11月2日(日)
今日は、千葉市民産業祭り本番。
11:00~と13:30~の2回の出演。
40人のメンバーと3旗の旗振りのお父さん達と参加。
茂原、美浜、船橋、千葉のそうそうたるソーラン隊に混じって、抜けるような青空の下、みんなで元気いっぱい踊ってきた。
他チームは、札幌のよさこいソーラン祭に参加したり、各地のソーラン祭で賞を取っているような団体。
みんな、オリジナルの歌や振り付け、揃いの衣装をまとい、見た目にもカッコいい。
踊りも一糸乱れずと言う感じでさすが!という感じ。
その中にあって、我がソーラン隊は、2歳からおばあちゃんまでの3世代で、小学生中心のメンバー。衣装もお父さんのYシャツをリフォームして思い思いの絵や文字を書いた手作りの長半天だ。
元気だけは(いや、踊りも!)どこのチームにも負けないが、見た目の不揃いさは否めない。
揃いの衣装で踊る「群舞」は、見た目の衣装の美しさも大きな魅力だ。
また、他チームは、自分達のオリジナルの曲で踊っている。その曲のイメージをデザインした衣装で踊っている。
私達のソーラン隊はまだ3年目。でも、もう3年目でもある。
これからのソーラン隊の方向性を改めて見つめ直すときがきているのかもしれない。
野外での本番では久しぶりの青空だった。
「よさこい島」の最後のポーズで空を見上げた時、凄くスカッとした。
踊りながら、息子が言った言葉を思い出していた。
「衣装なんかより、踊りだよ。踊りたい気持ちさえあれば、衣装なんて何でもいいんだよ。」
さあ、来週は幕張メッセで本番だ!
今日は、千葉市民産業祭り本番。
11:00~と13:30~の2回の出演。
40人のメンバーと3旗の旗振りのお父さん達と参加。
茂原、美浜、船橋、千葉のそうそうたるソーラン隊に混じって、抜けるような青空の下、みんなで元気いっぱい踊ってきた。
他チームは、札幌のよさこいソーラン祭に参加したり、各地のソーラン祭で賞を取っているような団体。
みんな、オリジナルの歌や振り付け、揃いの衣装をまとい、見た目にもカッコいい。
踊りも一糸乱れずと言う感じでさすが!という感じ。
その中にあって、我がソーラン隊は、2歳からおばあちゃんまでの3世代で、小学生中心のメンバー。衣装もお父さんのYシャツをリフォームして思い思いの絵や文字を書いた手作りの長半天だ。
元気だけは(いや、踊りも!)どこのチームにも負けないが、見た目の不揃いさは否めない。
揃いの衣装で踊る「群舞」は、見た目の衣装の美しさも大きな魅力だ。
また、他チームは、自分達のオリジナルの曲で踊っている。その曲のイメージをデザインした衣装で踊っている。
私達のソーラン隊はまだ3年目。でも、もう3年目でもある。
これからのソーラン隊の方向性を改めて見つめ直すときがきているのかもしれない。
野外での本番では久しぶりの青空だった。
「よさこい島」の最後のポーズで空を見上げた時、凄くスカッとした。
踊りながら、息子が言った言葉を思い出していた。
「衣装なんかより、踊りだよ。踊りたい気持ちさえあれば、衣装なんて何でもいいんだよ。」
さあ、来週は幕張メッセで本番だ!