TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

宮城県立石巻女子高等学校(現・好文館高校)関東支部同窓会 始動!

2009-09-13 14:13:00 | 徒然なるままに
9月12日(土)

今日は、高校の関東支部同窓会の幹事打ち合わせ会に行ってきた。

最初に、同学年のメンバーで顔合わせをした。
毎年会っている友達、何年かぶりに会った友達もいたが、卒業して以来の友達もいた。
みんなの自己紹介&近況報告を聞きながら、それぞれの卒業後の時間の流れを感じていた。

名簿上はもっとメンバーがいそうなものだが、私たちの年齢は、子どもに養育費が一番かかる時であり、専業主婦をやっている人は少なく、親の介護で、自分の時間なんて確保できない生活を送っている人も多いことだろう。

でも、リーダーを引き受けてくれたメンバーの
『これまでの先輩たちも、今の私たちと同じような状況下でありながら、昭和37年から続いてきた関東支部同窓会を、48回まで絶やすことなく続けてきてくださいました。その努力と思いを私たちがしっかり引き継いで、そのバトンを後輩たちに渡していきましょう。』
という呼びかけに心から賛同し、幹事を引き受けることにした。
とは言いながら、開催予定の来年の7月11日は、採用試験当日だ。
直前までの準備には関われるが、残念ながら当日は欠席するしかない。
試験終了しだい、2次会に間に合えば参加したいとは思っている。

その後、引継ぎ式を行う会場に移動し、幹部の先輩方や昨年の幹事の先輩方に挨拶をした。
私たちスタッフは別室で待機しながら、昔話に花を咲かせた。
近況を話している時は、母親の顔だったり、キャリアウーマンの顔だった面々が、懐かしい友や恩師の名前が出たり、部活動や行事の思い出の話になるととたんに、15~18歳の乙女の顔になるから不思議だ。
それにつけても、私の記憶力の良さは、皆が舌を巻くほどだったのだが、色からその日の天気から誰がどんな台詞を言ったのかまですっかり覚えているのには自分でも驚いた。
それだけ、私にとっても高校時代は、かけがえのない青春時代だったのだろう。

これから何回かの打ち合わせを重ねながら、当日の出席者を増やすための声掛けをしていかなければならないだろう。
内容のある同窓会にするために、どうせやるなら、今までで最高の『同窓会』だったといってもらえるような会にしたいと思う。
実際のところ、これはいかがなものかと意見を言いたくなるようなこともあるだろうが、まずは自分たちが今までのやり方に習ってやってみて、改善点があれば、次にバトンタッチする時に申し送りをすることにして、とにかく、先輩のご意見を伺いながらやらせていただくことに徹しようと皆で話し合った。

『どうせやるなら 精一杯
 どうせやるなら 心を込めて
 得意、不得意は関係ない
 どうせやるなら 前向きに
 どうせやるなら 楽しんでやろう!』

高校時代、30年後の自分をどう思い描いていただろう。
あの頃の自分に恥じないよう、石巻女子高問う学校卒業生のプライドを持って、同窓会に関わった人、出席してくださった人が共に喜び合える、思い出に残り、母校の歴史に残る同窓会にしたいと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