カノジョは嘘を愛しすぎてる を観た。
天才サウンドクリエイターであり大人気バンドCRUDE PLAYの元メンバーの小笠原秋(佐藤健)はビジネス音楽の世界に嫌気が差し、自分の現状に苛立っていた。
そんな時に気まぐれで女子高生・小枝理子(大原櫻子)に「一目惚れって信じますか?」と声をかける。
そんな出会をきっかけに秋は自分の素性を隠したまま理子と付き合い始める。
人気歌手・茉莉(相武紗季)との恋愛に疲れ果てた秋は歌う女は嫌いだといい、理子は落ち込む秋を守ると言う。
しかし理子はCRUDE PLAYの大ファンで秋の曲の大ファンでバンドで夢を観る天性の歌声の持ち主だった。
そして数奇な運命で秋と何かと衝突するビジネス音楽主義の事務所社長・高樹総一朗(反町隆史)は理子と出会いスカウトしスターダムへのルートを用意する。
理子の夢のため秋は決断を迫られる。
秋のライバルCRUDE PLAYのベース篠原心也(窪田正孝)は理子のプロデューサーに、ボーカルで秋の幼馴染の坂口瞬(三浦翔平)は秋の心を理解する。
って話。
よく知らないですが、人気漫画の実写化のようですね。
若い小泉徳宏監督の作品です。
監督もキャストも内容も若者向けなテイストです。
なんにせよ自分としては外せない音楽テーマの映画なので観ました。
僕が映画を観る理由の大きな一つは音楽創作へのモチベーションを得るためなので。
ジャンル、世界観は相当ダサいモノでした。
肝心のCRUDE PLAYは一昔前のビジュアル系なセンスのバンドでむちゃくちゃダサいやつでした。
しかし秋の作曲シーンが自分と似てたのでそこはかなり好感が持て創作モチベーションが得られました。
秋は決してメディアに姿を表さないので世の中には謎めいた存在。
しかしそれを知らずに女子高生が恋に落ちるシンデレラストーリー。
しかも女子高生は秋の大ファンという。
かなり羨ましい物語ですね。
こんなドラマ、昔深田恭子と金城武がやってましたね。
立場の雰囲気はよく似てました。
ライバル役の立ち位置も似てました。
佐藤健は結構好きな俳優ですが結構ハマってましたね。
少女漫画の主人公ポジションがハマるのかもしれないですね。
相手役の大原櫻子はオーディションで選ばれたようですがなかなか可愛くて歌が上手でいいですね。
中島美嘉もこんなスタートでしたね。
売れるかもしれないですね。
三浦翔平は相変わらず超イケメンですね。
バンドはダサかったですがここまでイケメンだと女子中高生には喜ばれそうですね。
窪田正孝は今引っ張りだこですね。
ベタドラマから渋い作品まで出てるので今は土台作りの大事な時期ですね。
今回も上手いことこなしてました。
なんだかんだで数年後には主演しまくってるかもしれませんね。
音楽映画の良さはありました。
恋愛映画の良さもありました。
歯がゆいですが、嫌いじゃないプラトニックな展開ですね。
こういう天真爛漫少女ははっきり言って好きです。
そんなわけで4点です。
自分も天才サウンドクリエイターなので、
こんな女子高生とドラマチックな恋愛してもいいはずですね。
天才サウンドクリエイターであり大人気バンドCRUDE PLAYの元メンバーの小笠原秋(佐藤健)はビジネス音楽の世界に嫌気が差し、自分の現状に苛立っていた。
そんな時に気まぐれで女子高生・小枝理子(大原櫻子)に「一目惚れって信じますか?」と声をかける。
そんな出会をきっかけに秋は自分の素性を隠したまま理子と付き合い始める。
人気歌手・茉莉(相武紗季)との恋愛に疲れ果てた秋は歌う女は嫌いだといい、理子は落ち込む秋を守ると言う。
しかし理子はCRUDE PLAYの大ファンで秋の曲の大ファンでバンドで夢を観る天性の歌声の持ち主だった。
そして数奇な運命で秋と何かと衝突するビジネス音楽主義の事務所社長・高樹総一朗(反町隆史)は理子と出会いスカウトしスターダムへのルートを用意する。
理子の夢のため秋は決断を迫られる。
秋のライバルCRUDE PLAYのベース篠原心也(窪田正孝)は理子のプロデューサーに、ボーカルで秋の幼馴染の坂口瞬(三浦翔平)は秋の心を理解する。
って話。
よく知らないですが、人気漫画の実写化のようですね。
若い小泉徳宏監督の作品です。
監督もキャストも内容も若者向けなテイストです。
なんにせよ自分としては外せない音楽テーマの映画なので観ました。
僕が映画を観る理由の大きな一つは音楽創作へのモチベーションを得るためなので。
ジャンル、世界観は相当ダサいモノでした。
肝心のCRUDE PLAYは一昔前のビジュアル系なセンスのバンドでむちゃくちゃダサいやつでした。
しかし秋の作曲シーンが自分と似てたのでそこはかなり好感が持て創作モチベーションが得られました。
秋は決してメディアに姿を表さないので世の中には謎めいた存在。
しかしそれを知らずに女子高生が恋に落ちるシンデレラストーリー。
しかも女子高生は秋の大ファンという。
かなり羨ましい物語ですね。
こんなドラマ、昔深田恭子と金城武がやってましたね。
立場の雰囲気はよく似てました。
ライバル役の立ち位置も似てました。
佐藤健は結構好きな俳優ですが結構ハマってましたね。
少女漫画の主人公ポジションがハマるのかもしれないですね。
相手役の大原櫻子はオーディションで選ばれたようですがなかなか可愛くて歌が上手でいいですね。
中島美嘉もこんなスタートでしたね。
売れるかもしれないですね。
三浦翔平は相変わらず超イケメンですね。
バンドはダサかったですがここまでイケメンだと女子中高生には喜ばれそうですね。
窪田正孝は今引っ張りだこですね。
ベタドラマから渋い作品まで出てるので今は土台作りの大事な時期ですね。
今回も上手いことこなしてました。
なんだかんだで数年後には主演しまくってるかもしれませんね。
音楽映画の良さはありました。
恋愛映画の良さもありました。
歯がゆいですが、嫌いじゃないプラトニックな展開ですね。
こういう天真爛漫少女ははっきり言って好きです。
そんなわけで4点です。
自分も天才サウンドクリエイターなので、
こんな女子高生とドラマチックな恋愛してもいいはずですね。