his
を観ました。
春休みに江の島を訪れた男子高校生・井川迅と、湘南で高校に通う日比野渚。
二人の間に芽生えた友情は、やがて愛へと発展し、お互いの気持ちを確かめ合っていく。
しかし、迅の大学卒業を控えた頃、渚は「一緒にいても将来が見えない」と突如別れを告げる。
出会いから13年後、迅は周囲にゲイだと知られることを恐れ、ひっそりと一人で田舎暮らしを送っていた。
そこに、6歳の娘・空を連れた渚が突然現れる。
「しばらくの間、居候させて欲しい」と言う渚に戸惑いを隠せない迅だったが、いつしか空も懐き、周囲の人々も三人を受け入れていく。
そんな中、渚は妻・玲奈との間で離婚と親権の協議をしていることを迅に打ち明ける。
ある日、玲奈が空を東京に連れて戻してしまう。
落ち込む渚に対して、迅は「渚と空ちゃんと三人で一緒に暮らしたい」と気持ちを伝える。
しかし、離婚調停が進んでいく中で、迅たちは、玲奈の弁護士や裁判官から心ない言葉を浴びせられ、自分たちを取り巻く環境に改めて向き合うことになっていく――。
今泉力哉監督です。
近年、急上昇に高評価しているハイセンス監督なので今作も期待して見に行きました。
昨年観たアイネクライネナハトムジークが娯楽作品としてもテーマとしてもかなり良かったので。
今作は最近見た中では一番って言ってもいいくらい静かな映画でした。
自分が邦画を好きになった20年前くらいのハイセンス系映画を踏襲するような。
音楽もなくセリフもなく生活音や自然音で情景描写する感じはとても良いですね。。
セリフ量は少ないですがそれらは実に効果的に物語を展開させていました。
正直、近年のLGBTブームにちょっと辟易としているので冒頭から、ああ、それ系か、、、とは思ったのですが。
観ていくうちにちゃんと心掴まれました。
今泉力哉作品なのでちょっと別の切り口かと思いましたが、結構正面からLGBTの方々の社会問題を扱っていました。
ゲイカップルが子育てをしようとする際の社会問題。
後半は予想外に法廷ものへとなっていくのですが。
映画的にはもちろん主人公たちを正義側に描く目線が強いですが、正直どちらにも正論があって非常に難しい議論だと思いました。
その中で当人が下す結論は非常に見事でしたが。
自分にはゲイカップルの友人もレズカップルもいますがそれでもそういう人たちに完全に理解を持っているかは疑問です。
多分肉体関係的なものから目を逸らせば平気なのでしょうが。
そういう人々がもし子育てをしたら?なテーマですがやっぱり難しいと思ってしまいますね。
もし自分に子供がいて、その子供の周りにそういう特殊環境で育ってる子供がいたら。
、、、となかなか悩ましかったですね。
まだまだ社会が育っていない中での誰も間違っていないのにな議論でした。
田舎を舞台にしてのただただ生活を見せるようなシーンはもう大好物でしたね。
生活臭をちゃんとさせてくれる映画はハイセンスだし好きです。
子役が相当天才なのか、その子にある程度自由を与えて大人がそれに合わせて演技してるのか?
とにかく相当なナチュラル演技で、是枝作品みたいなナチュラルさを感じました。
ワンカットの中でも展開があってかなりハイレベルな撮り方だと思いました。
子供と犬の絡みなんてどこまで計算して演出できるのか?って話ですね。
結果すべてが成功の素晴らしい演出でした。
それがラストシーンにふんだんに活きていて、自分の映画史のなかでも相当上位に来るラストカットでした。
それは前回のアイネクライネナハトムジークのラストカットも大絶賛しましたが、今泉監督の一つの大きな特徴だと思います。
ラストカットに最大限の余韻と最大限の予感を入れて映画を終わらせられるという。
エンドロールの最中は毎作泣いてしまいます。
静かすぎて冗長で退屈に感じるテイストではありますがだからこその深みはちゃんとあったと思います。
主演の宮沢氷魚はいつの間にかこんな大きめの映画で主演をするまでになりましたね。
正直こんなに売れるとは思っていませんでしたが。
スマートでハンサムでフェミニンなのでこの役には合っていたと思います。
ゲイのラブシーンも様になっていました。
相手役の藤原季節は序盤はちょっと物足りないと思ったけど後半に行けば行くほどいい印象になりました。
最終的には賞レースでなにか取ってもいいくらいの出来だと思いました。
なんかうまく表現出来ないですがすごくいい感じの演技でした。
大好きな松本穂香が穏やかな役で出ていてとても良かったです。
控えめでナチュラルで良い塩梅の田舎の女性像で。
高感度が上がる演技でした。
松本若菜が妻役で裁判の相手となる役でした。
この人は美人だし脇役ながらいつもしっかりと長打を打って結果を残しますね。
途中までにくい印象で見させられるのにラストにはこの人が最高の演技でした。
今泉監督っていつも伏兵的なキャストに大オチをやらせるのが素晴らしいです。
子役の外村紗玖良はめちゃくちゃ天才子役でした。
衝撃的にいい演技でした。
この役の子としても女優としても順調に育って欲しいと願ってしまいました。
弁護士役の堀部圭亮はすっかり名優になって来ましたね。
憎たらしく熱量あるいい演技でした。
その相手の戸田恵子は言わずもがな素晴らしい演技でした。
数え切れないほどの名演技をしてきた女優さんですが、その中でも密かに上位に来るほどいい演技でした。
LGBT社会を考えさせられるいい映画でした。
何より演出が好みでした。
そんなわけで8点。
