待した人もあまりまともじゃなくて。
なんか最後まで救いがないのですが。
冒頭に起きた少女失踪事件がいかに村の人々に深い傷となっているか、って感じですね。
村の人々の狂い方がそれで多少納得出来るような出来ないようなでした。
信じた人が犯罪者だったのか?そもそも犯罪は起きていたのか?
謎は謎のままそれに翻弄される人々の心の苦悩ですね。
杉咲花が言うクライマックスのセリフが、誰もが誰も信じない、的なメッセージへのフリですね。
映像や世界観の質感は素晴らしいですが、演出は比較的ベタでした。
ここに凄い演技やナチュラルな演出があればかなりの名画になれるポテンシャルはあった気がします。
ちなみに日本の猟奇殺人事件研究の趣味もある僕ですが、津山事件を思い出すような終盤でした。
あの事件もこんな感じで展開したのかな、なんて思いました。
ストーリーはミステリアスですが説明は少なく、説明の少なさで引っ張られる意外とバラエティ番組的な手法ではあります。
舞台となる村の風景や主要キャストの名演でかなり引き締まった仕上がりでした。
綾野剛が無口でもじもじした移民をやってましたがなかなかの完成度でした。
ワイルドだったりエリート好青年だったり役の幅は広いですが、今まで見たこと無い綾野剛でした。
かなり難しい役どころだし、魂込めないと出来ない役でしたが見事にやりきったと思います。
杉咲花は失踪事件の傷を負ったまま生きる暗い女の子でした。
無口で無感情で、でも深く傷を負っていてそれにめちゃくちゃ感情揺さぶられていました。
言葉にはしないですが色々思っているというタイプの女性でした。
今まで演技はとても評価してきましたが、今作見てルックスもどんどん美人になってきたなと感じました。
まだまだ快進撃は続きそうな気がします。
佐藤浩市が村おこしのために尽力してたのに村八分になり徐々に自分の世界に入っていく男を演じていました。
佐藤浩市は近頃しょぼくれた中年を演じることが多いですがその手の役をやらせるとピカイチですね。
ワイルドで悪い役からこういう役まで、流石の実力派です。
柄本明もなかなか熱演を要求される難しい役でした。
久々にクセ強めの熱演を見ました。
村上虹郎が杉咲花に想いを寄せる青年でしたが。
ただ単にデリカシーのない男とおもいきや、意外と物語の核心を突くようなことを言ったりやったりします。
石橋静河が回想の中でのみ出てくる幻想的な役でした。
結構独特な女優オーラあって良いですね。
内容や舞台や演出含めかなり上質でしたが惜しい感じの仕上がりでした。
64くらいのクオリティは欲しかったですね。
そんなわけで6点。
を観ました。
青田が広がるとある地方都市―。
屋台や骨董市で賑わう夏祭りの日、一人の青年・中村豪士(綾野 剛)が慌てふためきながら助けを求めてきた。
偽ブランド品を売る母親が男に恫喝されていたのだ。
仲裁をした藤木五郎(柄本 明)は、友人もおらずに母の手伝いをする豪士に同情し、職を紹介する約束を交わすが、青田から山間部へと別れるY字路で五郎の孫娘・愛華が忽然と姿を消し、その約束は果たされることは無かった。
必死の捜索空しく、愛華の行方は知れぬまま。
愛華の親友で、Y字路で別れる直前まで一緒にいた紡(杉咲 花)は罪悪感を抱えながら成長する。
12年後―、ある夜、紡は後方から迫る車に動揺して転倒、慌てて運転席から飛び出してきた豪士に助けられた。
豪士は、笛が破損したお詫びにと、新しい笛を弁償する。
彼の優しさに触れた紡は心を開き、二人は互いの不遇に共感しあっていくが、心を乱すものもいた。
一人は紡に想いを寄せる幼馴染の野上広呂(村上虹郎)、もう一人は愛華の祖父・五郎だった。そして夏祭りの日、再び事件が起きる。
12年前と同じようにY字路で少女が消息を絶ったのだ。
住民の疑念は一気に豪士に浴びせられ、追い詰められた豪士は街へと逃れるが……。
その惨事を目撃していた田中善次郎(佐藤浩市)は、Y字路に続く集落で、亡き妻を想いながら、愛犬レオと穏やかに暮らしていた。
しかし、養蜂での村おこしの計画がこじれ、村人から拒絶され孤立を深めていく。
次第に正気は失われ、想像もつかなかった事件が起こる。
Y字路から起こった二つの事件、容疑者の青年、傷ついた少女、追い込まれる男…
三人の運命の結末は―。
瀬々敬久監督作品です。
