ナス 2015-09-22 | 家庭菜園 秋ナス用として収穫するために、8月の上旬に剪定を行った(その時の記事)のですが、無事花も咲き実もついてきました 上2枚の写真のナスはもうすぐ収穫できそうです 花も蕾も散見されるので、10月頃にはマックスの収穫時期を迎えるのではと思います 非常に楽しみです では、次回更新まで
野菜種&肥料購入 2015-09-22 | 家庭菜園 奥さんに冬物野菜植えるなら、なにがよいか聞いたら『ほうれん草』『かつお菜』がよいとのことだったので、種買いと、肥料を買いに何時ものホームセンターに行ってきました ほうれん草を植えるプランター、堆肥は3種類の牛フンを買いました ほうれん草はプランターに、かつお菜はナスの撤収後に植えるので、かつお菜はポットである程度育てたから、植え付けたいと思います では、次回更新まで
晩御飯(玉ネギの姿煮) 2015-09-22 | 晩御飯当番 息子家族も食べに来るとのことで、多めに料理の仕込みを行いました この前、家族にも評判良かった『玉ねぎの姿煮』を作ることにしました ベーコン入れて、煮込めば出来上がりです こちらも、この前の作ったヘルシーな『鳥胸肉のニンニク焼き』になります このソースにたっぷりとニンニクおろしを入れました オリーブオイルで焼いてソース絡めれば出来上がりです 胸肉の鳥皮は普段は捨てるのですが、今回はある程度の量が取れたので、塩コショウで炒めることにしました 簡単な料理ですが、カラカラなるまで炒めれば1品プラスになります 次は、コンニャクの簡単料理を作りました 数分あく抜きして下ごしらえしときます 麺つゆベースのタレに漬けこんで1晩冷蔵庫で冷やせば、お酒のおつまみの出来上がりです 生姜を入れれば、後はタレが浸み込むを待つだけです 次は、我が家で豊作のオクラの料理になります 塩をふりかけて、カレー粉まぶしておけば、後は小麦粉付けて油で揚げるだけです 次は、我が家でようやく収穫はじまった『シカクマメ』の天ぷらになります とにかく、嫌いな人いない位にシカクマメの天ぷらは美味しいです 次は、こちらも我が家で豊作のピーマン使った料理の『ピーマンチャンプル』作ることにしました 豆腐は、予め水切りしときます 薄く切った木綿豆腐を油で、焦げ目が出来るまで炒めておきます 焦げ目が入った豆腐は、一旦フライパンから別保管しときます フライパンでウインナーとピーマンを炒めておきます 隠し味は『牛乳』になります 炒め終わったら、保管の豆腐を絡めます フライパンの半分程、スペース作って溶き卵を流しこんで、後は全体に絡めれば出来上がりです 『鳥皮』の簡単パリパリ焼きになります 『胸肉のニンニク焼き』になります 『玉ねぎの姿煮』になります お孫ちゃんも1個食べちゃいました 『ピーマンチャンプル』になります 『シカクマメ』『オクラ』の天ぷらになります 準備大変だったのですが、美味しかったのではと思います ご馳走さまでした では、次回更新まで
ランチ(大戸屋) 2015-09-22 | ランチ 以前は、ミスタードーナツ店があったのですが、撤退したようで、その後『大戸屋』の食事屋さんが入店したようです 以前から気にはなっていたのですが、初めて食べに行ってきました 蕎麦と海鮮丼セットを頂きました 13時過ぎていたのですが、お客さん結構入っていました ご馳走さまでした では、次回更新まで