を観ました。
春休みに江の島を訪れた男子高校生・井川迅と、湘南で高校に通う日比野渚。
二人の間に芽生えた友情は、やがて愛へと発展し、お互いの気持ちを確かめ合っていく。
しかし、迅の大学卒業を控えた頃、渚は「一緒にいても将来が見えない」と突如別れを告げる。
出会いから13年後、迅は周囲にゲイだと知られることを恐れ、ひっそりと一人で田舎暮らしを送っていた。
そこに、6歳の娘・空を連れた渚が突然現れる。
「しばらくの間、居候させて欲しい」と言う渚に戸惑いを隠せない迅だったが、いつしか空も懐き、周囲の人々も三人を受け入れていく。
そんな中、渚は妻・玲奈との間で離婚と親権の協議をしていることを迅に打ち明ける。
ある日、玲奈が空を東京に連れて戻してしまう。
落ち込む渚に対して、迅は「渚と空ちゃんと三人で一緒に暮らしたい」と気持ちを伝える。
しかし、離婚調停が進んでいく中で、迅たちは、玲奈の弁護士や裁判官から心ない言葉を浴びせられ、自分たちを取り巻く環境に改めて向き合うことになっていく――。
今泉力哉監督です。
近年、急上昇に高評価しているハイセンス監督なので今作も期待して見に行きました。
昨年観たアイネクライネナハトムジークが娯楽作品としてもテーマとしてもかなり良かったので。
今作は最近見た中では一番って言ってもいいくらい静かな映画でした。
自分が邦画を好きになった20年前くらいのハイセンス系映画を踏襲するような。
音楽もなくセリフもなく生活音や自然音で情景描写する感じはとても良いですね。。
セリフ量は少ないですがそれらは実に効果的に物語を展開させていました。
正直、近年のLGBTブームにちょっと辟易としているので冒頭から、ああ、それ系か、、、とは思ったのですが。
観ていくうちにちゃんと心掴まれました。
今泉力哉作品なのでちょっと別の切り口かと思いましたが、結構正面からLGBTの方々の社会問題を扱っていました。
ゲイカップルが子育てをしようとする際の社会問題。
後半は予想外に法廷ものへとなっていくのですが。
映画的にはもちろん主人公たちを正義側に描く目線が強いですが、正直どちらにも正論があって非常に難しい議論だと思いました。
その中で当人が下す結論は非常に見事でしたが。
自分にはゲイカップルの友人もレズカップルもいますがそれでもそういう人たちに完全に理解を持っているかは疑問です。
多分肉体関係的なものから目を逸らせば平気なのでしょうが。
そういう人々がもし子育てをしたら?なテーマですがやっぱり難しいと思ってしまいますね。
もし自分に子供がいて、その子供の周りにそういう特殊環境で育ってる子供がいたら。
、、、となかなか悩ましかったですね。
まだまだ社会が育っていない中での誰も間違っていないのにな議論でした。
田舎を舞台にしてのただただ生活を見せるようなシーンはもう大好物でしたね。
生活臭をちゃんとさせてくれる映画はハイセンスだし好きです。
子役が相当天才なのか、その子にある程度自由を与えて大人がそれに合わせて演技してるのか?
とにかく相当なナチュラル演技で、是枝作品みたいなナチュラルさを感じました。
ワンカットの中でも展開があってかなりハイレベルな撮り方だと思いました。
子供と犬の絡みなんてどこまで計算して演出できるのか?って話ですね。
結果すべてが成功の素晴らしい演出でした。
それがラストシーンにふんだんに活きていて、自分の映画史のなかでも相当上位に来るラストカットでした。
それは前回のアイネクライネナハトムジークのラストカットも大絶賛しましたが、今泉監督の一つの大きな特徴だと思います。
ラストカットに最大限の余韻と最大限の予感を入れて映画を終わらせられるという。
エンドロールの最中は毎作泣いてしまいます。
静かすぎて冗長で退屈に感じるテイストではありますがだからこその深みはちゃんとあったと思います。
主演の宮沢氷魚はいつの間にかこんな大きめの映画で主演をするまでになりましたね。
正直こんなに売れるとは思っていませんでしたが。
スマートでハンサムでフェミニンなのでこの役には合っていたと思います。
ゲイのラブシーンも様になっていました。
相手役の藤原季節は序盤はちょっと物足りないと思ったけど後半に行けば行くほどいい印象になりました。
最終的には賞レースでなにか取ってもいいくらいの出来だと思いました。
なんかうまく表現出来ないですがすごくいい感じの演技でした。
大好きな松本穂香が穏やかな役で出ていてとても良かったです。
控えめでナチュラルで良い塩梅の田舎の女性像で。
高感度が上がる演技でした。
松本若菜が妻役で裁判の相手となる役でした。
この人は美人だし脇役ながらいつもしっかりと長打を打って結果を残しますね。
途中までにくい印象で見させられるのにラストにはこの人が最高の演技でした。
今泉監督っていつも伏兵的なキャストに大オチをやらせるのが素晴らしいです。
子役の外村紗玖良はめちゃくちゃ天才子役でした。
衝撃的にいい演技でした。
この役の子としても女優としても順調に育って欲しいと願ってしまいました。
弁護士役の堀部圭亮はすっかり名優になって来ましたね。
憎たらしく熱量あるいい演技でした。
その相手の戸田恵子は言わずもがな素晴らしい演技でした。
数え切れないほどの名演技をしてきた女優さんですが、その中でも密かに上位に来るほどいい演技でした。
LGBT社会を考えさせられるいい映画でした。
何より演出が好みでした。
そんなわけで8点。