重厚で本格派な映画もありますが、正直薄めな片手間な娯楽作品も多い印象で。
時々超本格派な映画を作るのでより娯楽系の作品に違和感を感じたりしますが。
この世代の巨匠系監督には意外とあるパターンですね。
言葉悪く言うならば名前で仕事したような作品がちょっと気になりますが、作品数は多いので評価も様々です。
その中で今作は非常に本格派な方の重厚で重い作品でした。
予告編の時点から同監督の友罪に近いと思っていましたが。
見てみたらやはり結構近いものはりました。
同じように暗くて切ない物語ですが、群像劇的といいますか、実にナチュラルに主人公が変わって3人の主人公でした。
その辺は内容含め李相日監督の怒りを思い出したりもしました。
冒頭の壮大な田園風景の空撮から大分心つかまれる作品のテイストはありました。
あ、もうめちゃくちゃ本格派なやつだな、ってわかる最初のシーンでした。
ざっくり言ってしまうと日本の田舎の極地な限界集落を舞台にした非常に民度の低い人々の文化ですが。
田舎の人々ってこんなに民度低いものかな?と思いつつも都会舞台では成立しないような独特すぎるやり取りは不思議な説得力ありますね。
この辺は愛しのアイリーンっぽくて嫌なストレスでした。
犯人かどうかもわからないのに村中で追い詰めて暮らせないようにしたり。
村おこしを頑張ってる人がうまく行きだしたら独りだけ金を独占してるような扱いを受けて。
村のためにやってるのにそれが全然伝わらないという。
散々そういう強烈なフリがあり遂に最悪な事件がいくつか起きてしまいます。
誰もまともじゃなくて自己中的で、村人同士のやり取りもかなり独特です。
まともと思ってた人もそう期待した人もあまりまともじゃなくて。
なんか最後まで救いがないのですが。
冒頭に起きた少女失踪事件がいかに村の人々に深い傷となっているか、って感じですね。
村の人々の狂い方がそれで多少納得出来るような出来ないようなでした。
信じた人が犯罪者だったのか?そもそも犯罪は起きていたのか?
謎は謎のままそれに翻弄される人々の心の苦悩ですね。
杉咲花が言うクライマックスのセリフが、誰もが誰も信じない、的なメッセージへのフリですね。
映像や世界観の質感は素晴らしいですが、演出は比較的ベタでした。
ここに凄い演技やナチュラルな演出があればかなりの名画になれるポテンシャルはあった気がします。
ちなみに日本の猟奇殺人事件研究の趣味もある僕ですが、津山事件を思い出すような終盤でした。
あの事件もこんな感じで展開したのかな、なんて思いました。
ストーリーはミステリアスですが説明は少なく、説明の少なさで引っ張られる意外とバラエティ番組的な手法ではあります。
舞台となる村の風景や主要キャストの名演でかなり引き締まった仕上がりでした。
綾野剛が無口でもじもじした移民をやってましたがなかなかの完成度でした。
ワイルドだったりエリート好青年だったり役の幅は広いですが、今まで見たこと無い綾野剛でした。
かなり難しい役どころだし、魂込めないと出来ない役でしたが見事にやりきったと思います。
杉咲花は失踪事件の傷を負ったまま生きる暗い女の子でした。
無口で無感情で、でも深く傷を負っていてそれにめちゃくちゃ感情揺さぶられていました。
言葉にはしないですが色々思っているというタイプの女性でした。
今まで演技はとても評価してきましたが、今作見てルックスもどんどん美人になってきたなと感じました。
まだまだ快進撃は続きそうな気がします。
佐藤浩市が村おこしのために尽力してたのに村八分になり徐々に自分の世界に入っていく男を演じていました。
佐藤浩市は近頃しょぼくれた中年を演じることが多いですがその手の役をやらせるとピカイチですね。
ワイルドで悪い役からこういう役まで、流石の実力派です。
柄本明もなかなか熱演を要求される難しい役でした。
久々にクセ強めの熱演を見ました。
村上虹郎が杉咲花に想いを寄せる青年でしたが。
ただ単にデリカシーのない男とおもいきや、意外と物語の核心を突くようなことを言ったりやったりします。
石橋静河が回想の中でのみ出てくる幻想的な役でした。
結構独特な女優オーラあって良いですね。
内容や舞台や演出含めかなり上質でしたが惜しい感じの仕上がりでした。
64くらいのクオリティは欲しかったですね。
そんなわけで6点。