ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成16年御朱印蒐集 4月 東京十社(後)

2016年05月03日 11時39分46秒 | 雑感
平成16年4月21日。東京10社巡りを続行する。

まず赤坂にある日枝神社を参拝。都心の一等地にある神社。





高台にあるので階段がきついからだろうか、ちょうどこの時、エスカレーターの設置工事をしていた。他の神社も高台にあるものが多いが、階段を上がらなくてはならない。エスカレーター設置には資金が要る。日枝神社には余裕があったのあろう。今では楽にお参りできる。





日枝神社から赤坂氷川神社へ歩く。氷川神社は東京に多数存在するが、十社に属するのはここ赤坂の氷川神社である。

アメリカ大使館員宿舎と道を隔てた場所に鎮座する。赤坂にこういう場所があったのかと思うような古色蒼然たる境内である。蛇が棲息しているような気がする。









赤坂駅から地下鉄を乗り継いで、三田線の白山駅でおりる。

白山神社を参拝する。アジサイの名所である。





御朱印帳に書いてもらったが、今では神職さんご夫婦が高齢であること、御朱印を求める人が増えたことで、あらかじめ筆書きされた朱印紙をもらうという話である。





白山神社から電車を乗り継いで王子駅に向かう。駅前の高台に王子神社がある。





王子駅から浜松町駅に向かう。芝大神宮は浜松町駅から歩いて5分の距離にある。ビル街に挟まれているので見つけにくい。

大神宮というが、大きくない。







浜松町駅から品川駅に出て、京急乗り換え、新馬場駅でおりる。

東京十社の最後は品川神社である。駅前を通る第一京浜の向かいの高台にある。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成16年御朱印蒐集 4月 東京十社(前)

2016年05月03日 10時17分31秒 | 雑感
御朱印蒐集も個別に寺院や神社をまわると、御朱印を貰えないところがあるので無駄足になってしまう可能性がある。その点、霊場の寺院は確実にもらえるので安心だ。寺院の場合は観音霊場や不動霊場などがあるが、神社はそういうものがない。

神社の場合も繋がりがあるものも存在する。東京の場合は、東京十社が該当する。東京には他に東京五社もある。

私の御朱印熱が最も高かった平成16年4月に東京十社巡りをした。

東京十社とは、富岡八幡宮、亀戸天神社、神田神社、根津神社、日枝神社、赤坂氷川神社、王子神社、白山神社、芝大神宮、品川神社を言う。江戸時代から庶民の信仰を集めた神社である。

東京五社とは、大國魂神社(府中)、明治神宮、日枝神社、東京大神宮、靖国神社を言う。こちらは厳めしい神社が揃っている。


平成16年4月19日。東京十社巡りは、まず富岡八幡宮からスタートした。東西線の門前仲町駅から歩く。ここはすぐ近くに、池波正太郎の小説でお馴染みの深川不動堂がある。合わせてお参りするのが普通だろう。








富岡八幡宮から次に亀戸天神社に向かう。総武線の錦糸町駅か亀戸駅でおりて歩く。両駅の真ん中あたりにある。

今なら、境内から東京スカイツリーがよく見える。

藤の花の名所で、ちょうど、開花していた。












総武線で亀戸駅から御茶ノ水駅へ向かう。神田神社を参拝する。平将門を祀る。








次に、新御茶ノ水駅から根津駅に向かい、根津神社を参拝する。ここはツツジの名所である。ツツジが開花していた。































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする